goo blog サービス終了のお知らせ 

ノゾミのマイペースにランニングLIFE

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガッカリ

2010-10-31 23:28:00 | ノンジャンル
13:00から始まったレッズVS日テレ・ヴェレーザは、0‐3で、大敗


リーグ戦は、いつも駒場陸上競技場で、試合を行ってるんだけど、駒場が、改修工事中と最終戦が重なり、さいスタで。観客動員も3000人が目標だったけど、優勝がかかった最終戦とゆう事で、4012人も入りました



試合は・・・・・



厳しい感想を言うと、男子VS女子とゆうような力の差があったように思いました選手は、一生懸命に戦っていたと思うけど、でもやっばり日テレ・ヴェレーザが、一枚も二枚も上でしたレッズは、ボールを持ってもフィールドの中央ら辺で、パスを出す訳でもなく、攻めるでもなく、モタモタしているように見え、ゴール前になかなか行けない逆にヴェレーザは、ボールを持つとあっとゆう間にゴール前に切り込み、パスも通って、シュートで、3得点レッズのパスは、ことごとく通らなかったね日テレ・ヴェレーザの選手は、走りっぷりも男みたいだったし、身体能力も高そうで、俊敏に動き回ってました鍛えれてる体付きもしてたし


2010年のリーグ戦を毎回欠かさずに応援に行っていた方に今日の試合について聞いたけど、日テレ以外のチームと対戦する時は、レッズの方が、男みたいに感じて、相手が、女子に感じるらしいだから、やっぱり日テレ・ヴェレーザが、強かったから、パスも通してくれないし、ゴール前にも行けなかったとゆう事でした。。。。。



勝つと信じて行っただけに残念な試合内容と大敗で、ガッカリ何だか、ドッと疲れてしまいました


寝不足だったし


寝不足の原因は、モチロン、娘・ハナのせいです



昨夜、最近の寒さに耐え兼ねて、『羽毛布団』を出しましたさすがに毛布だけでは、寒かったから羽毛布団は、昨年の冬も経験しているはずなのに何故か、テンション上げ上げのハナさん


自分の歩いた後が、ゆっくりもわぁ~って、戻って来るのが、不思議だったのか、嬉しかったのか、、、、、


まずは、ベットの頭の上の部分の棚から、羽毛布団に向かって、前足・後ろ足を思いっきり伸ばして、ジャンプし、バフッてそれから旦那と私の足の上で、戯れたり、歩き回ったりして、布団を堪能して、明け方まで、遊び続け


旦那は、いびきをかいて寝てましたが、私は、ハナが動く度にガサガサ音がするから、寝付けなくてバカ娘


旦那が、ゴルフに出て行ってから、落ち着いたのか、さすがに眠たいのかで、布団の上から私の足の間で、爆睡私が、出掛ける準備をしてても起きて来なくて、寝続けてましたまったくぅ~



明日は、また夜に新宿で、打ち合わせですランニングの仕事関係なので、頑張って来ます最近、電車に乗る機会が増えたなぁでも人ゴミには、なかなか慣れないや電車移動が、憂鬱なんです


さて、早く寝れる時は、早く寝ておきますか





応援へ

2010-10-31 10:56:00 | ノンジャンル
おはようございま~す


今は、レッズレディースを応援すべく、さいたまスタジアムに向かってます


まずは、与野駅に集まり、ランドの仲間達と共に戦いの場に乗り込みます

心配された天気も何とか、持ってくれそうかな夜から、また雨降りみたいだから、どうにか雨にやられないうちにおうちに帰れますように


今日の対戦相手は、日テレヴェレーザ(たしか)勝ち点差で、日テレが、3点レッズを上回っているけど、得失点差では、レッズが上だから、勝てば勝ち点が同点になり、得失点でレッズの優勝が決まるのですだから、何としても今日は、勝たないと選手達は、かなり緊張してるんだろうなぁ


最近の異常気象で、『奄美大島』が、大雨の影響で災害があり、毎日のようにニュースになってます奄美には、高校を卒業した年から毎年のように合宿で、お世話になっていて、しかもホクレン時代は、毎年2、3ヶ月は、滞在していたので、第3のふるさとに行く度に同じホテルに泊まっていたので、『おかえりなさい』と迎えられ、『行ってらっしゃい』と見送られていた従業員の方達にも本当に良くして貰い、何の不自由なく過ごさせて貰っていた現役の時は、行き過ぎて、『もう二度と行きたくない』って思ってたけど、今となっては、旦那と一緒にまた行きたいなぁって思う
ホテルの窓から見える綺麗な海も何百Kも走ったあの道も何周もしたクロカンコースも街も港も災害にあったらしい何か、出来る事はないだろうかと心痛める日々です
一日も早く通常の生活に戻れる事を祈ってます


《写真・奄美の町並と奄美の植物達》




自分の可能性!!

