ノゾミのマイペースにランニングLIFE

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021年

2021-12-31 22:58:00 | ノンジャンル
毎年12月30日は、旦那は、ゴルフで不在。
なので、のんびり起きて、ショーゴと遊ぼうと思っていたが、ショーゴさん、早起きです(´д`|||)
目覚めて、ぬくぬくしたかったのにさっさとリビングに行くと言い出し…
幼稚園の日は、ぐずぐずするのに休みの日に限って、スッキリ目覚める…
渋々起きて、大掃除の続きをやりつつ、ご飯を食べさせて。
すると『ママ~公園行かない?』とおねだりして来たので、行くか!!と準備をして♪♪
「どこの公園に行く?」と質問すると『おっきな公園』と答える。
「車で行く?自転車で行く?」と聞くと『車~!!』とゆうので、車で、“新田さくら公園”に行って来ました~

サンタさんから貰ったサッカーボールで遊べる位芝生のある大きな公園なので、私も楽しみにしていたのに車の荷台を開けてもボールが無く…29日に持って行ったから、車に積みっぱなしだと思っていたのに自宅に置いてあってみたいで、、、せっかく大きな公園だから、サッカー出来ると思っていたのに残念(-_-;)
なので、100均で買ったビニールのボールを持って、公園へ。
思ったより人がいなく、快適に遊べました♪♪
たくさん遊んで、喉渇いたねぇ、帰ろ!!
途中、ファミマに寄って、水分&栄養補給。
夜も旦那が居なくて、デニーズに食べに行くつもりだったのに我が家のお坊ちゃん、『食べに行かない』と言うので、簡単に作って、済ませました。

さぁ、大晦日です。
まずは、アラームかけて、朝練へ。
2021年、走り納め。
いつもの大好きなコース。
荒川の流れとスカイツリーを見ながら、淡々と。いつも通りにこの道を走れる毎に感謝して、有り難く、11キロ走り納めしました。 今日は、疲れを凄く感じたので、ペースを上げずに気持ち良くね(*^^*)

帰りにファミマに寄って、牛乳とソーセージを買って、帰宅。
もうショーゴが起きていたので、着替えとシャワーの前にキッチンに立ち、フレンチトーストの準備。
ショーゴに卵と牛乳を混ぜて貰っているうちに砂糖を取ろうとしゃがんだ時にショーゴに頭から牛乳をジャーーーとかけられ(# ゜Д゜)
頭から牛乳をかけられたのは、生まれて初めてです(´д`|||)

頭から牛乳をかぶったので、シャワーを浴びて。
またキッチンに立ち、ソーセージとフレンチトーストを焼いて、コーンスープを入れ、朝食。
みんなで、モリモリ食べました♪♪
ショーゴが砂糖を入れてくれたんだけど、絶妙な甘さで、美味しかった(*^^*)

そこから、のんびり窓拭きしたり、お風呂場のカビと戦ったり。
なかなか掃除をする気になれず、今日まで、掃除を残してしまいました。
まぁ、カーテンは、洗っていたので、よしよし(^o^;)

2021年は、ショーゴを幼稚園に通わせたのをきっかけに結婚してから勤めていた会社にリストラされ、新しく飲食店での仕事を始めました。しかし、勤務時間は、これまでの半分以下になり、またお休みの日も出来て、自分の時間が持てるようになったり、新しい生活リズム感になったけど、結果的に良かったなぁと思えてます。
ショーゴも成長し、トイレも一人で行ってくれるようになり、楽チンに。出来る事も増えて来ているので、時間は、かかるけど、焦らせず、見守っていこうと思ってます。
8月にエースとの別れ。
未だにスグに涙が出ちゃう位、悲しく辛い出来事でした。いつか来る別れは、覚悟していたが、こんなに早くお別れする事になるとは…
エース、会いたいよ(;-;)(;-;)(;-;)
お陰さまで、我が家の娘達は、元気なのが有難い。こたつから出て来ないので、なかなか写真も撮れない…

2022年、月間200キロ以上走る事を日常化し、走力とスピードを戻し、10km36分台、ハーフ78分台を目指したいと思います!!
いつもポジティブに前向きに(*^^*)

