花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

可愛いゼリーちゃん

2007-08-10 | お気に入り

シリコンでできたゼリーの型を100均で買ったので
かんてんぱぱのゼリーを作ってみました
なかなか可愛いゼリーちゃん
姫も「可愛い!可愛い!」と喜んでいました


これが型です

あの方たち(Pさん Kさん)が持っていらっしゃる 華麗なるバラ型
とは ちょっと違うけれど
これはこれで いいかな?と。

 

最近買った優れものをもう一つ!

トマト用のピーラーです
湯剥きしたように 美しくうすく皮が剥けます
私は「トマトは皮を剥いて食べる派」なので
このピーラーは かなりうれしいです
生協(パルシステム)で購入しました


昨日 私は 8652円の女になった後
アフタヌーンティーを覗きに行き フリーペーパーをGETしてきました

今回の表紙を見て「おんなじ!」って思ったのですが
そのワケは…

ある日の我家のランチ「オムライス(for 若)」


私がケチャップで顔を描きました
(子ども達が描く時もあります)

 ケチャップアート

子ども達には好評です

そう言えば 去年の夏は…

そうめんアート

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若の画伯度は?

2007-08-09 | コドモ

この耳なし自画像を描いた我家の画伯に
色々お題を出して(ぷっスマ風に )絵を描いてもらいました
さて、若の画伯度は草・なすみみを超えることができるのでしょうか?


動物編


ナマケモノ
これはなかなか雰囲気が出ているように思います


エリマキトカゲ
笑っている木ではありませんよ


ラクダ
下唇がポイント?
ラクダってこんなんだっけ?

 


人物編

まずは歴史上の有名人である あの御三方から!


織田信長
鳴かぬなら…泣かされそうな信長さん


豊臣秀吉
地獄耳?


徳川家康
人が良さそ~う


宮崎県と言えばこの人!


東国原知事
ある意味政治家っぽい?
たけし軍団の面影はナシ


パイレーツ オブ カリビアンの…

   
ジャック スパロウ
微妙に似てる?落ち武者似?


サッカー選手として憧れているはずなのに…

    
ロナウジーニョ
カタカナでバルサ?しかも縦書き?


人物ではないですが…

自由の女神
放火魔にしか見えません

 

アニメ編

   
おでんくん
細すぎっ!

    
名探偵コナン
コナンよりも マスオさんに近くない?

  
のび太くん
コナンとの違いは眼鏡の形?


鬼太郎と目玉親父
可愛いじゃん!


機関車トーマス
ある意味 似てる

 


鉄腕アトム
なんとなく・・・変!

 

   
ちびまるこちゃん
カタカナちゃうって!
前髪ないし…


ドキンちゃんと食パンマン
タヌキと鞍馬天狗?


以上 家庭内ではバカウケした作品もいくつかありました
若の画伯度はいかがなものでしょうか?

 

参考までに…

若画伯の幼き頃の作品→ぽちっ
今はもうあんな絵は描けません

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリのコップ と 日本の歴史

2007-08-08 | いろいろアート♪

久しぶりにグラリました
『怒りの…』ではなく イカリのコップ』
ちょっとマイブームなマリンシリーズを彫ってみたかったのです

このグラスは無印良品のバーゲンで@100円で買ったもの
(他にこんなものもグラリってます→フォアグラ
もうちょっと 在庫があるので まだまだグラリれるわフフフ

今週末は 殿の実家の近くで開催される花火大会を見に行く予定です(日帰りですが)
2階のベランダから真上にどど~と上がるのが見えるくらいの近さなので
かなりの迫力です
写真は…電線との戦いになるかも?
いや、その前に 私とカメラとの戦いかも・・・
無理かも…←弱気

 

で、その時に お世話になる親戚へのプレゼント用にも
いくつかガリガリしました

犬好きな一家なのでボンジュール犬をグラリ。
他にもイニシャル入りグラスなどをグラリ。

暑い中 頑張ったのでした

 

到着!


