「mtってなんだ?」って思った方!
時代に遅れてますよ(笑)
mtはカモイ加工紙さんの販売する
「マスキングテープ」の商標です
工事用などに使われていたテープを
アートの世界に放ち クラフターの間で大旋風を巻き起こしている
マスキングテープ 略して 「マステ」
その詳しい説明やmtの誕生ストーリーは
カモイ加工紙さんのHPでご覧ください
その、今はときめくmtのフェスティバル mt博 が開催されているから(11月8日まで)
「行かない?!行こうよ!」って
hiromiちゃん(イラストレーター)が誘ってくれたので
月曜日に行ってきました!
マリさん(水彩画家)も一緒だったので、女3人でアートな1日を過ごしました
一般人の私も、プロのクリエーターお二人に挟まれると
なんちゃって芸術家気分 るん♪
現地集合だったので
若干道に迷い、都会を彷徨いながら・・・
到着!
アドレナリンがふつふつと湧いてきました
スゲーいっぱいのマスキングテープが販売されているのですが
そこへ行くまでに目に飛び込んでくるものがあまりにも衝撃的で
なかなか前へ進めません
この写真を見て下さい
カラフルなストライプは「マステを意識しているのね」
って思うでしょう?
実はこれ、全てリアルマスキングテープなんです
車も 床も ぜ~ん部マステ貼り
幅広のマステが美しく貼られているんですよ!
建物内の廊下も階段も
ぜ~んぶ バリバリのマステ貼り
中のショップの壁も天井も
マステ天国
壁のマステは商品サンプルも兼ねています
あれもこれも欲しくなる
危険な壁です(笑)
下段右から3番目の花札シリーズが欲しかったぁ~!!!
この↑猪鹿蝶は・・・
ガチャガチャで当たりが出たらもらえるものだったのですが
私は2回チャレンジしたものの・・・
撃沈しました(笑)
マステ屋敷の2階には夢の国がありました
マステで作られた紙風船が吊り下げられています
ドット好きにはたまらない光景でした
カット前のマステ
こんなに大きなものだったんですね
オーダーで好きな幅にカットしていただけるコーナーもありました
さらに こんなコーナーも!
↓
「マステ貼りたい放題コーナー」
・・・って言うかどうかは知りませんが
皆さん私物にペタペタ貼って楽しんでいました
私もバッグの中をゴソゴソして
チャック付きビニール袋を発見
びっしり貼りました
無我の境地で貼ったのでデザイン的にはバツですが
剥がして使えます(裏面もビッシリ貼っちゃいました)
もちろん、ガッツリお買い物もしています
妖怪ミセビラカシ降臨
パッチワークタイプ
ピンク系もあったのですが
買わなかったのでコンプリートならず←コレクター失格
mt博限定のものも含まれています
悩みに悩んで・・・ここまで絞るのが大変でした
これも一般では売っていないものだと思いますが・・・
3mm幅!
さっき、パッチワーク風のピンクを買わなかったと書きましたが
あきらめきれず3mm幅で購入(真ん中)
このサイズすごく良いと思うなぁ
私のマステ在庫も
着実に増えています
実はこのmtを作っている会社「カモイ加工紙」さん
ちょっとビックリするようなご縁(?)があるんです
私の中高校時代の友達で
高校の美術部仲間のMちゃんは
ちょっと竹内まりや似の美人で成績優秀
今でも年賀状のやり取りはしていて
「会いたいね」って毎年書いているのですが
かれこれ20年近く(もっとかな?)会っていません
というのも、私が20代の半ばに中国(北京)留学している間に
サッサと結婚してしまったからです
それも、地元を離れて倉敷へ!
なんで~?って思いました
結婚したお相手は社長さん(当時は次期社長だったのかな?)なので
良縁だったには違いないのですが
「なんで遠くへ行っちゃったの?」って正直思っていました
しかもご主人の会社は「ハエ取り紙」を作っている会社
なぜに、Mちゃんがハエ取り紙の社長夫人に?
って、心の片隅で思いましたよ
そのMちゃんのご主人の経営するハエ取り紙の会社が
カモイ加工紙さんなんです!!!
歴史あるカモ井のハエトリ紙
今ももちろんハエや虫取り等の製品も作っているそうですが
なんといっても このマステブーム
マステの会社がMちゃんのご主人の会社と知った時
本当にビックリしました
今は成人したお嬢さんを含めて
一男一女の母であるMちゃんですが
年賀状に貼ってあった小さな写真を見る限りは
全く変わっていないように思えました
そして、HPで覗き見たご主人が・・・
めっちゃ格好よかった!
きっと幸せに暮らしているんだろうなぁ
高校時代が懐かしいなぁ
高校の美術部仲間・・・みんな元気かな
会いたいなぁ。。。
ミセビラカシ第2弾
一緒に行ったマリさんから
エッフェル塔グッズをめちゃくちゃたくさん頂きました
もう、フランス人になった気分です(意味不)
ブラボー!エッフェル塔
11月1日に発売された
hiromiちゃんの本(ちょいかわイラスト練習帖)に
ご本人さんの直筆サイン&イラストを頂きました
うれしぃ~!
マリさん hiromiちゃん ありがと~う!
mt博の会場を出ると・・・
クリスマスツリーが見えました(違う?)
ハロウィンが終わるとクリスマス
渋谷や原宿の街のあちこちにも
クリスマスディスプレーが登場していました
1年で1番お出かけしたくなるシーズンの到来だぁ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
長々とおでかけ記事を書いてしまいましたが
本日ネットショップ HanaDay vol.23 のプレビューを開始しました
ショップOPENは11月11日22時
11日の7時頃まではプレビューしていますので
是非覗きに来て下さいね
SHOPの入り口はコチラです どぞどぞ!