小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

可愛い相棒が加わりました♪

2010-10-26 | ハンドメイド
今夜は新しい相棒?(笑)を紹介します

マイルームのデスクに注目してみてください


そうなんです念願が叶って遂に私の元にミシンがやってきましたよ

このミシンの存在を知ったのは。。。やはり3年前の『私のカントリーフェスタ』でした

しかも発見したのは、何と旦那さんなのです(笑)

私好みのミシンだと思った旦那さんは小さなパンフレットを見つけて私に勧めてくれたのです

ハンドメイドが楽しくって仕方ない私に今後ミシンは欠かすことができないと思ってくれたみたいです


一目惚れしましたがでもすぐには買えませんでした。。。

そこはいつもの『コツコツ貯金』で、頑張って資金を貯めました。

そして手仕事をしている母の薦めもあり3年間思い続けて遂に!!ようやく私の元にきてくれました


毛塚千代さんのドール教室で作ったファームママも仲間入りしマイルームはハンドメイドコーナーになってきました


赤い色の雑貨がアクセントになっているマイルームに赤いミシンが加わった事で更にパワーアップしました

さてこれからはこのドールに見守られながらハンドメイドをどんどん作っていきたいと思っています

私のカントリーフェスタを振り返って思う事。。。。♪

2010-10-25 | 私のカントリー
今夜はちょこっと『私のカントリーフェスタin清里』の写真と共に、思い出話をしようと思います


フェスタ2日目は従姉妹夫婦と私達夫婦の4人で出かけました


でもちょうど1年前のフェスタは。。。。
旦那さんは行かれず、私は従姉妹夫婦と三人で行ったんです。。。


その理由は。。。
ちょうど我が家では、増築していたサンルームの完成が間近に迫っていたのです・・・


肝心の屋根の作業が終わっていなかった為、旦那さんはフェスタに行かず、サンルームの屋根を張る作業を優先させ作業をしてくれたのです。
しかも、高所恐怖症と、寒さに震えながら。。。。


私達が帰宅した時、ちょうど屋根材の仕上げがもうすぐに終わるという時でした
真剣に打ち込んでいる姿を見た時には、感動はもちろんでしたが、寒さの中、頑張ってくれた旦那さんに感謝した私です。。。


その頑張りがあって雨が降ってくる日没前に、ギリギリ何とか無事に完成させる事が出来ました


そしてこの時には全く予想もしていない出来事が起きたのが、今年の春でした


それは突然に訪れたのです。。『私のカントリー夏号』の取材でした


腕の良い大工さんと、そして素人なりにも、自分で出来る所は自分達でというモットーにやってきて完成したサンルームが取材という運びになった時には、正直本当に驚きでした。。。。


コツコツとやってきた成果が本になった事はもちろん嬉しかったのですが、素敵なライターさんとの出逢いが、今では私の宝物になっています
この『私のカントリー』という雑誌には、ナチュラルな暮らしを楽しんでいられる人達が沢山いらっしゃいます
いつもその暮らしぶりに、毎回刺激とそしてやる気にさせてくれるこの雑誌です

きっとそれは、記事にライターさんの“心が活字になっているからなんだな~と思います。。。


今年のカントリーフェスタは節目の10年という年でしたので、思いきって憧れの毛塚千代さんのドール教室に初参加させて頂き、そこで素敵な出逢いもありました~


人の縁とはこうやって繋がっていくんだな~と思った私です

さまざまな出逢いが生まれるこのフェスタは、本当に楽しいイベントです


お店の前に並んでいる時に、『何処から来たんですか~?』っと話しかけれたり、又話しかけたり(笑)

不思議な事に、どんどん話が盛り上がちゃうんです


美味しい食べ物と飲み物があったりピクニック気分で過ごすことも楽しみです(笑)




あっという間の2日間が終わってしみましたが、今回もここからエネルギーをもらった私です


更なる飛躍をしなきゃ!!と心に誓いましたよ


そして、嬉しい事に、毎年確実に私の周りで参加する人達が確実に増えています
会場でお友達に会う事も喜びでもあります


会場を後にする時、大好きな人達と一緒にみんなで記念撮影しました~

みんなスマイル!スマイル!!スマイル!!で~す

来年のフェスタを楽しみに、これからも日々の暮らしを大切に暮らしていきたいと思います


第10回 『私のカントリーフェスタ』 in清里 2010 毛塚千代さんドール教室♪

2010-10-24 | 私のカントリー
快晴の清里です♪

八ヶ岳がこんなにくっきりと見えた23日土曜日でした♪


毎年この季節に行われるイベントに、今年も張りきって行ってきましたよ


標高が高い清里は朝晩の冷え込みで、紅葉がはじまっていました。。


野生の鹿もよく出没するんです。


さあ♪こちらのゲートを潜って行くと、もうそこは私のカントリーフェスタのイベント会場です。


“萌木の村”の広場には、全国から有名な雑貨屋さんが集結してこのイベントを盛り上げてくれるんです。


会場には私の憧れのドール作家“毛塚千代さん”が。。。♪
毎年このツーショットを撮ってもらっている私なのです♪


千代さんは私達夫婦をすぐにわかってくれて、旦那さんと握手を交わして再会を喜んでくれました♪


そして私達が今年大変お世話になったライターさんの伊藤さんとの再会もありました♪
4月には我が家のインテリアを、そして6月には我が家の小さなガーデンの取材に来てくれたライターさんです♪
ライターの伊藤さんとの出逢いもこのカントリーフェスタでした。。。


