小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

葉っぱのグラデーションを楽しもう♪

2011-10-19 | ガーデン
朝晩の寒さにも以外にへっちゃらな?琉球アサガオちゃんです

蕾もたくさんあるので、まだまだ楽しめちゃいそうです


ゆらゆらと、気持ち良さそうに咲いているピンクの白鳥草です


秋空を見上げると、黄色く色づいてきたエゴの葉が目に入ってきました


足元に目を向けても、真っ赤に色づいたリシマキアの葉っぱが目に止まりました  


春にも咲いてくれたスミレが、秋にも咲いてくれてました

嬉しい発見でした


黄緑色の葉っぱが特徴の三時草です

暗い日陰でも明るい印象を持たせてくれる葉っぱです


向日葵の様な黄色いお花は、気持ちを明るくしてくれます


北側のハーブガーデンです
野薔薇がびよ~んと伸びていますが来春は白い薔薇を咲かせてくれるかな???


キッチンガーデンでは春先に植えたナスタチウムが元気に咲いていました


マリーゴールドも、晩秋まで咲いてくれる優秀なお花です


そして、ギボウシはそろそろ終わりをむかえようとしています・・・


葉っぱのグラデーションはこの時期にしか見ることができない自然の芸術ですよね~

この短い秋を楽しもうと思います