小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

フェンスの活用☆

2012-04-16 | ガーデン
冬の間コンサバトリーや室内で管理をしていた球根の鉢を
(2月撮影)

花が終わってしまったので。。。屋外へ移動させました
(スノードロップ・ムスカリ・水仙・チューリップ・ヒアシンス・)の球根達です
              ↓


床に置かれていた数々の鉢が無くなったことで
ようやくコンサバトリーがすっきりとしました


ライラックの根元近くには、そんな室内で楽しんだ球根達が植えられています


西側花壇にも春の球根コーナーになっています
今年楽しんだ球根達を、この場所に植えつけてあげる予定でいます


こちらも室内で楽しんでいたハーブのカモミールですが。。。
旦那さんはちゃっかりと薔薇の根元に植え付けしていました~(笑)


遅霜が気になるところですが・・・
寒さに強いパンジーを選んで寄せ植えをしてみました


コチラは、去年旦那さんがDIYで作ってくれたフェンスです


そのフェンスの足元に。。。
今年はイエローとオレンジのパンジーやブルーのネモフィラを植えてみました


実はこのフェンスに、今年はどんな植物を這わせようかな~?っと考え中なんです。。。


去年の画像を見ると、クレマチスがイイかな~??


メンテナンスのペンキを塗る時の事を考えると、悩むところですが。。。

やっぱり大好きなクレマチスにしようと思いま~す