バッシュ(バスケットシューズ)のイラストが気に入って
この布を買いました
靴の部分をメインにして
大きい方のスマホ(i-phone plus) も入るように
縦に長いスマホポーチを作りました
合わせた布やその布の配置で
ポーチ自体がバッシュっぽくなるようにしたのですが
どうかしら?
逆サイドは・・・
ヘッドホン
音楽を聞きながら走りたくなる組み合わせです
入口にはマグネットボタンを付けました
大きくない方のスマホ(i-phone 6)だと
底にストンと沈む感じです
このポーチは革の持ち手の方が似合うかなと思って
ポーチにしましたが
革コードを結んでポシェットにすることもできます
ネットで販売する時は
どちらか選んで頂こうと思っています
トラコミュ ☆ 手作りバッグ・ポーチ ☆
あなたの作ったバッグやポーチを見せてください
…というトラコミュです
ランニングクラブ
昨日(土曜日)はランニングクラブで10km走ってきました
※土曜の朝はランニングクラブで走っています
昨日の練習は(ジョグ2kmの後)
ビルドアップ走(略してBU)をだったらしいのですが
ビルドアップってなんなの??
と思い、ググってみました
なるほど・・・
昨日やったことが書かれていました
↓
初めに走る距離とスピードを設定します
スタートしてから最初の1~3kmは会話をしながら走れる程度にゆっくりと走ります
次の1~3kmではやや速度を上げて走ります
次第に目標のタイムに近付け最後は目標より速いペースで走るようにしましょう
少しずつスピードアップする事で心肺機能が強化され持久力が向上します
速い人は合計10~11km
最低でも8km走るように
というのが昨日の課題でした
速い人たちに
「がんばれ~」と言われながら
何人にもガンガン抜かされながら
誰よりも遅く 最低ラインの約8kmを完走しました(^^;)
私が走っている別所沼公園では
2020年までの2020日間
毎日誰かが42.195kmを走るというイベントをしています
私が参加しているランニングクラブの代表者の楠田さんが
このイベントの代表者でもあるため
土曜日は9時スタートの時にランニングクラブのメンバーで花道を作り
カウントダウンをし、送り出しをしています
22日の朝日新聞の夕刊の1面に載りました
1面に載るなんてすごいですよねぇ!!!
11月に、町内の有志グループに入れて頂き
私もチャレンジ2020を走ることになりました
これはちょっと楽しみです♪
こんな身体能力の低い 運動音痴歴 ン十年の私ですが
誰と競争するわけでもないので
気楽に楽しみながら走っているのです
ランキングに参加しています
ぽちっぽちっとクリックで応援してね!
こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!
こっちもクリックしてね