goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

お花がある幸せ。。。。

2014-06-24 | インドアガーデニング
小さな庭で咲いてくれたいろんなお花を摘んで、ブーケにしてみました❀ ❀ ❀


時には♪バラだけを入れて香りを楽しんだり。。。。


すぐにでも散ってしまいそうなバラをカットして飾ってみたり。。。


ご近所さんが素敵に生けてくれたお花をオフシーズンのストーブに飾ってみたり。。。


頂いたスモークツリーをジョウロに入れ、お客様を迎えるウェルカムフラワーにして。。。


この季節ならではの飾り方を、いろんなコーナーで楽しんでいます。。。


オカメインコのハイジも綺麗なバラがお好きな様子♪(笑)


お花がそこにあるだけで。。。幸せです。。。(*^_^*)❀ ❀ ❀

我が家流のおもてなし♪

2014-06-23 | お家時間
日曜日。。。♪


朝から旦那さん、そわそわしていました(^^;


その理由は。。。
旦那さんの友人たちを招いて、いろんな種類のバラやお花たちを鑑賞してもらう日だったのです♪


以前から、丹精込めて育てたバラたちを、見に来たいといってくれた仲間たち。


今回初めて我が家に紹介することもあって、旦那さんは前日から準備をしたり、庭の手入れをしていました♪
ただお天気だけが気がかりのようでした。。。。


旦那さんの願いは虚しく。。。朝からザンザン雨が降ってしまいましたぁ・・・
実は、旦那さん。。。雨男だったのです☆!!


私は、お部屋の掃除やらテーブルの移動やらで、そんな旦那さんの気持ちをあまり気にせずバタバタ。。。。(^^;


11時をまわった頃、やっぱり傘が必要なくらい雨が降っていて、傘をさしながらみなさん笑顔で来てくださいました~♡


はじめて皆さんとお会いする私は、雨のことを気にする余裕もなかったのですが。。。(^^;
玄関でご挨拶しながら『旦那が雨男ですみませ~ん!!』っと。。。

すると旦那さんのキャラを知っている皆さん、私のひとことに爆笑してくれました☆(笑)


遠くは千葉県や、愛知県から♪
そして最近結婚したばかりの新婚さんや、私たちより年上の方々など世代を超えた仲間が集結しました☆

手土産をこんなにも。。。
男女5名ずつ合計10人来てくださり、あっという間にお部屋が熱気でムンムン。


私は、生まれてこの方人見知りということがなく、今回もすんなりと打ちとけて楽しくおはなしをしました♪(笑)
とにかく皆さん役者ぞろいで、お話が面白く笑いがたえませんでした。


旦那さんが案内役となり、小さな家の各部屋を、何故か??長い時間かかって見学会をして。。。(笑)
その後、わいわいとランチタイムに突入☆


食べ終えた頃。。。ラッキーなことに雨が上がっていました♪


今がチャンス☆っとばかりにぞろぞろとお庭へみなさんを案内していた旦那さん♪


。。。と言っても♪メインガーデンは、あっと言う間に満員になっていました(笑)


ガーデンの中心に設置している雨水ポンプに反応してくれたようで。。。♪


ジャバジャバと、ポンプを稼動させてみなさん感動してくれたとのこと(#^.^#)♪♪♪

後からその話を聞いて私も感激(*≧∀≦*)☆☆☆


女子に人気だったのはコチラのポタジェ♪
朝摘みのサラダ菜でサンドウィッチを食べていると聞いて驚いていました~☆


我が家の庭でてんとう虫が多く生息していることに、皆さんは驚いていましたが
お家同様、お庭もかなりゆっくりと見てくださり、私たちふたりはもっと驚いていました♪

感性も豊かで、雨上がりの草花たちがとっても綺麗だと言って褒めてくださいました~♡


さて旦那さん、今度は午後のお茶タイムにも力が入っていましたよ~♪(笑)
香りの良い紅茶を用意し。。。


さらに自ら作ったスコーン&自家製バラジャムを振る舞ったのです♡
サクサクしっとりのスコーンも好評でヘリテージジャムも美味しいと喜んでいただけました♪


締めくくりは自家製ヨーグルト♪
パイナップルミントを添え、バナナを入れて食べやすくしたヨーグルトを出すと、これまた気持ちよく完食してくれました~☆


ついに実現したバラの季節のホームパーティー♪
旦那さんの思いもひとしお。。。。

薪ストーブでピザ&自家製パンを作っていると知り、
次回はこのストーブの料理でお・も・て・な・し♪っという話になっていました(笑)


