結果報告、遅くなりました
昨日、開催された2011東京マラソン、3時間03分56秒(ネット3時間03分43秒)で、無事にゴールしました
ゴール後の率直な感想は、良く3時間03分台で、ゴールしたなぁ・・・でした
スタートして、最初の1kを4分26秒で入りました号砲からの時計だから、スタート位置からだったら、もうちょっと速いんだけど、そのペースを速く感じてしまい、ちょっとヤバさを痛感。。。でも4分ちょいのペースに上げてとゆうか自然に上がったから、レースに身を任せ、走ってました
応援して下さった一番最初の方は、レッズランドのスクール生の『さとちゃん(笑)』でしたそして、旦那に会い、着ていたブレーカーを渡し5kからは、乳酸が溜まり出していたので、ペースを4分10秒位に落としたり、楽になったら、上げたりの繰り返しで、体と相談しながら、走っていました
8kで、給水のボランティアをしていたランドのスクール生のM黒さんに声をかけて貰い、11kで、ランド専属カメラマンのオカザッキーさんが、目に飛び込んで来て、満面の笑みで、カメラに納まり
そこから、ちょっと乳酸の溜まりが激しくなったから、ゴールだけを考えて、4分10秒~20秒にペースを落とし
無理をして、ペースを維持して、最後キロ5分以上に落ちるのも嫌だったから、限界になる前にセーブして20kで、また旦那に出会い、「乳酸が溜まって来た」と伝えると『まだ前半だから、マイペースで』と言われたから、完璧にそこで、開き直れました中間点手前で、マユさんに“ノンノ~ン”と声をかけて貰って、そして、22kで、ランドの大応援団がランドのスクール生で、結成した『ラフラフRC』のチームの旗が遠くから見えて、元気になりました
そして、コースの逆側の29k地点にランジョウカイの応援団から声援を受けそして、浅草で、お義母さんの「のぞみぃ~」の声うちのお母さんもだけど、母親ってゆうのは、『のぞみ』しか言わないのか(笑)とフッとおかしくなり
浅草で、今回も探したけど無かった“人形焼き”。今年こそは、喰ってやろうと思ってたんだけど、無かったガッカリ
29kで、ランジョウカイからスペシャルドリンクを貰い、ラストのスタミナを蓄え34kで、また反対側ラフラフRCからの声援を受け、U田川さんのカメラにピースで、納まり
その頃から、過呼吸になりそうな雰囲気になって、ちょっと泣きそうになりそして、35k手前に旦那を見つけたら、ホッとしたのか、旦那を通り過ぎたあとに過呼吸にとにかく苦しくて、胸を叩いたり、呼吸が浅くならないように何とか、元に戻そうとハァハァじゃなくて、ハァ~ハァ~と意識してもぉ~倒れるんじゃないか・・・と思う位に苦しかった何回か、意識も飛びそうになり・・・そんな時に正常にしてくれたのは、ランジョウカイの仲間達からの『ノンノン』『のぞみ』の声援でした
36k地点で、会長が審判をやっている所がピークに苦しくて、“ここで止めたら確実に介抱して貰える”と貰える思ったけど、通り過ぎててでもね、会長を通過したあとに急に楽になって、ペースもそんなに落とす事なく走れそして、40k地点で、ジュニアのコウキ・タイセイ・ジュンヤをママが応援に来てくれていて、、、、情けない姿をさらしてしまった
ラスト1kになると体調もだいぶ回復し、カーブを曲がるとオカザッキーカメラマンが構えていたから、また笑顔で手を振り、続いて、ランニングデポの皆さんから、「尾池さんだぁ」と熱烈な応援をして貰い、元気になりました
最後の直線では、無事に帰って来れて、嬉しくて、観客に笑顔手を振りながら走りました有森裕子さんも『フォーーーー』と言って、手を振ってくれました
前回の東京マラソンは、初マラソンで、ゴール後に歓喜のと悔しさで泣いちゃったから、今回は、両手を広げて、笑顔でゴーーーール
まぁ、タイムは、目標にしていたものより10分足りなかったけど、それでも無事にゴール出来て、良かった
今までのマラソンの中で、一番苦しかったでも完走出来た
ゴールして、jogで、荷物置け取り所まで戻り、急いで、着替えをして、旦那の元へそして、ビックサイトの外で、休憩しつつ、ランドの皆さんの結果をネットで、探して無事に5k毎の計測地点を通過する皆さん
有明駅に行き、ラスト900m地点で、待ち構え、応援しました旦那は、花粉症により、途中で、帰りました
ランドから、皆さんのお母さん的存在の2名の方が参加して居て、私の母より1つ2つ上の方なのにフルマラソンに挑戦そして、笑顔で、ラスト900m地点に現れましたもぉ~感動して、泣いちゃいましたよ今までの頑張りも苦しみも間近で見ていただけに喜びもひとしおコーチ冥利に尽きます
自分が走ったのを忘れるくらいに皆さんのゴールが嬉しかった
