yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

海辺の散歩

2024-10-29 18:42:23 | 日記

10月もあと2日残すのみとなりました。

朝夕はストーブがなければこらえられません。

でも日中は晴れた日は暖かい。

今日は友達に誘われてお宅にお邪魔してきました。

すぐ近くが海なんですよ。

私は怖くて絶対住めません。

海の方へ秋を探しながらお散歩してきました。

銀杏はまだ並木のきれいさはなかったけれどところどころ真っ黄色の葉を見ました。

公園の中はセイタカアワダチソウとススキがいっぱいでした。

ここの公園は時々しか草取りをしないらしく、ズボンに「おばか」「どろぼう」「くっつき」と言われる草の実が沢山くっついていて、

取るのが大変でした。

 

この辺りは造船所なのでいろんな機械が並んでいました。

遠くに見えるのが八戸大橋。橋の上空に八戸花火大会の花火がきれいに見えるそうです。

遊覧船シャ―ク号、まだ乗ったことがありません。

夜、ご馳走を食べたりお酒を飲んだり。納涼船ですね。

ナナカマドが赤い実をつけています。

これからは紅葉・菊の花と楽しみが出て来ます。

元気に散歩しなくてはいけませんね。


10月の風

2024-10-11 13:20:13 | 日記

長いことパソコンから離れていました。

体調が悪いと何をするのもゆっくりになり、あっという間に一日が過ぎてしまいます。

NHKテレビで、「3か月で世界史をマスターする」という番組が始まった時、

私は世界史が本当に苦手なので頑張ってみましょうとビデオに収めたけれどやはりわからなくて挫折。

次は「3か月で数学をマスターする」というのは面白くて見ました。わからないけれど。

今回は「3か月でピアノをマスターする」です。

これはやらない手はないと楽譜を引っ張り出してテレビと一緒にやり直しです。

先生が「毎日5分でいいから練習しましょう」とおっしゃっていたけれど

この頭では覚えが悪くていくら指に教え込んでも覚えてくれません。

以前聞いた話ですが、ピアノを弾く人が認知症になったら楽譜が読めなくなり、何処を弾いているかわからなくなったという。

私もそうなるのかなぁ

3か月、新しい先生に入門したつもりで頑張りましょう。

へバーデン結節の手術を受け右手の小指がよく曲がりません。

練習したくないのはそのせいです。

 

10月になったら朝夕はもう寒い。

半袖を着ることはなくなりました。

庭にはシュウメイギクしか咲いていません。それももう終わりに近い。

去年の10月を開いてみたら今日写した写真とほとんど同じ。まぁ!

         

ヒペリカム(オトギリソウ)

     

          

ハナトラノオ

   

キクイモ

コギク

   

カリンの実 もう少し熟するとはちみつに漬けたり、焼酎に漬けたりします。