2021年、たくさんの方に支えられ、無事に過ごす事が出来ました!!
ありがとうございました\(^^)/
良いお年をお迎え下さいo(^o^)o
来年もよろしくお願いします(*´∀`)ノ




明日は仕事納め

2021-12-29 00:18:00 | ノンジャンル
さぁ、年内のお仕事も明日で終わり~
本来なら、今日は、お休みだったから、大掃除をしようと思っていたのにピンチヒッターで出勤したので、予定変更~
14時までなので、帰宅して、やる事やらないと2021年が終わってしまう(^o^;)

この前の全国高校駅伝で、我が母校が、入賞まであと一歩の9位でした!!
競技場に戻って来てからのトラックで、独り立ち抜いて、ホームストレートでまた抜かれ、そのまま終わりかと思いきやまた抜き返しての9位。2年生が半分以上のチームなので、来年楽しみだなぁ(*^^*)
秋田工業高校の監督は、1コ上の先輩なので、尚更、応援したくなる!!
今度、秋田に帰ったら、先輩と後輩達に会いに行こう♪♪




筋肉痛が出た(-_-;)

2021-12-28 00:42:00 | ノンジャンル
昨夜、前モモと股関節周辺に筋肉が出て、今は、前モモに張りが残っている。
向かい風の中を走ると前モモに疲れが残る。
強風と戦った証\(^^)/
私は、一般のランナーよりも向かい風に強い。
だから、勝てたんだよね!!
無風だったら、結果は、違っていた。
でもそれが、レース。
気候条件、体調などなどで、ビックネームでも失速するし、風が苦手だったら、タイムが出ない。
なぜ私が、怪我をして、スクールの練習しかしていなかったのに”キロ4で行ける”と思ったかとゆうと1km4 分ペースで引っ張った時に動きに余裕が持てていたから。
あ~これで、4分なんだ!!とゆっくりに感じるようになっていて、これなら、10kmなら走れる!!ハーフは、持たないけど…と感覚的に分かった!!
肉離れする前は、もう少し上のタイムで、行けそうだなぁって感覚を掴めてたんだけどね(。>д<)なかなか上手く行かないなぁ。
昨夜は、やっぱり痛みが出て、湿布貼って、就寝zzzzzzもう悪化させなくないので、ムリは、しません。

さてさて、明日は、仕事がお休みでしたが、一番仲良くしているパート仲間さんが身内の不幸で、出られなくなり、ピンチヒッターで、出勤する事に。かぁさんは、年末も頑張ります!!





栗橋関所マラソン

2021-12-27 00:11:00 | ノンジャンル
今日は、今年初めての大会に出場して来ました!!
昨年も出場した『栗橋関所マラソン』
旦那が、コーチをしている花咲徳栄高校の生徒がペースメーカーを勤める関係もあり、エントリー。
しかし、昨年同様に2ヶ月半前に肉離れ…
おまけに治りが遅いのも昨年同様で、36分台を目標に練習していただけにガッカリ↓↓↓
12月上旬は、昨年の反省を踏まえ、走った後に悪化し、更に1ヶ月走れなくなったので、今回は、無理をせずに棄権しようと決意。それでも水曜日と土曜日のスクールだけは、誤魔化しながら、走り続け、最後まで、走る可能性を残し。
2週間前に急性声帯炎になり、炎症を抑える薬が、肉離れに効き?痛みは、和らぎ出したので、先週の土曜日にゆっくり4分20秒なら、走り切れるかな?と思うようになり、更に水曜日のスクールで、キロ4でも行けるかもしれない?前日のスクールで、大人のクラスで、1kmを3分53秒で走れ、更に子供のクラスで、3分44秒で走れたから、もしかしたら、キロ4で行って、後半上げられるかも?でも練習してないし、スタミナが持つかなぁ??
いろいろな葛藤を抱え、いろいろ考えながら、準備をし、さぁ、寝ましょうzzzzzzとベットに入ろうとした瞬間に旦那が記録会から帰宅し、『明日は、ノゾミを学校に送ったら、鴻巣に記録会に行くから』と告げられ、カチーーーン(#`皿´)何で、寝ようとしている時に言うのよι(`ロ´)ノ

