yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

胡蝶蘭

2023-07-30 11:05:47 | 日記

去年の誕生日に孫が持ってきてくれた可愛い胡蝶蘭。

どうにか年を越し、今年の私の誕生日より前(8月の末)に咲きだしました。

娘の勤務先で、一緒に買った胡蝶蘭を春先に株分けし、3月にはもう4本が花をつけたと聞きました。

でも、後でしましょう、いつかしましょうとほっておいたら今一本咲きました。

今度こそ花が済んだら植え返しましょう。

多肉植物で、マミラリアが気が付けば赤い実がついていてなかなか花を見ませんでしたが、

蕾を見つけ、経過観察をし、ようやく花を写しました。

大きい株があるのですが、この小さい鉢に植えてそばに置いてみました。

我が家の朝顔第1号です。

名前はわかりません。でも好きな花です。

 

8月は青森県だけでもたくさんのお祭りが始まります。

青森市:ねぶたまつり、

弘前市:ねぷたまつり、

八戸市:三社大祭、

五所川原:立佞武多

時期がずれるけれどむつ市、十和田市、と、8月いっぱいお祭りが続きます。

今日も暑いです。

昼のお祭り、夜のお祭り。どちらも暑くてはつらいですね。

そして東北全体に夏祭りがあります。

秋田県:竿灯まつり

岩手県:さんさおどり

山形県:花笠踊り

宮城県:仙台七夕まつり

福島県:相馬馬追

いずれも素敵ですが、今はテレビで楽しんでいます。

少し涼しくなってくれないでしょうか。

 


夏の花ノーゼンカズラ

2023-07-25 10:06:51 | 日記

暑中お見舞い申し上げます

今年もつらい夏がやってきました。

でも頑張って楽しさを見つけて過ごします

皆様もお元気でお過ごしください。

 

7月の初めにコロナワクチン6回目を受けました。

その夜から体が熱く、熱は36,7℃

平熱が低いので熱さましの薬を飲んで寝ていました。

3日目のようやく熱が下がり、安心していたらまた熱が出る。

それを2回繰り返したので内科に行きました。

PCR検査をしてもらい陰性と言われて風邪薬を出されました。

楽になったと言ってもまだ36,5℃ 。

気温と一緒に私の体温も上がっているのではないかと思うことにしました。

病院に行くとき、タクシーがいつもと反対の道を通ったので気が付いたのですが、

真夏の花・ノウゼンカズラがもう終わりごろ。

去年見つけたときは下のアジサイもきれいでしたが、今年はもう終わり。

夏が来るのが早かったですね。

北国の遅い夏、でも日中は32度まで上がります。

むくげ、コスモス、タチアオイ、ミソハギなども咲いていました。

 

ノウゼンカズラの絡まっている団地は60年以上たっており、

今は数件しか入っていません。

でもその方たちが一生懸命手当をされています。

来年はもう少し元気のいいときに写しましょう。

ノウゼンカズラと約束です。

 

 

 


暑くて雨の多い7月

2023-07-11 15:58:16 | 日記

7月に入ったら毎日「暑いと雨が降る」の繰り返しに私は伸びています。

冬、穴の中で冬眠するということがありますが、夏にもそんな言葉がないかなぁと悲鳴を上げていたら、

夫が「あるよ、夏眠というよ」というので調べてみました。

(彼を信用しないわけではないけれど)・・・ありました。

夏眠とは夏のある期間、動物や植物が活動を休み、または睡眠状態を続けること。

対義語:冬眠

詳しい分類とか動植物の生態は難しいので私はパス。

人間にもあるとしたら私はそれです。

年を取ったら特にすごい。

ちゃんと3食食べるから寝ているとは言えませんが。

この夏の気温や気候は変ですよね。過ぎます。

九州や山口・島根の方の豪雨(線状降水帯)

お見舞い申し上げます。

雨が降らなければ高気温。37℃の気温なんて生きていられません。

今日は突然豪雨があり、雷がゴロゴロ。

怖かったけれどいい具合にすぐ止みました。

でも今週は雨マークの天気予報です。

ベランダに出て裏のお庭を見たら黄色のユリがたくさん咲いていました。

急いでカメラを持って行ってきました。ちょっとだけ目を覚まして。

綺麗な色のガクアジサイも咲いていました。

 

アジサイと言えば我が家のアナベルがものすごく大きい花になっていました。直径27センチ。

あとはおまけ。

黄色のオダマキ。すごくきれいでした。

白いユリ。少し小さい。

ゼラニュームがたくさん咲きだしました。

暑い暑いとどこにも出かけずにおります。

でも来週の初め、久慈市のアンバーホールで開かれる「レクイエム・プロジェクト北いわて2023」を聴きに行ってきます。

北いわてでの活動は今年で10年。第1期の最終公演とし、来年4月スタートの第2期につなげる予定だそうです。

合唱も楽しみですが、「黒川紀章氏建築のアンバーホール」はしばらく行っていなかったので楽しみです。

以前行ったときは小澤征爾さんの指揮を聴いたことを覚えています。

7月もほぼ半分。夏眠も半分すぎたと思えればいいのですが、まだ7月。暑い暑いお祭り・お盆と行事が沢山。

寝ていられるでしょうか。

静かな毎日がおくれますように願います。