2010-10-30 22:12:00 | ノンジャンル
今日は、第2回足立長距離選手権runsymbol5symbol5
しかし、台風の影響の冷たい雨降りで、大会自体、開催されるか分からない状況だったけど、競技時間を変更しながら、何とか開催light
私は、競技役員のアナウンス担当と5000mにエントリーしていたので、出場する準備と役員の準備をして、出動carsymbol5symbol5
昨夜から、寒気と頭痛がしていたので、5000mは、欠場する事する事にhihiアナウンスは、外にじっと座っての仕事だったので、波のように襲って来る頭痛と闘いながら、自慢(?)の美声(?)で、アナウンスアナウンスをしたのは、高校3年生ぶりだったから、12年ぶり・・・・


とにかく冷たい雨だったから、スタート地点に並んでいる選手達が、可哀想でゴールした選手達も全員、寒そうで、鳥肌が立っていて、温めてあげたくなる程でした


昼前に旦那が、リュックを背負って、自宅から舎人まで、走った来た模様で、驚きアイツが、まさか走って来るなんて・・・ちょっと見直しました


競技と競技の間が、結構、時間が空いたので、ジュニアのお母さん方とお話をしましたが、当たり前の事なんだろうけど、我が子を心底、心配し、応援しているまだまだ小学生と中学生なんだろうけど、『あの子には、向いてないんだろうか?』とか『諦めた方がいいのかしら?』って。まだまだこれからのジュニア達何で、私は、「まだまだこれかからが、大事で、体も出来てないし、どうなるか分からないから、大丈夫ですよぉ!!」と返すが、私の親は、どうだったんだろう???って、フッと思った


私のお父さんは、私の可能性をいつでもどんな時でも信じてくれていた「ノゾミなら、大丈夫だ」って怪我をして、走れない時も体を壊した時も何があっても私が、走る事を心底応援し、励ましてくれたレースで、結果が悪くても「次に頑張ればいい」と言ってくれた


そして、『走るのを止めたくなったら、いつでも帰って来い』と


いつでも帰れる場所があるとゆう事が、いつも私の支えになったいつも期待に応えたいって、思ってたけど、期待に応える走りは、いつも出来なかったけど・・・それでも私が、走り続けてる事が、お父さんは、嬉しいみたいだったclover


そんなお父さんには、感謝してもしても足りない位な程に感謝しているsmile高校時代は、毎週、大会や駅伝の試走で、あちこちに車で、乗せて行ってくれたcarsymbol5今、自分が、仕事をして、休日を楽しみにしているから、あの時、毎週のように私の用事に駆り出されても、イヤな顔せずに動いてくれていた事に何度も『ありがとう』と言っても足りないくらいlight


陸上を始めて、今までで、18年になる実業団時代、何度も挫折し、何度も止めようと思った時に私は、『私は、このまま終わるはずない。自分は、もっとやれるはず』と自分自身の可能性を信じていた過信だったと思うけど、そう思う事で、滅多打ちにされた心も何度も修復し、立ち上がれた

だから、ジュニアにも自分の可能性にチャレンジして、壁にぶち当たっても何度でも立ち上がり、夢に目標に向かって、突き進んで欲しいし、お母さん方にもいつでも『大丈夫よ』って、温かく見守っていて欲しいと思うsunsun


私は、ジュニアの母親のような気分で、見ている部分もあるし、コーチをして、ランナーとしての成長を手助け出来るように良いアドバイスをしてあげたいって、思うから、時は、お母さんで、時には、鬼コーチと使い分けして、ノゾミらしい指導者になっていきたいと思います


今日のレースでは、すっと見て来たシュウヘイが、3000mで、9分53秒を出し、優勝しましたokankirakira他にもランジョウカイのメンバーが出て来ていたから、みんなで、引っ張り合いをし、みんなで、良い記録を狙って欲しかったんだけど、そううまくは行かず・・・でもシュウヘイが、夏場もジュニアのお兄さん的存在となり、引っ張って、やっていたので、ちゃんと結果が出た事が嬉しかった

「自分、ガッツポーズがしたいんですけど、、どうしたらいいですかねぇ」って、お茶目に言っていたので、ゴール後に控えめにシュウヘイらしくガッツポーズする姿を見て、感動し、泣きそうになりましたゴール後、あいさつに来てくれた時、抱きつきそうになったけど、握手で我慢でした(笑)これで、一皮むけたかな


これから、競技を続けているといろんな事があるし、走る事がイヤになる時もあると思うけど、今の純粋に“速くなりたい”って、思っている気持ちを忘れずに何事も乗り越えて、行って、大きく成長していって欲しい



