yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

グリーンネックレスの花が咲きました。

2019-01-29 14:54:11 | 日記

今日は1月29日

1月もあと2日。

寒さがいよいよ厳しくなってきております。

暮れに沢山の蕾を付けたグリーンネックレス。

いくら待っても開いてくれないので室内に入れました。

そしたらみるみる開き、毎日和ませてくれています。

 

 

 

実は一番恐れていた道路での転倒、やっちゃいました。

コンビニの駐車場で、友の車に乗ろうとしてつるり!

「あれもしかして転んだ?」と言われるぐらい頭まで転んだくせにちゃんと起き上がり

すました顔で乗り込み、ハンドベルの会場へ。

2時間両手でベルを持ち、鳴らして、食べて家に帰ったらそれから痛みが始まり、夕方整形へ。

骨は折れていないけれど固定しておくので土、日を挟んで月曜にまた来るよう言われました。

その間は痛み止めと湿布。

でもほかはどこも痛くなかったので静かにしていました。

月曜に固定しているものを外したら指が動くし、物も持てる。

痛み止めと湿布を出しておくから様子を見るように、で治療は終わり。

転んでこれだけで済むなんて奇跡でしょう。

普段ため込んだ脂は無駄ではなかったのでしょうね。

骨折しなくて本当によかった。

以後気を付けます。冬はまだ長いですから。

 


干し柿入手

2019-01-18 19:43:08 | 日記

今朝起きたらうっすらと白くなっていました。

私の住んでいるところはいつも雪は少ないのですが今年はもっと少なくてうれしいです。

箒でぱっぱと履くだけでかたずけちゃいました。

でも道路はつるんつるん凍って、滑ってそれは怖かった。

転んだら一大事、体をかたくして歩きます。

だけどお昼前には溶けてアスファルトが出ています。

 

以前このあたりの柿をのせたことがありますが、自分では干し柿を作らず、

店頭で見つけたので買ってきました。

小さいでしょう。これをよくもんで、冷凍庫に入れておきます。

小さいでしょう。八戸せんべいと比べてみました。

あれ!八戸せんべいは全国区ではありませんでしたね。

マダラの子を使った八戸地方のコイリです。

津軽の方では糸こんにゃくでコイリを作りと聞きました。

私は大根とニンジンをから煎りして味を付けほぐしたたらこを入れます。

 


グリーンネックレスの花

2019-01-11 09:58:24 | 日記

昔、グリーンネックレスが好きで育てたことがありましたが、花が咲くということを知りませんでした。

みん花でこの花を見てもう一度育てたくなり買いました。

ベランダの日当たりにつるして置いたら,この寒いのに沢山蕾を付け、咲き出しました。

 

クリスマスに購入した八重のポインセチアはまだ花を付けていますが、下の花屋さんで切ってあるところから

どんどん赤い花(?)を付け始めています。

弘前の娘が暮れにお土産を買って来てくれました。

スターバックスで弘前限定のグラスを売り出したという。

津軽ビードロと言ってすごく素敵です。

お高いので贈り物には使ったことがありますが家にはありませんでした。

とっても使いやすく、とっても飲みやすい。

ちょっとしか飲めないのに大きいグラスで飲んでいます。


青森県下北地方のベこもち

2019-01-09 17:16:01 | 日記

私の孫が下北のむつ市に就職して2年が過ぎました。

年末に家族と一緒に来るというので、「べこもち」を買って来てもらいました。

「どこのスーパーでも売っているよ」と教えてくれたけれどそれはむつ市だからで、こちらにはないのです。

作り方はテレビで紹介されますので大体はわかりますがとても大変でしょう。

例えれば「金太郎あめ」状態です。

もったいないけれど、食べたらおいしかった。

 

 

お餅が横になって直りません。 ごめんなさい。


今年もよろしくお願いいたします。

2019-01-01 15:02:33 | 日記

新年おめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。

 

お天気が良くて、雪がなくて最高の元日です。

この最高が今年一年沢山出てきてほしいです。

平凡な暮らしができることを喜び、

小さな花や時季外れの花たちに愛情のもてる人間、

そんな一年が過ごせますように。 

ブログは不定期な更新ですががんばります。

 

元日の朝(今朝)ハイビスカスが一輪咲きました。

 

お正月のお菓子「花びら餅」です。今では年末でも売られていますが、

はじめの頃はお正月しかありませんでした。

札幌は六花亭のお菓子です。

私はここのお菓子が大好きなので札幌の娘が送ってよこしました。

「鈴の音」がお正月限定です。

ではここで干支人形の引継ぎ式を行います。

妹が作ってくれる木目込み人形です。

イヌが大きかったので可愛いイノシシを頼んだらほんとにかわいかった。

イヌに見守ってもらい、いい年になるように祈りました。