私はカメラで、そんな旦那さんの大切な仲間を撮ることに。。。♪
みなさん、ほんとうにいい笑顔でした☆

今回はお酒はナシのホームパーティーでしたが、もうすでに次回の話まで飛び出したということは。。。??
それだけみなさん堪能していただけたということなのかな~(^_-)-☆(笑)♪

旦那さんの日々のつみ重ねが実を結んだ日でした(*^_^*)♡

小さな庭にいきづく命。。。♪

2014-06-21 | 野鳥
ひと雨ごとにぐんぐんと成長している小さな庭の草花たち❀ ❀


大好きな紫陽花も綺麗に色づきはじめ、その変化を毎日楽しんでます♡


そんなメインガーデンをいろんな角度から眺められるコンサバトリーの窓には、
ブルーエンジェルというクレマチスが絡み、グリーンのカーテンならぬブルーのカーテンになっています(笑)


部屋からは、フェンスに絡んでいるバラ&クレマチスを見ることができま~す☆


先日、従姉妹とランチをしました♪
お炊きたてのフキご飯を叔母が持たせてくれて、庭を眺めながらふたりで美味しく頂きました♪


オカメインコのハイジも、外の世界を見ていました~☆(笑)


ハイジ同様、私も♪毎日小さな庭の様子を伺っています♪
それは♪我が家の庭で巣づくりをしているシジュウカラちゃんを見守っているからなのです。


時おり、キジバトさんが我が家のバードバスめがけて、舞い降りるのですが。。。


パーゴラに誘引している山ぶどうの茂みが好きらしく♡
シジュウカラちゃんの巣箱の前の、山ぶどうの茂みで昼寝をしていることがあるのです。。。。(^^;


けっしてキジハトさんは悪気はあるわけではないのですが。。。。(^^;
シジュウカラちゃんのメスちゃんはその気配が気になるようで、巣穴からキョロキョロと辺りを見回しています。。。

無理もありません。。。メスちゃんは抱卵中なのですから。。。


小さな身体で、自分の数倍もあるキジバトちゃんに近づき、ジジジっと威嚇しています

その様子を見ていた私は、キジバトさんには申し訳なかったのですが(^^;
生い茂った山ぶどうの剪定をして、キジバトさんに場所を開けて渡してもらいました。
(キジバトさん、話しかける私をじっと見て。。。納得したかのように飛んでいってくれました~☆)


でもホッとするのも束の間。。。またまた問題が。。。☆
今度は雀さんが巣箱に興味を示し、次から次へと巣穴近くへとやってきたのです。

すぐさまシジュウカラちゃんのオスちゃんがジジジっとさえずり、勇敢にも数羽いた雀さんを追い払いました☆


とても頼もしいオスちゃんだな~っと感心していると。。。
その後、何と!!メスちゃんに青虫のプレゼントを持ってきたのです♡


メスちゃんの様子を、ちょっと心配そうに伺っているオスちゃん。。。。


中からは、メスちゃんの嬉しそうなさえずりが聞こえてきました♪(#^.^#)♡
その甘えた声がまた可愛いこと~(*≧∀≦*)♡


頼もしくもあり、優しいオスちゃんに、人間の私もノックアウト♡(笑)


