yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

干支の引継ぎ式

2020-12-27 10:10:34 | 日記

あっと言う間に27日になってしまいました。

今年は誰も来ない・どこにもいかない。

夫はいつもと同じでいいよというけれどやはり自分でできるお節は作りたい。

黒豆、お煮しめ、紅白なます、伊達巻、きんとん。

後は買ってきましょう。

今日は干支の引継ぎ式をしました。

ネズミからウシへ。どちらも妹が作った木目込み人形です。

すごく派手な牛。

年一年お世話になったネズミたち。

福島の郷土人形。起き上がりこぼしも好きで集めたけれど今は3つだけ

なぜか猫も一緒に守ってくれました。

12匹ある木目込み人形の一つ。牛です

これは弘前の下川原焼という郷土人形です。色が好きで何年か集めました。

来年はこれらの干支人形に守ってもらいます。


ポインセチア

2020-12-10 22:25:26 | 日記

12月も10日過ぎてしまいました。

いつもでしたら帰って来てくれる娘や孫たちの寝具の準備や、お節のことなど

あわただしく考え、気ぜわしく過ごすのですが、

今年はね、誰も来ません。同じ町にいる孫も受験生なので家で静かに過ごすという。

いつもと同じじーさんと二人でクリスマスも年越しも。そして元日も二人で迎える。

初めてのことです。

じーさんはいつもと同じでいいというますが、友達とも会えず、仕方ないから美味しいワインでも買って

チキンも買って来て。

そういえばクリスマスの飾りが何もないことに気づき、ポインセチアを買ってきました。

小さいけれどバラ咲の鉢を買ってきました。

去年は途中でダメにしてしまったので今年は頑張ります。

小さい鉢ですがまだたくさん開きそうです。

この前も載せましたがヒマツリが今日は紅葉がきれいだったのでパチリ。

グリーンネックレスがたくさん蕾を付けています。

クリスマスケーキではシュトーレンが好きですが、1本買っても食べきれません。

以前は薄~く切って少しずつみんなで食べたものですが、今年はあきらめます。

朝夕は寒くなりました。

八戸はコロナの感染者が増えています。

インフルエンザも怖いし、気を付けます。

皆様もお大事に。