頑張れ、みんな



よーし、暑く語ったところで、明日は、レッズレディースの最終戦をさいスタに見に行きますいつもレッズランドのグランドで、練習しているレディースの試合を見た事がなく、一度は行ってみたいなぁって思ってたので、わくわく
しかもこの最終戦で、勝った方が、優勝なんです
応援も燃えるんじゃないかなぁぁぁ今日は、男子が負けたので、、、、レディースには、ぜひぜひ勝って、一年を締めくくってもらいましょう~



旦那氏は、またまたゴルフです・・・・



≪ハナちゃん、寝起きで、大好きなささみ中≫


≪さむがに寒いのか、まるまって来たハナ床団は、もうちょっと待ってね≫


ランステ

2010-10-30 01:00:00 | ノンジャンル
今日は、夜にCW‐Xのイベントがあり、麹町にある『ランステ』に初めて、行って来ました
ランステとは、ランニングステーションのやくで、そこで着替えて、皇居や神宮外苑などに走りに行き、戻って来て、シャワーを浴びられるとゆう施設の事


一度は、行ってみたかったから、ドキドキ&ワクワク綺麗なフロントに綺麗なロッカールーム正直な感想は、もっと広い空間なのかと思っていたけど、意外に狭かったこれは、レッズランドと比べての事で、、、、ランドは、埼玉にあるから、都心と比べたら、やっぱり規模は、大きいね


今回のイベントは、CW‐Xが、“通勤ラン&ウォーク”を奨めるにあたり、そのメリットや準備、リュックを背負っての走り方のアドバイスなどを指導するとゆう規格で、私もスタッフとして、呼んで貰った
リュックを背負って、麹町のランステから青山のランステまでの4.8Kを大勢で、走ってみた途中、ランニングに関連する体の動かし方などの指導を受けながら、jogした


11月と12月にまた同じイベントがあるんだけど、もう定員は、満杯らしいです


さぁ、明日は、足立長距離選手権ですが、台風が迫っているみたいだね


私、ちょっと風邪ぎみっぽくて、熱っぽい


審判があるから、行かないといけないけど、レースは、どうしようかな


まずは、寝ます



恵比寿へ

2010-10-28 22:43:00 | ノンジャンル
今日は、恵比寿の『スポーツマジック』の事務所で、打ち合わせがあったので、電車に揺られ、行ってきましたmetrosymbol5symbol5事務所までの地図を握りしめ、キョロキョロしながら、雨の中、てくてく
でも私は、勘がイイので、スグに見つかり、ホッと一安心


事務所で、これからの仕事について、説明を受け、そして、商品を受け取り、更に更に今後の話もちょっとして、1時間で、終了そこで、受け取ったのは、リーボックの『TAIKAN』とゆうシリーズのシューズとウェア

≪シューズ・レーシングモデル≫

≪タイツ+ランスカ≫


上着は、レディースとメンズを間違えて、送られて来ていて、後日になったけど、今から着て走るのが、楽しみですこの商品は、体幹を意識した姿勢や矯正を目的をしたウェアで、体の軸を安定させ、足の動きもスムーズにしてくれるそうです
おまけに寒対策もしていて、重ね着しなくても体温を保ってくれるらしい


と商品紹介しましたが、まぁ、実際にどんなもんか、着てみないと分からないから、着て見て、ダメだったら、酷評したいと思います


そして、ずっと前から、行きたかった花より男子の聖地である、恵比寿カーデンプレイスにGOGOGOGOGOGO~
どんどん近付くにつれ、ドキドキで、ニヤニヤしちゃって、怪しい人


そして、雨にも負けず、写真撮影

そして、そして、どうしても衝動を抑える事が出来なかったセルフタイマーランチタイムのOLの視線に負けずにやってやりました


そして、撮った瞬間にダッシュで、その場を立ち去り、駅に向かい、さっさと恵比寿退散


往復の電車の中で、今日は、ずっと読みたかった本を熟読
買ったのは、結構前なんだけど、ゆっくり読む時間がなく、、とゆうか自宅で、読んでいるとハナに邪魔され、集中して、読めなくて
ミュージックプレーヤーで、音楽を聞き、回りの音をシャットダウンして、集中して、読む読む読む


そう、海猿の映画のノベライズ本
帰りの電車で、涙涙のシーンに差し掛かってしまい、回りの目を気にしつつも泣きながら、何とか最後まで、読み終え、有意義な電車移動になりました


あ~早くまた見に行かないと


そんなこんなで、帰宅し、また花より男子の映画のDVDを見て、恵比寿の聖地の確認

やっぱりあそこで、何度も撮影し、道明寺とつくしは、愛を育んだと思うと映画が更に素敵に思えました



さぁ、明日も夜は、ランニングのイベントで、青山?皇居周辺?に行く事になっているので、ちょい忙しくなるかな明後日は、足立長距離選手権だし、早く帰らないとね旦那ちゃんが、迎えに来てくれるってゆうから、有難いよね金曜の夜は、電車が混むから


さてさて、お風呂に入って、寝ますか