若がオーダーした本が昨日届きました
マンガ日本の歴史セレクション
6冊セットで1850円


紙質は良くないけれど(再生紙利用)
中身はリアルで面白いらしいです
※ 読売新聞販売店でのみ購入可能


早起き星人 な若は大の歴史好き
朝起きると (←家族はみんな寝ている)一人で歴史の本を読んでいることが多いです

歴史の本と言っても 主に漫画です
「漫画 日本の歴史」「漫画 世界の歴史」「漫画 中国の歴史」
他にも人物事典や年表などなど…

どんだけぇ~
っていうくらいある蔵書(学習漫画)の中からチョイスして
毎日毎日繰り返し 読んでいます

昨日本が到着すると 即 読み始めていましたが
“最初から”と言うことで 『卑弥呼』からでした

「どうして織田信長を最初に読まないの?」と聞くと

「一番好きなのは最後にとっとくんだよ~!」って

へぇ~私だったら 絶対 織田信長から読むけどなぁ
好きなものは 先に食べちゃうタイプだもんねぇ~ 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのチョー 2007

2007-08-08 | Special Day

『明日(8月9日)の蝶』

ウラモジタテハ属の蝶です
羽の裏側がこのような模様になっているそうです
「8」と「9」が見えるでしょう?
今日(8月8日)の蝶もいるらしいです
さすがにあさって(8月10日)の蝶はいないと思います(笑)

この蝶をもっと見たい方はコチラ→ぽちっ

 

ん?

1年以上「花々楽しい日」を読んでくださっている方は ん?って思ったでしょう?
そうです!
この記事は去年の8月8日と同じです
どうしても もう1回「あしたのチョー」をUPしたくて…
でも 来年の今日は「あしたのチョー」どころではないと思います

来年の今日は…

2008年8月8日 午後8時8分(日本時間は9時8分)
北京オリンピックの開会式です!
(中国では8は縁起の良い数とされています)


※ 8月8日は色んな日でもあるんですよ
デブの日 プチプチの日 笑いの日 ヒゲの日 親孝行の日 パパイヤの日…
くわしくはコチラ→去年の記事


今日は立秋ですね
立秋は(暦の上では秋ですが)一年で一番暑い頃です
一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり
ということで 暑さに負けず 頑張りましょう!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリアは楽しいな♪

2007-08-07 | others

私は高速道路のSA(サービスエリア)が好きです
面白そうな食べ物がないかと 短時間で集中して見てまわります
ご当地キティちゃんも 必ずチェックします

埼玉のキティちゃんって何だろう?って深く考えたことはなかったのですが
今回はダサイタマの記事つながりで興味があったので
写真まで撮ってきました(TOPの写真)

さつまいも(川越) 煎餅(草加) 人形(岩槻)

やっぱり…って感じですね

こんな物もありました


さいたまを全国にアピールするためにやって来たの?
余計なお世話ってカ~ンジッ
ちょっと!その左上の青いの!
アンタまでそれですか?
(ちなみに グンマンもありました←群馬を有名にしたいそうです


北海道名物のまりもっこりの仲間もいました

信州もっこりんご
hara hiri  horo here


お口直しにラブリーなぬいぐるみを

なすみみちゃん お二ついかが?


私の大好きなあの子達もいました!

ヤギのユキちゃんが超可愛い
ハイジはブランコに乗っているバージョンもありました


そして、ま~た 見つけてしまった

ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
今回は「高速道路限定しりーず」ですよ


やちまるさん 飲みたい?


飲みたい? 飲みたい? 飲みたい!

飲みたいといえば やはりコレ!


ミカド珈琲でしょう!(あれれ?)

モカソフトが有名なんですって?

言われて見れば…

ありました!ありました!

ミカド珈琲のモカソフト!
こんなに宣伝してくれているのに ほとんど眼中になかった私って…
次は絶対食べなきゃ~~~っ!


おまけ

昨日 子供たち(若&姫と愉快な仲間達)は映画(NARUTO疾風伝)を観に行きました
※ NARUTO≠鳴門
行きは友達のお母さんが付き添って下さり
私はお迎え担当(映画館は電車で二駅先にあります)

その映画館で目が釘付けになったHEROのポスター
 予告編も流れていました!)



いた!いた!いたわ~!

