yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

春が来るでしょうか?

2019-03-31 10:42:12 | 日記

今日が3月最後の日。

昨夜寝る前に外を見たら雪が・・・

大雪警報は出ていましたがこんなに降るとは思っていませんでした。

でもぬれたべとべとの雪でしたので道路はもう消えました。

昨日は暖かかったので庭に出て椿を見たら、ちょっとピンクになっていた蕾が手の届くところになったので切り取り、水に入れました。咲くといいけれど。

外の椿はまた開花が遅れそう。


春でしょうか

2019-03-25 15:50:53 | 日記

昨日までまた寒さがぶり返し、震える生活でした。

今日はいくらかお日様が出ていて、でも風は冷たい。

 

今年(3月で終わりですが)町内会の班長でしたので、役員さんのところに提出するものがあり、

寒さのせいで一日伸ばしにしていたものを届けに、出かけました。

いつもはバス通りを行くのですが、寄り道をしてすごい傾斜の坂道を上りました。

風も冷たいし、失敗したかなと思ったところに椿の花が目に入りました。

よくこんなところにと思うほど風が吹きつける場所ですが、びっしり花を付けていました。

我が家の椿はまた蕾が堅く、かすかにピンクが見えているだけです。

反対側の畑を見たら彼方此方にフキノトウ。

スーパーでケースに入ったお料理用のフキノトウは目にしているけれど、

まだ土にあるものは今年初めてです。

やはり春が近づいているのでしょうね。

家の周りの小さい春でした。

 


3輪のアマリリス

2019-03-18 16:23:52 | 日記

今日はお彼岸の入り。

妹と実家の墓参りに行ってきました。

風が冷たくて震えてきました。

アマリリスがついに3輪目が咲かせました。

でもね、3輪写すことはとても大変。

悪戦苦闘してこんなものしか撮れませんでした。

ヒガンバナと同じように葉っぱが下にちょっぴり顔を出しています。

 


アマリリス開花

2019-03-15 17:25:13 | 日記

 

アマリリスの水栽培、購入してから約ひと月、

ようやく開きました。

毎朝蕾の付いた茎がぐんぐん伸びていくのが楽しみでしたが、

今はそっと開くのがいとおしくて、私もそっと眺めています。

3つ目の蕾が出て、あれよあれよという間に2輪咲きました。

3つの花が一緒に咲いてくれるとうれしいのですが。

 

昨日は猛吹雪でした。3月も半ばというのにこんな天気があるのですよ。

でも友達と集まりがあって、そのあと近くのホテルでランチ。

そこのレストラン入り口に雛段が飾ってあり、「百歳雛(ももとせひな)」とありました。

見てほしくて大きい写真にしましたが上段のお二人の髪とお鬚が真っ白。

すごく素敵でした。

私もこうなりたい・・・物凄い願望!!!

実はスマホを車に忘れていき、友達から写してもらったので雰囲気だけね。


アマリリスの蕾

2019-03-09 09:58:35 | 日記

三寒四温と言われますが、こちらはまだ寒い日が多いです。

でも毎年早く咲く市立図書館の紅梅が咲いたという新聞記事に

頬が緩みます。

主人の実家のお寺が図書館の近くにあるのでお彼岸に見てこようと思っています。

 

2月16日に5センチの苗を買ってきたアマリリスが、今は35センチ。

蕾も花芽が二つに分かれているので2輪は咲くでしょう。

嬉しくて中間報告です。