今日もほんのわずかな時間にシジュウカラちゃんと遭遇しました♪
あ・うんの呼吸で外敵から身を守りながら、常にコミュニケーションをとっていました☆


そんな抱卵中のシジュウカラちゃんを見守るべく、
オスちゃん同様、私も優しく見守っていこう~っと思っています(*^_^*)♡

続・ ハイジの村♪

2014-06-20 | お出かけ♪
昨日のブログの続きです(^^♪


両親と訪れたハイジの村では。。。♪


いろんな植物さんたちが植えられていました~(^_-)-☆


建物もスイスのような雰囲気がするものばかりです♪


天まで届きそうなスモークツリー♪


ちょっぴり曇り気味だった空が。。。


園内を一周し終わる頃には、パァ~☆っと青空が広がりました♪


ハイジの村をゆっくりと散策し終わった後、この青空のようにとても爽快な気持ちになりました♪


石畳とスイスの国旗、そして教会があるこの場所はスイスのデルフル村を再現しています♪


見渡すとくつろげるカフェテラスが。。。♡
カウベルカフェです♪


今回、ハイジの村で見ていたバラは見事でした♡


その園内で咲いていたバラは、山梨県にお店を持つコマツガーデンのバラたちです。。。
数多くの種類のバラを販売していましたよ~♪


私は鳥かごの雑貨が気になっていましたが。。。♡
バラ好きの父は私の予想通り、バラ苗を母におねだりをしていました(^^;


父の影響もあり。。。私もバラ好きになり、小さな庭で何種類ものバラを育てるようになりました~☆
それと比例して、何故か??エンジェルちゃん好きにもなりました♡

考えてみると。。。我が家のバラたちは、エンジェルちゃんの名前がつく子が多いのです(笑)


エンジェル雑貨を豊富に扱っているお店に母も私もは真っしぐら。。。(笑)♪
やはりバラとエンジェルちゃんは女性客に人気ですね~。
店内は年齢とわず賑わっていました~(*^_^*)♡


さて♪
私は、ロッテンマイヤさんらしい言葉の看板に思わず笑ってしまいましたO(≧▽≦)O
デルフル村のパン屋さんのふかふかの白パンがあり、母も私もハイジの白パンを即お買い上げしました♪

さらに母は、父と仲良くバラのソフトクリームを堪能していました~(^_-)-☆


ローズケーキも好評♡


ブレッジガウの食品店ではジャムやワインなど豊富に取り揃えていて、ワイン好きの私にはちょっと気になるコーナーでした♪


古さの中に味わいある馬車を発見☆♪
この荷台に植栽するなんて素晴らしいっと!この感性に私たち親子は感激☆(笑)


ハイジの村は予想以上に楽しく。。。
思わず両親も子供時代に戻り?ハイジと一緒に記念撮影をしました~☆

娘の私もびっくりなほど(笑)とびきりの笑顔で写っていました~♪(^_-)-☆


そんな私もこのマイクロバスに乗ってみたいとひとり興奮気味。。。♪(笑)
何だか。。。アニメのハイジのエンディングテーマが聞こえてきそうな感じがしたのです♡


私のように。。。
ハイジ好き♡バラ好き♡にはたまらないテーマパークですが。。。♡(*゜▽゜*)♡
きっとそうでない人でも?ハイジの様な気分になれる‘ハイジの村’です♪(#^.^#)♡

来年は、バラが見頃の季節に。。。薔薇男爵と一緒に訪れてみたいな~(*^_^*)♡

ハイジの村へ、両親とお出かけ☆

2014-06-19 | お出かけ♪
父の日のプレゼントには何がいいのかな~っ??と考えていた時に♪
ご近所さんのお母さんからハイジの村のパンフレットを頂き、車椅子も完備している施設でバラも見頃との情報を頂きました。
そして『ぜひバラの時期に出かけてくださいね♪』っとお言葉をいただいていたのです。。


ちょうど両親と私のスケジュールが合い、思いきって山梨県北杜市にある‘ハイジの村’へ出かけてきました♪


到着したのは12時半を過ぎていて、グーグーとお腹が空いている私たち親子でした。。。(^^;

父が好きなオムライスのメニューが目にとまり、先ずはレストランでランチをすることに♪
ふわふわの卵が絶妙で、よっぽどお腹が空いていたらしい父は、誰よりも早く平らげていました(笑)


お腹がいっぱいになり、いよいよ園内を周ることに。。。♪
レストランの方からアドバイスを受けて、右周りに散策することにしました~♪


三角形の屋根が印象的な‘赤い薔薇伝説の城’。。。
温室ルームを散策したりしながら、早くもテンションが上がっていま~す☆


コチラの小屋には母もビックリ仰天するほど、たくさんのトゲがあるバラが誘引されていました☆
ピークを過ぎた感じでしたが、ギリギリセーフなのかな???