イ・ビョンホンさんのことですよ

(not Mr.アタック25)

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め情報 北軽井沢編

2007-08-06 | 国内旅行

お気に入りのキャンプ場があるため 年に1度は必ず行く北軽井沢
いつもはキャンプ場のすぐ近くの「くりの木プラザ」で買い物をしていました
おいしいパン屋さん(銀亭)もあり けっこう気に入っていたのですが…
今年は もっとすごい所を知りました(hiromiちゃんの情報)



それが ココ↑TSURUYA(ツルヤ)です!

大型ショッピングセンターなのですが
品揃えが豊富 軽井沢に別荘を持つ人がターゲットなのでしょう
外国製品がとても多いのです
鮮度のいい地元野菜も多種多様
ツルヤオリジナルの商品(野沢菜漬・ブルーベリージャム・ヨーグルト -etc-)もかなりありました


ジャム売り場にしても(こんなに斜めから撮っているにもかかわらず)
画面に入りきりませんでした(もっともっと先までジャム売り場です)


首都圏で言えば紀伊国屋  京阪神で言えばいかりスーパーマーケット
我が街で言えば…
クイーンズ伊勢丹並みの いやそれ以上の品揃えです

しかも

値段が安い!

例えば…
シャウエッセンのソーセージ2袋セットが398円(←セールではないんですよ)
カメリアの強力粉が195円(これってセールでなかったら260円くらいします)
ラーマ バターの風味が195円(←これは広告の品レベルの価格でしょ?)
ツルヤの通常価格は 私の感覚ではセール価格です

我家の主婦と主夫は感動しまくりでした

その姿を冷静に見ていた息子が言いました

「お母さんたち 博物館状態だね」って

レジが混み始めると ササッと(閉じていたレジを)開けてくれるし
どのレジも二人体制なので あまり待たなくてすみます

くつろげるデッキのスペースがあったり

トイレにはウォシュレットが付いていたり

駐車場が広く 通路をしっかり取ってくれているので
とても動きやすかったり…

至れり尽くせりのスーパーです

店内にはお洒落な花屋さんや(ここも安かった!) サンドイッチのSUBWAYや
それから

コーヒーショップ発見!

このおじさんは さくらんさんがブログで紹介していたあのお店だ!
こんなところにもあるんだ!ここに行きたかったんだ!


すっごくうれしくなって 自分ち用とお土産用にコーヒー豆を買いました

帰宅してから さくらんさんのブログへ行って
腰が抜けそうになりました

だって だって
トレードマークのおじさんが違うんだもん

さくらんさんが行ったのは…

コメダ珈琲 
(写真はさくらんさん撮影のものです)

私が行ったのは…

ミカド珈琲

騙された(いや騙されたのではなくて私が勝手に…)
まぎらわしいなぁ←違う?

かなりショック


気を取り直して(まだクラクラしている) もう1軒紹介したいと思います
ここも hiromiちゃん から教えてもらったお店です

レストラン パンカーラ

パンカーラとはチチカカ湖周辺に住む先住民アイマラ族の言葉で
「花」という意味だそうです

店内は…



アンデスの雰囲気がいっぱい


お花もいっぱい

BGMに優しく流れるフォルクローレ(中南米の音楽)

楽器が置いてあったので
「どんな音がするのかな?」ってつぶやくと
なんと 生演奏をしてくれました





『コンドルが飛んでいく』など数曲

生演奏は格別でした
お二人の熱い気持ちが伝わって感動

上の写真で今さん(今村さん)が弾いていらっしゃる小さなギターの様な楽器が
チャランゴですよね? hiromiちゃん

 
新鮮な野菜に 自家製ドレッシング
お料理は どれも とてもおいしく 良心価格
2日目のお昼も食べに行ってしまいました

 

北軽井沢へお越しの際は


ツルヤと


パンカーラへどうぞ~!

あっ

ミカド珈琲もあるよ

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽井沢へキャンプに行ってきました!