ゴール後、皆さんに再会した時にイイ笑顔してましたそれもたま嬉しかった
東京マラソンを走って、ゴールしてから、これからの事を決めようと思ってました
今の率直な気持ちは、
ちょっと休みたい
のんびりしたい
マラソンの結果に対しては、満足してないし、こんな結果なのは、まだ走りなさいって、言われてる気もするけど・・・でも休ませてぇぇぇぇとゆうのが、今の想いです
3月は、今まで、のびのびにしていた病院にもしっかり行って、検査をして、体内の不安も取り除かないと・・・ちゃんと行きますよ
走り事は、止めないけど、大会とかに出る機会は、減ると思う走る仲間達の応援をするのもイイと思うしこれまで、たくさんの声援を貰って来たから、今度は、私が、返す番かな
まぁ、来週は、駅伝で3k走って、4月は、10マイルと駅伝、5月も駅伝、6月は、24時間駅伝と入っているけど、今までみたいに結果にこだわらずにワイワイ楽しみたいと思いますそしたら、また心の底から“走りたい”って思える日が来ると思う。これまで、結果を求められ、走る度に評価された・・・実業団生活の中でそんな陸上に嫌気が差してた。元々、走る事が大好きだった
でも気付けば、走る事が義務になり、まったく楽しいと感じれなくなっていた・・・
評価される陸上は、したくない。でも私が走れば、回りは、期待する。有難い事だけど、私のとっては、ただただ辛い事だった
『ノゾミは、走る運命なんだよ』って、良く言われる確かに自分でもそう思うし、感じる
回りからいろいろ言われるのが苦痛で、お酒の席は、避けるようになり、練習会へも足が遠のいた。でもまた足を運んで、走る以外で、活躍して行くようにしようかな
走る事は、一生止めないけど、走る事との付き合い方を変えて、ランニングと仲良くして行こうと思ってます
気が付けば、1時間ブログを書いてますこの1週間、パソコンの前に座らないようにしていたから
今週末の墨東5区駅伝では、アンカーとして、2連覇出来るように疲労を取って、しっかり調整して、走りたいと思います
東京マラソンを走った皆さん、お疲れ様でした
沿道から声援を送って下さった皆さん、ありがとうございました
≪ここから42.195kの旅が始まった≫
≪ゴール後、応援の時にかぶっていたパンダを借りて一度、かぶってみたかったんだよねぇ似合うでしょ~≫
≪カフェに入ろうとしたら、“ビールが飲みたい”ってゆうから、中華屋さんに移動≫
昨日、開催された2011東京マラソン、3時間03分56秒(ネット3時間03分43秒)で、無事にゴールしました
ゴール後の率直な感想は、良く3時間03分台で、ゴールしたなぁ・・・でした
スタートして、最初の1kを4分26秒で入りました号砲からの時計だから、スタート位置からだったら、もうちょっと速いんだけど、そのペースを速く感じてしまい、ちょっとヤバさを痛感。。。でも4分ちょいのペースに上げてとゆうか自然に上がったから、レースに身を任せ、走ってました
応援して下さった一番最初の方は、レッズランドのスクール生の『さとちゃん(笑)』でしたそして、旦那に会い、着ていたブレーカーを渡し5kからは、乳酸が溜まり出していたので、ペースを4分10秒位に落としたり、楽になったら、上げたりの繰り返しで、体と相談しながら、走っていました
8kで、給水のボランティアをしていたランドのスクール生のM黒さんに声をかけて貰い、11kで、ランド専属カメラマンのオカザッキーさんが、目に飛び込んで来て、満面の笑みで、カメラに納まり
そこから、ちょっと乳酸の溜まりが激しくなったから、ゴールだけを考えて、4分10秒~20秒にペースを落とし
無理をして、ペースを維持して、最後キロ5分以上に落ちるのも嫌だったから、限界になる前にセーブして20kで、また旦那に出会い、「乳酸が溜まって来た」と伝えると『まだ前半だから、マイペースで』と言われたから、完璧にそこで、開き直れました中間点手前で、マユさんに“ノンノ~ン”と声をかけて貰って、そして、22kで、ランドの大応援団がランドのスクール生で、結成した『ラフラフRC』のチームの旗が遠くから見えて、元気になりました
そして、コースの逆側の29k地点にランジョウカイの応援団から声援を受けそして、浅草で、お義母さんの「のぞみぃ~」の声うちのお母さんもだけど、母親ってゆうのは、『のぞみ』しか言わないのか(笑)とフッとおかしくなり
浅草で、今回も探したけど無かった“人形焼き”。今年こそは、喰ってやろうと思ってたんだけど、無かったガッカリ
29kで、ランジョウカイからスペシャルドリンクを貰い、ラストのスタミナを蓄え34kで、また反対側ラフラフRCからの声援を受け、U田川さんのカメラにピースで、納まり