‘ユキちゃん家’には、私ひとりで行きました♪


お目当てのヤギの赤ちゃんがです♡
やっぱり可愛いな~(*^_^*)
双子ちゃんのようです♡


母ヤギさんは食いしん坊なのですね。餌欲しさに真っ先にやってきました♪(笑)
撫でなでしてあげた後は、猛ダッシュで☆両親を追いかけました(^^;


‘虹の池’を見回しましたが、両親の姿は発見できず。。。
そこを通過し、起伏のある道を走りましたぁ。。。(^^;


遠くにいる両親を無事に発見☆
母が車椅子を押しながら父とゆっくり散策をしていました♪


すぐに合流したものの、またもや私が気になる家を発見☆
ハイジ好きにはたまらない‘アルムの山小屋’です♪(笑)


傾斜のところへは残念ながら車椅子は無理なので。。。
私がカメラで写して両親に見せてあげればと思い室内を撮影しました♪

ミルク缶や、チーズを作る器具などが展示されていて、自給自足の暮らしぶりが表現されていました~☆

素朴な木の風合いに憧れます。。。


アルプスの少女ハイジを見て皆が憧れる‘干し草のベット’♡☆ 
気持ち良さそう~☆

まるで、アルムおんじのが、ここで暮らしていそうな雰囲気がする素敵な木のお家です♪


その後‘ハイジの隠れ屋’ではハイジグッズを買った私は、スクリーンに写っているハイジをチラリと見ながら。。。


傾斜の強い上り坂の道を母と協力して、クララでなく、メタボな父の乗っている車椅子を押しました(笑)

有難いことにベンチが完備されていて、バラを仕立てている場所で休憩しながらひと休み♡


当初、私はこの‘ハイジ号’と呼ばれるバスで園内を周るつもりでした。


でもそこはやっぱり母です♪
ゆっくりとバラの道を散策するほうがいいと言って、あえて歩くことを選択したのです。


日本一のバラ回路☆
こんな風に両親がツーショットを撮れるのも、やっぱりゆっくり歩くことを選んだから実現できたことなんだな~っと。。。


香りを嗅ぎたいと言ってバラの園に走って行った母を見ながら。。。
父ははしゃいでいる母を愛おしそうに。。。
『とにかく、朝から晩までよく働いてくれる母ちゃんだ♪感謝しきれないよ。。。』っと
ポツリと私に言いました。。。


昔の父はとても表現ベタで、どちらかと言えば堅物な人です。。。
そんな父が、心から母への感謝を素直に口するとは、正直娘としてはビックリしました☆

長~い夫婦の歴史があり、ようやく言葉に出して言えるようになったんだな~♡と。。


そんな素直な父の本音を聞くことができ、娘の私は感動☆
植物の前では、人間素直になれるのかもしれませんね。。。(笑)


父は昔から、情熱の赤いバラや黄色いバラが大好き♡
『見事な色のバラだな~♪』っと言っては、庭に植えたいと連呼し、母はその横で苦笑いをしていました・・・(^^;

それもそのはず。。。
バラの植え付けとなると、剪定と誘引は全て母が行うことになる訳で・・・母の苦笑いの理由、私にはわかりました・・・


すれ違う人たちも心穏やかな人たちばかり♪
みなさん笑顔で挨拶をしてくださり、思わず花談義にまで発展したり。。。

段差で車椅子が動かない時には、優しく手助けしてくださる紳士の方もいてくださいました。。。

とにかく気さくに声をかけてくださり、日本人は素晴らしいな~♪と再認識しました(笑)


ハイジ号に乗った人たちも、笑顔で手をふったりしてくれたりと、終始穏やか時間が流れました。。。


数日遅れの父の日のプレゼントでしたが、バラ好きな父には何よりだったようです♪

バラの景色はもちろん、遠くに見える山々のロケーションも素晴らしいハイジ村でした(*´∀`*)♡

(もう少し紹介したい写真もあるので、後日紹介しますね~(*^_^*))