2007-08-05 | 国内旅行

お気に入りのキャンプ場『北軽井沢スウィートグラス』へ行ってきました
今回は1泊だったので ちょっと慌しかったのですが
疲れた分以上は 楽しんで来ました

今回宿泊したのは ログハウスでもテントでもなく…

インディアン・ティピ です
ティピの中は意外と広く (たぶん6畳くらいはあるんじゃないかな?)
薪を燃やせるスペースもあります
夏にはちょっと暑いかな?とも思いましたが
北軽は夕方からだんだん涼しくなり 朝晩は長袖を着ないと震えるくらいなので
寝ることだけを考えれば ティピの中は快適温度でした

ティピの背後には…

浅間山の雄姿が見えます

このキャンプ場には もう何度も何度も来ているので
子ども達も わが庭の様に走り回り 遊び呆けています

遊具もあるし 動物もいるし(ウサギと豚)
バスケットゴールもあり…


連泊しても飽きることはありません


お花もたくさん咲いていて


なぜか 四つ葉のクローバーが簡単に見つかる不思議な(?)キャンプ場

その中でも 特にうちの子供たちが気に入っているものが
(キャンプ場主宰の)イベントです!
大人気のウォーターバトルです!

ウォーターバトルとは その名の通り 水鉄砲の銃撃戦です
個人戦(バトルロワイヤル)あり、チーム戦あり
ゾーンを変えたり ルールを変えたり…
あの手この手で楽しませてくれます

頭につけている金魚すくいのポイが破れると自分が死んだことになります
自陣の中の的(ポイ)が破れたら チームの敗北です
大人も子どもも血相を変えて闘います
去年張り切りすぎてアキレス腱を傷めた殿は 今回は出場を辞退
子ども二人の参加となりました


サッカー少年の若↑は
去年とは比較にならないほどの攻撃力を発揮
坂を駆け上がったり 頭に付けた的(ポイ)を打たれないように
頭を下げながらの 激しいバトル
大人(男性)に挟み撃ちにされた時も 身をくねらせながら攻撃を逃れ
生き残っていました


要塞の中からも撃ちます

そして ここでも…


出たぁ~!牛若丸ジャンプ

若は相手チームの命(的)を打ち落とすという大手柄を立てたり
個人戦でも決勝まで残ったりと とてもアッパレでした
(ウォーターバトルは2日目も参加しました)


ウォーターバトルが終わると
急いで夕食を食べます


現地調達したお肉と野菜を炭で焼いて
バーベキュー
虫がいなかったので(蚊もいませんでした)
虫嫌い(特に蛾が嫌い)の姫の叫び声を聞かずに済み…ヨカッタ

そして 7時半からは
イベント隊長ほりえっちの独壇場ともいうべきキャンプファイヤーです

好例の「猛獣狩り」というゲームをしました
猛獣の名前 例えば「ライオン」と言われると
その文字数(この場合4)の人員を集めると言うゲームです

猛獣狩りへ行こうよ!
猛獣狩りへ行こうよ!
槍だって持ってるし 鉄砲だって持ってるもん・・・・

ほりえっちの指定した猛獣は「イリオモテヤマネコ」←猛獣か?
9人のグループを作るため 右往左往していると
ほりえっちが来て 若を拉致ってしまいました
猛獣につかまった若は…


馬にさせられてしまいました(右端の酋長姿がほりえっち隊長)

可哀想な若は キャンプファイヤーが終わるまで

ずっと 馬でした

他にも猛獣に捕まった愚か者がいます

赤アフロさんと グレムリンくん
でも、馬よりはマシでしょう? 顔が見えるんだから

ちなみに若が指定した猛獣は「トムソンガゼル」でした←猛獣か?
グレムリンくんは「マンモス」←微妙に猛獣?
赤アフロさんは「ボビー・オロゴン」←絶対違う

 

キャンプファイヤーの最後の楽しみが

焼きマシュマロです
串に刺したマシュマロをキャンプファイヤーの残り火で焼いて食べます
この食感がたまらない



今年からはキャンプファイヤーやウォータバトル等のイベント(有料)に参加すると
ステッカーがもらえるようになりました

このステッカーが6枚たまると
通常20分間800円(貸切)のトランポリンが無料になります
このトランポリンも 今年が初めて!
めちゃくちゃ楽しいらしいです(私はしていません)


若の開脚

さらに

宙返り

姫までも

宙返り

写真は載せませんが 殿も楽しんでいました


キャンプは疲れるけれど
楽しいので やめられない
また来年も行くことになるでしょう

 

このキャンプ場は冬以外制覇しています
2006年春(かぼちゃの種蒔き)
2006年夏(ウォーターバトル)
2006年秋(ハローウィン)


北軽井沢の話は(キャンプ場以外の話で) もうちょっと続きます

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョキチョキ カモ~ン!