大好きな人との再会に感激をしながら、フェスタ一回目の10年前を思い出していた私です。。。


そんな思い出にふけっていた私ですが、お腹はやっぱり空くものですね♪
お気に入りのポークのスペアリブを食べました♪


ゆっくりと休憩をしていた時に、ある人の後姿を発見してくれた旦那さんです!!
その人とはこの本の著者である“天沼さん”でした♪


このフェスタに編集部のブースに来られるとの事を知った私は、かつて天沼さんが経営されていた“デポー39”オリジナルの布でブックカバーを作りました。


不器用ですが、この日の為にチクチク縫った私です♪
幸運にも願いが叶い、天沼さんと再会する事ができました~。

天沼さんは少し驚きながらとっても喜んでくださいました。


丁寧にサインして下さいました。。。
眠い目をこすりながら頑張ってブックカバーを作った甲斐がありました。。。


そしてフェスタ初日のメインです♪
毛塚千代さんのドール作りを初参加した私ですが優しく丁寧に教えてくだった千代さんです。


2時間の教室で仲良くなった方達と和気合い合いで楽しい時間を過ごしました。
このドール作りの為に、前の日に頑張ってドールの予行練習をしていた私です。。。。


最初はテンパッテいましたが、途中からは楽しみながら、何とか完成させることができましたよ♪
千代さんに私そっくりのママが完成したね~!!と言われたドールです。ファームママを見ながら
皆さんでアップルティーを飲みました。。。


さっそくマイルームに置いてみました♪


このファームママに見守られながら、これからもチクチク励みたいと思った私です♪


ドールの裏側には嬉しい事に千代さんのサインがありました。。。
千代さんの優しい気遣いが感じられますね。。。


3日前に予行演習を兼ねて作ったファームママの事を話したら、千代さんは頑張ったね~と優しく褒めてくださいました。


『私のカントリー』に連載されていた毛塚千代さんは、私に自分の手から作り出されるハンドメイドの楽しさを教えてくだっさた方です。。。。

これからも一ファンとして、手づくりの日々を過ごしていけたらいいなと思った私でした。。。。

ピンク色に染まってきました。。。。

2010-10-23 | ガーデン
こんばんは~

昨日は私にとって一大イベント!!『カントリーフェスタ 清里』に行ってきました

とってもいいお天気に恵まれ会場も私の様な?カントリー好きな人たちで熱気ムンムンでした(笑)

そんな会場の様子と、爽やかな紅葉が綺麗な清里の風景を楽しくお伝えしようと思っていましたが

何と、画像が多すぎてパソコンの容量がオーバーしてしまい・・・肝心のブログ作成ができませんでした

旦那さんの協力無しではパソコンに関して素人の私はどうする事も出来ませんので少しだけお時間をくださいね~

なので、今回は。。。

先日撮っていた我が家のガーデンに咲いているミナズキが、とってもキュートなピンク色に色づいてきたので、

一枚だけ紹介させてもらいます


夏の暑い時期に“待っていました~♪”とばかりに、真っ白に咲くミナヅキで清楚な感じが涼しげで素敵なお花です

そして秋になり寒暖の差が激しくなってくるこの季節にこんなに可愛いピンク色の花びらが見られるんです


綺麗に色づくこの時期にカットをしてドライフラワーにすれば、もう一度お家の中で楽しむ事が出来るんですよ


紫陽花とよく似ているこのミナズキは私の好きなお花のひとつです。。。。


紫陽花好きの方には、とってもおススメのお花で~す

ドール作家 毛塚千代さんのカントリードールをなんとか完成させました♪

2010-10-22 | ハンドメイド
一昨日から製作をしていた、カントリードールが無事完成しました

ちょっと瞳が大きなファームママの完成です(笑)


実はこのドール、食品の“おまけ”についていたエコバックを利用して作ったんです

当時はある物で代用して作ったというカントリードールを見習って私もその精神で製作をしましたよ~


でも肝心の型紙を紛失しまい目見当で無謀にも型紙が無いままチャレンジしてしまった私です
(足が長すぎて、この後かなりカットしましたぁ。。。)


コーヒーを熱して生地を染める手順も、ちょっと違ったりしましたが・・・

テキスト通りにやらないと気がすまない性分では無いため失敗を繰り返しながらも楽しく製作になりました


本と録画した映像を見ながら、いろんな行程を経て何とか形にしていきました


正直本当に長い道のりでした~


毛糸で髪を結わえるまでになった時はようやくここまで来たのかと嬉しく思いながらルンルンしちゃいました


更に、顔の表情を描くための耐水性極細ペンが無かった時には、正直中断しようとも思いましたが
でも無くても何とかなるかもと気楽に考えて鉛筆で代用しちゃいました


唇の形には色鉛筆を使用し輪郭を描き更に頬紅をほんのり付けて何とか無事に?表情をつけることができました


そしてついに完成したドールをいろんな場所にちょこんと座らせて撮影大会?をしました(笑)
モスグリーンのワンピースにしたのでグリーンとの相性もバッチリです


私の好きなスズランのブローチを手にもたせて一人がけの椅子にもちょこんと置いてみました~
余ったモスグリーンのチェックで製作したので、本来はのワンピースは長袖なのですが
私のは半そでになっちゃっています・・・・


長椅子にも座らせてみました~
ワンピースにまだボタンを取り付けてはいませんが、可愛いくるみボタンを見つけたいな~と思っています


テキストの本と、録画した映像を一時停止しながら、夜な夜なチクチクしていた私を、旦那さんは笑いながらも応援してくれました~


こんなにも頑張れたのには訳があります
明日は憧れのドール作家毛塚千代さんのドール教室にはじめて参加するんです。。。


ハンドメイドの楽しさを教えてもらった千代さんに感謝をしながら楽しんでチクチクできたらいいな~♪
と思っています

予行演習をして本番で少しはリラックスできるかな??できればいいな~
がんばってきま~す