その頃から、過呼吸になりそうな雰囲気になって、ちょっと泣きそうになりそして、35k手前に旦那を見つけたら、ホッとしたのか、旦那を通り過ぎたあとに過呼吸にとにかく苦しくて、胸を叩いたり、呼吸が浅くならないように何とか、元に戻そうとハァハァじゃなくて、ハァ~ハァ~と意識してもぉ~倒れるんじゃないか・・・と思う位に苦しかった何回か、意識も飛びそうになり・・・そんな時に正常にしてくれたのは、ランジョウカイの仲間達からの『ノンノン』『のぞみ』の声援でした
36k地点で、会長が審判をやっている所がピークに苦しくて、“ここで止めたら確実に介抱して貰える”と貰える思ったけど、通り過ぎててでもね、会長を通過したあとに急に楽になって、ペースもそんなに落とす事なく走れそして、40k地点で、ジュニアのコウキ・タイセイ・ジュンヤをママが応援に来てくれていて、、、、情けない姿をさらしてしまった
ラスト1kになると体調もだいぶ回復し、カーブを曲がるとオカザッキーカメラマンが構えていたから、また笑顔で手を振り、続いて、ランニングデポの皆さんから、「尾池さんだぁ」と熱烈な応援をして貰い、元気になりました
最後の直線では、無事に帰って来れて、嬉しくて、観客に笑顔手を振りながら走りました有森裕子さんも『フォーーーー』と言って、手を振ってくれました
前回の東京マラソンは、初マラソンで、ゴール後に歓喜のと悔しさで泣いちゃったから、今回は、両手を広げて、笑顔でゴーーーール
まぁ、タイムは、目標にしていたものより10分足りなかったけど、それでも無事にゴール出来て、良かった
今までのマラソンの中で、一番苦しかったでも完走出来た
ゴールして、jogで、荷物置け取り所まで戻り、急いで、着替えをして、旦那の元へそして、ビックサイトの外で、休憩しつつ、ランドの皆さんの結果をネットで、探して無事に5k毎の計測地点を通過する皆さん
有明駅に行き、ラスト900m地点で、待ち構え、応援しました旦那は、花粉症により、途中で、帰りました
ランドから、皆さんのお母さん的存在の2名の方が参加して居て、私の母より1つ2つ上の方なのにフルマラソンに挑戦そして、笑顔で、ラスト900m地点に現れましたもぉ~感動して、泣いちゃいましたよ今までの頑張りも苦しみも間近で見ていただけに喜びもひとしおコーチ冥利に尽きます
自分が走ったのを忘れるくらいに皆さんのゴールが嬉しかった
ゴール後、皆さんに再会した時にイイ笑顔してましたそれもたま嬉しかった
東京マラソンを走って、ゴールしてから、これからの事を決めようと思ってました
今の率直な気持ちは、
ちょっと休みたい
のんびりしたい
マラソンの結果に対しては、満足してないし、こんな結果なのは、まだ走りなさいって、言われてる気もするけど・・・でも休ませてぇぇぇぇとゆうのが、今の想いです
3月は、今まで、のびのびにしていた病院にもしっかり行って、検査をして、体内の不安も取り除かないと・・・ちゃんと行きますよ
走り事は、止めないけど、大会とかに出る機会は、減ると思う走る仲間達の応援をするのもイイと思うしこれまで、たくさんの声援を貰って来たから、今度は、私が、返す番かな
まぁ、来週は、駅伝で3k走って、4月は、10マイルと駅伝、5月も駅伝、6月は、24時間駅伝と入っているけど、今までみたいに結果にこだわらずにワイワイ楽しみたいと思いますそしたら、また心の底から“走りたい”って思える日が来ると思う。これまで、結果を求められ、走る度に評価された・・・実業団生活の中でそんな陸上に嫌気が差してた。元々、走る事が大好きだった
でも気付けば、走る事が義務になり、まったく楽しいと感じれなくなっていた・・・
評価される陸上は、したくない。でも私が走れば、回りは、期待する。有難い事だけど、私のとっては、ただただ辛い事だった
『ノゾミは、走る運命なんだよ』って、良く言われる確かに自分でもそう思うし、感じる
回りからいろいろ言われるのが苦痛で、お酒の席は、避けるようになり、練習会へも足が遠のいた。でもまた足を運んで、走る以外で、活躍して行くようにしようかな
走る事は、一生止めないけど、走る事との付き合い方を変えて、ランニングと仲良くして行こうと思ってます
気が付けば、1時間ブログを書いてますこの1週間、パソコンの前に座らないようにしていたから
今週末の墨東5区駅伝では、アンカーとして、2連覇出来るように疲労を取って、しっかり調整して、走りたいと思います
東京マラソンを走った皆さん、お疲れ様でした
沿道から声援を送って下さった皆さん、ありがとうございました
≪ここから42.195kの旅が始まった≫
≪ゴール後、応援の時にかぶっていたパンダを借りて一度、かぶってみたかったんだよねぇ似合うでしょ~≫
≪カフェに入ろうとしたら、“ビールが飲みたい”ってゆうから、中華屋さんに移動≫