2007-08-03 | ペーパークラフト(切り紙・折り紙 他)

水戸小紋さん からのリクエストで家紋をチョキチョキしてみました
これは↑織田信長さんちの家紋の『織田瓜』のつもりです

分度器とコンパスを使って正五角形を書いてまで
リキ(力)を入れてチョキチョキしてみたのですが
残念ながら イメージ通りには行きませんでした


これが↑本物です

もちろん カッターでくり貫いたら そっくりに出来ないこともないのですが
あくまでも「ハサミでチョキチョキ」にこだわりたかったので
これは これで いいかな…と。

どうせ 似ないのなら いっそのことオリジナルデザインにしてしまおうと思い

再チャレンジ↓↓↓

ちょっと家紋っぽい花になりました

水戸小紋さん どう?
葵の御紋は…作りませんよ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパンダ vs ダサイタマ

2007-08-02 | ペーパークラフト(切り紙・折り紙 他)


サイパンに行くと 必ず目するサイパンダ

チョキチョキしてみました

「ここはどこだ?」「サイパンだ!」のサイパンダです
サイとパンダが合体した サイパンダです

思いっきりさぶいです

でも

小さい子には人気があるようです

私たちがサイパンに行ったのは2年前
空港でサイパンダがお出迎えしてくれました

当時6歳の姫は避けて通っていました

当時9歳の若は…

一緒に写真を撮りました

DFS(デューティーフリー)へ行っても
サイパンダグッズが並んでいます
ボールペン クッキー チョコレート キーホルダー…

こんなリュック↑日本で背負える?
空港までが限度の様な気がするけど…

セレブと噂されている某倶楽部の部長さん宅にも
サイパンダのぬいぐるみがあるそうです
楽しいね~

 

追記です!

コメント欄でkazumiさんに「ダサイパンダ」と言われては
あれを出すしかないでしょう!
たとえ 自虐ネタであったとしても…

大宮の東急ハンズで見つけた可愛いTシャツ

サイとタマ(猫)で…


ダ★サイタマ

sitama-kenmin  tottemo tsurai aruyo

日本の国営放送のN○Kさんまで
バカにしてない?

BSのななみちゃんが…ヒ・ヒ・ヒドイ

他の市は駄洒落ってないのに
なぜさいたまだけこうなるの?

あなたの街のななみちゃんは大丈夫?
確認してみたい人は→コチラ

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hana-Hana チョキチョキ

2007-08-01 | ペーパークラフト(切り紙・折り紙 他)

三角に折って切って開いて…とはちょっと違う切り方をしているのところもありますが
色々なお花をサイケな色合いでチョキチョキしてみました
(図案は私のスケジュール帳の表紙をパクってアレンジしました)

今回はparkoさんお薦めの「スプレー糊」でペタペタ貼り付け
糊付けにかける時間と労力はスティック糊などとは 比にならないくらい楽ちんです
でも、妙にペタっとした感じに仕上がってしまいました
(一部浮いている箇所があるのは 小さかったのでスティック糊で貼った所だと思います)

コレは最初のお花を貼り付けたところで撮った写真ですが…


浮いている方が立体感があっていいような気もします
次はモチーフの真ん中だけを糊付けして 後は浮かしておこうかな?


季節外れですがもチョキペタしています


これは アラビックヤマトの液状糊で貼っているので
仕上がりが美しくありません
こういうものこそ スプレー糊でピチっと貼った方がきれいなんでしょうね
う~ん・・・なかなか奥が深い

たかが糊! されど糊! ですね

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする