はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

至仏山 2228.1m     2008.07.13

2009-01-19 | 7月、8月に歩いた山

 

0813    

   

   昨日は、お花いっぱいの尾瀬ヶ原 を歩き

   至仏山荘に泊まりました。

   今日は、山でお花に出会います。

 

 

 寝不足のボーッとした頭で 外を覗いてみると

081      

   出発する人たちが 準備中でした。

   標高1400mの朝の空気は

   きりっとしています。

   コーヒーを飲んで

   ちょっぴり目が覚めたら

   散策に出かけることにしましょう。

 

 乳白色の朝もやが漂い 幻想的な世界

 カメラマンの姿はみえないけれど、時折 シャッター音だけが響いていました。

 

 朝食を済ませて出発する頃には

 もう強い日差しが照りつけ始めています。

    082

 

 登り始めは 樹林帯を行きますが

 昨日までの雨で、整備された 登山道には 水が流れていました。

 

083 084 085

ヤマオダマキ/タニギキョウ/ダイモンジソウ

 

 樹林帯が終わると、眼下に、尾瀬ヶ原と 燧ケ岳が見えてきました。

 昨日は、あの湿原を縦断してきたのね・・・

    086

   

 足元は、濡れると滑って危険な 蛇紋岩ですが

 今日はこのお天気ですから 心配はいりません。

087_2  

 

   

 

 

 

 

 

 お花も 次々に登場します。

088_3 089_3

ヨツバシオガマ/タカネシオガマ

 

 今日は、ここで 私が失敗  

 カメラの操作に気をとられ、木段の隙間から落ちてしまったのです。

 恥ずかしいので すまして歩き出しましたが、誰かに見られていたかしら・・・

 この時にできた青あざは、しばらく消えませんでした。

 (でも、お花は踏みつけませんでしたよ・・・ 念のため  )

 

0810 0811 0812

ジョウシュウアズマギク/オゼソウとユキワリソウ/キバナノコマノツメ

 

 高天原に近づくと、ホソバヒナウスユキソウが咲いていました。

 今日一番出会いたかったお花です。

 ロープが張られていて 近づくことはできませんが、たくさんの愛らしい花が風に揺れていました。

 

0813_2 0814 0815

ホソバヒナウスユキソウ/イワギキョウ/タカネバラ

 

 空へと続く階段を 登って行きます。

 087

  0817_2

 

 おなじみのお花たちに混じって

 葉に縁取りのある クモイイカリソウが 咲いていました。

 

0818 0819 0820

チングルマ/クモイイカリソウ/ハクサンイチゲ

 

 山頂に出ると、びっくりするほどたくさんの人、ひと、ヒト。。。。

 みなさん鳩待峠から登って来られたのかな

 とりあえず 記念撮影をし、ゆっくりと越後の山を眺めますが

 巻機山と、越後駒ヶ岳と、平ヶ岳と。。。。。 う~ん・・・よくわからない

 その間にも、次々と登山者がやってきます。

  

 少し下ったところから 振り返って見ると

 山頂に大勢いるのがわかりますね。

     0821_3 

  

 この後も まだまだ登って行く人とすれ違いながら 下っていくと

 小至仏山と、右手に 笠ヶ岳へ続く稜線

 その後ろに 武尊山の大きな山容が 見えてきました。

    0828_3

 

 この景色を見ながらの稜線漫歩は爽快ですね。

 こちら側では、登りには見られなかったお花も たくさん咲いていました。

 

0822 0823 0824

ホソバツメクサ/シナノキンバイ/ウメハタザオ

 

0825 0826 0827

ユキワリソウ/イワイチョウ/ヒメシャクナゲ

  

0829 0830 0831

ベニサラサドウダン/コメツツジ/コケモモ

 

 小至仏山から、オヤマ沢田代の 湿原へ向かうと

 ワタスゲの果穂が ときおりの風に揺れて 目にも爽やか

 雲が広がってきて暑さが和らいだこともあり、気持ち良い場所でした。

 

0833  

  0834_2  

                                                  コバイケイソウ

 

0835 0836 0837

ミツバオウレン/ミツババイカオウレン(コシジオウレン)

  

 その後は樹林帯にはいりますが

 すれ違った女性に教えてもらって 林の奥を見ると、シラネアオイの群生がありました。

 ( 遠くて写真はうまく撮れませんでした。)

 

0838 0839 0840

タテヤマリンドウ/イワナシ/ショウジョウバカマ

 

0841 0842 0843

イワカガミ/エンレイソウ/ミヤマキンポウゲ

 

 暑さにへたばりながら ようやく鳩待峠に到着

0844  

   さすがにここは、尾瀬一番の入山口

   登山者や、観光客で大賑わいです。

 

   話題の花豆ジェラートで疲れを癒し

   無料のシャトルバスで、大清水へ戻りました。

 

   

*******************************

 

  無料のシャトルバスは、尾瀬林業の小屋に宿泊し 予約をすると、乗ることができました。

    2009年は、残念ながら運行されていません。

 

   山の鼻ー至仏山ー小至仏山ー鳩待峠

     標準CTは、4時間45分です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬ヶ原③     2008.07.12 | トップ | 金峰山 2599m      2008... »

7月、8月に歩いた山」カテゴリの最新記事