「電車で行くから、いいよ、もう」
とぶち切れ、持って行く予定のトートバッグから、リュックに荷物を入れ替え、ぷりぷり怒っていると旦那が、『自棄になるなよ』と。うるせーーーーーι(`ロ´)ノ

顧問の先生とそうゆう風に打ち合わせをしてきたらしく、学校に一緒に行ってくれないとバツが悪いとι(`ロ´)ノ(#`皿´)(ノ-_-)ノ~┻━┻

もぉ~自分勝手な旦那に怒り心頭で、なかなか寝付けず、結局、4時間しか寝れずι(`ロ´)ノι(`ロ´)ノι(`ロ´)ノι(`ロ´)ノι(`ロ´)ノ

朝、徳栄高校から陸上部のバスに乗せて頂き、会場入り。

そこから、ラフラフの女性陣と合流し、シートを広げ、ワイワイ。

風が強くて、寒い。前半は、強烈な向かい風になる。ハーフタイツで走る予定の私。
どうしよう?ロングタイツに履き替える?
そんな事をスタート10分前に迷い、まだ時間あるから、着替えようと陣地に戻るもやっぱり時間が足りず、慌てて、シューズを履く。

そして、スタート地点へ並ぶ。
一番最初のスタートは、9:20。40分切りを目指すランナーがスタートします。私は、そこでスタートするか、9時22分のキロ4分で行くところでスタートするか悩み9:22で自粛スタートする事に。
9:20で行けば、闘争心に火が着いて、無理をしちゃうと思ったので、キロ4分で行って、最後に上げて、40分切りを目指す!!事に。
スタート地点で、徳栄の子に『尾池の妻です』と声をかけると「知ってます!!」と笑顔で返事をされ、よろしくね(*^^*)

スタート。
最初の1kmは、向かい風がながら、まだ元気なので、3分57秒。でもここから本格的な向かい風に苦しみ、4分11秒→4分16秒→4分21秒とこれが精いっぱい。冷たい向かい風に体も冷え、どんどん動かなくなる。だけど、あと1km我慢すれば、追い風だ。5km4分19秒。
ここで、ようやく折り返し。
折り返した瞬間、あの強烈な向かい風がウソだったかのように分かり易く風が無くなり、ポカポカ暖かい(^○^)
6km 3分55秒。
4分19秒から3分55秒まで上がると1km24秒と一気に上がっているから、速くなくとも心拍数上がって、呼吸がきつくなる。 でも少しすると心拍も呼吸も慣れるから、我慢我慢。
40分切るには、向かい風で、4分をオーバーした分を4分からマイナスしていかなければならない。だけど、私は、追い風の力を借りても3分40秒を連発して走るだけの練習が出来ていないのは、明白で、目標達成は、難しい。何とか少しでも40分に向けて、上げたいが、やっぱり上げられない。7kmすぎに肉している箇所に嫌な違和感が出て、ヤバイ…
なので、上げる事はら諦めて、イーブンで行こう!!と。ラスト1km。少し追い込みたい気持ちが出て来る。。ラスト200mで、上げようと思ったけど、やっぱり痛みが出て、そのままゴール。
時計をみると40分39秒。
まぁまぁです!!
無事に走りきれて、ホッとした瞬間に係りの人が慌てて駆け寄って来てい、

『チップ、どうしましたか?』


えっ?????
シューズを見るとチップを付けていない…!!(゜ロ゜ノ)ノ

付け忘れました…(。>д<)

まぁ、入賞は、しててと優勝は、していないだろう。

やっちまったなぁ~(^o^;)でもゴール出来たし、それでいいや♪♪♪

そのあとは、ラフラフの応援団の所に行き、女性陣のゴールを待ち、応援。

みんながゴールしてから、着替えをし、さぁ、男子の応援だ!!とコースに出ているとショーゴさんの登場。
そこから、ショーゴさんの子守りをしながら、応援して。
みんな、苦しそうに頑張ってました~\(^^)/
久しぶりにお会いするメンバーもいて、楽しいな♪楽しいな♪

