小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小鳥レストラン♪オープン☆

2013-12-11 | 野鳥
野鳥ニュースです\(◎o◎)/!!!(笑)
小さな庭に、可愛いメジロちゃんがやって来ました(#^.^#)♪


嬉しいことに♡つがいでやって来てくれたのです(*→‿←*)♡♡

雀さんの群れに交じって、エゴノ木に止まっています♪


10日ほど前から、この可愛い姿を見かけていましたが、
今回シャッターチャンスに恵まれ、皆さんにもお披露目することができました~o(^▽^)o♪


その名の通り、目の周りが白く、とても愛くるしい表情をしていました(o^^o)♪♪


早春、スノードロップの小さなお花に顔をうずめて、蜜を吸っていたメジロちゃんを見かけました。。。

この冬は、パーゴラの山葡萄や、ローズヒップをお目当てで来ているようです♪

小さな庭は、小鳥レストランになってま~す(^_-)-☆

豊富な品揃えのグリーンファーム♪

2013-12-10 | お出かけ♪
先週のお休みにちょこっと伊那地方まで買い物に行って来ました♪


品数が多くて、そして安い苗が魅力的な園芸店“グリーンファーム”は、伊那へ行ったら必ず立ち寄るお店です♪
(ちょくちょくと私のブログに登場しています(笑))


お店の前では、その時の旬なモノを扱っているのですが、信州の冬らしく。。。薪材が売られていました~☆


ほんの少しだけ骨董品もお目見えしていました♪
お正月が過ぎたら、3月くらいまで骨董コーナーになるそうです♪


さてお目当てのハウスに入ると、ポインセチアやシクラメンで埋め尽くされていました♪


たくさんあるシクラメンの中で私の目を惹いたのは。。。♡
サントリーから発売されている“セレナーディア”というシクラメンでした~☆
コチラは高くて買えませんでしたが・・・(^^;綺麗な花びらにうっとりしていました♡


ひと鉢ひと鉢、じっくり、ゆっくりと見ていくと。。。☆
商品の鉢を器用に歩く子猫ちゃんがいました~(笑)


そして、ゴロゴロと喉を鳴らしながら♪私に擦り寄ってきてくれました♡


もちろん♪優しく撫で♡撫で♡してあげました(#^.^#)♪
しばらく、私の足にまとわりついてじゃれて遊んでいた子猫ちゃん♪


偶然社長さんともお話ができ、猫好きの人がわかる子猫ちゃんなのだそうです(^^♪♡
そして、このお店の看板猫ならぬ、招き猫なんだそうです(笑)

そういえば、風格がありますね(^_-)-☆♪


さて♪食品を扱っているコーナーは、ひと際お客さんでいっぱいでした♪
信州と言ったらやっぱり林檎ですよね~。
美味しそうな林檎ジュースもたくさん売られていました。


信州はキノコも豊富で、なめこの瓶はは定番でよく見かけますが、ふきのとうの瓶詰めを発見しました☆

ふきのとうの味噌炒めは、春になると祖母が作ってくれた懐かしい味です。。。(#^.^#)
春の味が楽しめる商品があるなんて、凄いな~っと感心しちゃた私です。


地元の生産が主流になっている食品コーナーですが、驚いたのはコチラのジャムです♪
私の大好きなフランスのボンヌ・ママンのジャムまで売られていました☆
この品揃えを見ながら、さすが、グリーンファームだな~っといつもながら感心しまくりでした♪


いつ行っても、駐車場はいつでも満車ですが・・・(^^; 地元に愛されているお店だな~っということがわかります♪
おじいちゃんおばあちゃんたちが楽しそうに買い物をしている姿を目撃しちゃいます(*^_^*)♡

権兵衛トンネルが開通したおかげで木曽方面から来るお客さんも多いと聞きました♪
今度私も♪母を連れて買い物を楽しみたいな~っと思っていますo(^▽^)o

かじの葉 ランチ♪

2013-12-09 | 美味しい食べ物
今日は同僚とランチをしてきました(*^▽^*)♪
月曜日は定休日になっているお店が多く、実は。。。4件目でようやく辿りついたお店なのでした~(^^;(笑)


席につくと、信州らしく♪三種類のお漬物がたっぷりとお皿にのってきました。
赤かぶ、野沢菜漬け、たくわん、どれもお茶とピッタリ合いました~♪

椿の葉がアクセントになっているところが良いですよね~(#^.^#)


さて♪コチラが本日ランチです♪
品数の多さに驚きました\(◎o◎)/!☆バランスが摂れているメニューだと一目見てわかりました♪

何でも30種類の食品を目標にしているそうなんです♪凄いです~☆

家庭的な味で、とにかくどれを食べても美味しくって感激しちゃいました~☆


美味しい料理を食べていると、不思議と会話も楽しく弾みますよね~♡

楽しくゆっくりと味わいながら頂きました♪


もともと、お米屋さんだったというコチラのお店。。。
当時はお母様がおにぎり付きのランチを提供していたそうなんです(百円プラスすればおにぎりもオーダーできるそうです)

今は京都から娘さんが通って、メニューを考え作っていらっしゃるそうなんです。。。
漬物だけは、未だにお母さんが頑張って漬けているということでした。

お母さんの意思を継いで、娘さんが心を込めて作った料理は、メリハリが効いた色んな味がしました~♪
具だくさんの豚汁も美味しかった~(*^_^*)♡


お店の名前になっている“梶の葉”は、家紋にちなんでつけたそうなんです。。。
私は勉強不足ながら、どういった葉なのか知りませんでした。

さっそく調べてみました♪
梶の葉は、柏の葉と同じように食器として用いられ、後に神前の供物を供えるための器として用いられたことから、
神職に用いられるようになった葉なのだそうです。信州の諏訪大社の神紋でもあるそうなんですね~。

また、平安時代の七夕の際には、現代のような竹や笹に飾りを付けるのではなく、梶の葉や枝が用いられたそうなんです。
古代より、梶の葉は神木とされてきたのですね~。


っという訳で。。。同僚のおかげで♪またひとつ、美味しいお店と、そして梶とうい植物を知ることができました~(*^▽^*)♪

オカメインコの求愛ダンス♪♪♪

2013-12-06 | オカメインコ
私の方を向いて、いつもよりもトーンを上げてさえずっているハイジです(*^▽^*)♪


羽をちょっと浮かし気味にして。。。
右へ行ったり♪左へ行ったりしているこの仕草。。。。(^^♪♪


実は。。。。♡ 
オカメインコの求愛ダンスなんです(*≧∀≦*)♡♪


嬉しい時や、愛が溢れたりした時に、こうして愛の歌をさえずりながら、私に求愛ダンスをしてくれます(#^.^#)

名前はハイジといいますが、立派なオスなんですよ~(^O^)(笑)☆

手乗りオカメ(*^▽^*)♪

2013-12-05 | オカメインコ
遊び好きなオカメインコのハイジのために、ブランコを設置してあげました~(*^▽^*)♡


最初は興味を示してくれましたが♪。。。。すぐに飽きてしまいましたぁ。。。(^^;


ハイジが一番お気に入りの場所は。。。。
やっぱり♪ 私の手なんです٩(♡ε♡ )۶♡ 


手乗りインコらしく(笑)♡ポーズを決めているハイジで~す(*^_^*)☆