ラフラフのみなさんとも解散し、生徒達も解散となり、私達も帰ろ。
途中、コンビニで、お昼ご飯を買い、ショーゴに食べさせ、高校駅伝観戦。
我が母校、頑張っていました!!
9位。入賞まで、あと少し。
頑張ったねぇ♪♪

夜です!!
栗橋関所に出ていた友達からら、『速報サイト知らない?』と連絡があり、公式サイトに載ってないかなぁと検索するともうリザルトが上がってて、私は、何位相当だったんだろう?と見てみるとーーー…(;-;)(;-;)

なんと、年代別で、優勝していました~(´д`|||)
総合6位。

ガーーーンm(。≧Д≦。)m

優勝タイムは、40分44秒。
私、40分39秒より速くなる事は、あっても遅くなる事は、絶対にないので、幻の優勝となりました(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)

まぼろしぃ~(-_-;)

どんだけぇ~(;゜∀゜)

あ~あ、ガッカリです。
何年、試合に出て来たのか…
ド素人みたいなミスを…
久しぶりの大会だったからね、まぁ、おっちょこちょいの私、こんなもんよ(。>д<)

来年は、肉離れもせずにきちんと練習して、結果を出してやる~!!!!!!!!





初めてのサンタさん

2021-12-25 23:13:00 | ノンジャンル
昨日は、仕事だったので、ショーゴさんは、幼稚園へ。一番の仲良しさんも来ているから、楽しいみたい(*^^*)
だけど、昨日は、黒いタイツを履かせて、いつもなら、その上に体操着の短パンを履かせるんだけど、幼稚園に到着したら、短パンを履いてない(。>д<)
なので、先生に言って、借りました(^o^;)

そして、仕事は、いつもは、15時までだけど、昨日は、16時までだったので、旦那がお迎えに行ってくれました。
私は、仕事終わりで、お店の隣のお花屋さんで、エースの月命日に御供えするお花を買い、会社へ。

会社で、ご機嫌に遊んでいたショーゴさん。
甥っ子の仁に遊んでいて貰っていたそう(*^^*)
仁の事、大好きだもんね♪♪

そして、そろそろ帰ろうかぁって話していると会社の外から、“シャンシャンシャン~”と鈴の音が!!!!

『あれ、何の音だ?』


「サンタさん、来たんじゃない?」と周りの大人達が言うとショーゴは、両手を口にあて、嬉しい・信じられない、本当にサンタさん来たの?と今までに見た事のない嬉しそうな何とも言えない表情をして、私とお義姉さんは、キャーーーー可愛い(*≧з≦)
素直な嬉しいリアクションに大人達、衝撃の可愛さに悶絶( ☆∀☆)

ショーゴは、裏口から外に出てみると大きなプレゼントが置いてあり、『重たい』と言いながら持って来た\(^^)/

『サンタさん、来た!!』と大喜び。おもちゃだ、おもちゃだ~と。

仁と一緒に箱を開けて、わちゃわちゃ♪♪

アンパンマンの電子ドラム\(^^)/
仁に組み立てて貰い、ノリノリで、叩いて、マイクを使って、もうね、ニコニコが止まらない((o(^∇^)o))

良かったねぇ、お片付け、頑張ったもんね(*^^*)

そして、おうちに帰って、ドラムを組み立て、そして、お菓子を食べているとバルコニーから、またもシャンシャンシャンと音がして。
バルコニーを見ていてみてもなく、玄関やもう1箇所のバルコニーを見てもなく、最後にもう一度、リビング側のバルコニーを見るとプレゼントが!!
会社に引き続き、自宅にもサンタさんが来てくれました\(^^)/
パウ・パトロールのマーシャルの消防車。
マーシャルってゆうダルメシアンの犬の主人公がキャラクターのアニメのおもちゃ。
正直、私は、よく分かりませんが、ショーゴさんは、よくYouTubeで見ている。
アンパンマンもマーシャルも大喜び。

そして、貰ったアンパンマンのドマムマイクで、『サンタさん、ありがとう』と連呼ら笑。
お願いなので、いつまでも素直で見て下さい(*^^*)