goo

新型 CIVIC e:HEV インプレッション(俺の FL4 vs 代車の FL1 EX)

現在、わたしの新型 CIVIC e:HEV は、去年の10月中旬に助手席側ドアの下部を擦った件(詳細は 2023/11/4 の徒然日記を参照)で、工場送りとなって板金修理中です。
先月の 1/20 に修理に出してから、もうかれこれ3週間が過ぎていまして、ということは、納車以来ずっとやってきた毎週洗車が遂に途切れたり、となってしまいました(笑)

その代わりというわけでもないのでしょうが、ディーラーさんの粋な取り計らいで、FL1 EX モデルを代車に用意していただきまして、今はそれを乗り回している状況です。
そこでまたいろいろと思うところが出てきましたので、「俺の FL4 vs 代車の FL1 EX」ということで、今日は語ってみたいと思います。



(目次)
・概要
・乗り味
・俺の FL4 が勝っている点
・代車の FL1 EX が勝っている点


概要

現在、代車でお借りしています FL1 EX は、わたしがお世話になっているディーラーで長らく試乗車として使われてきたもので、おおまかなプロフィールは以下の通りです。

・プラチナホワイトパール
・CVT
・走行距離が約14,000km
・2023/7/31 の雹害によってボディが傷んでいる

残念ながら、雹害でボディのあちこちがけっこうボコボコになってはいます。
ですが、プラチナホワイトパールの外観の恰好良さが、それを帳消しにしてくれます。
近くで見ると、何やらキラキラと光を反射する成分が入ったような塗装になっていまして、
2ch のスレ風に言うと「おめ、いい色借りたな」という感じです。

ボディーカラー以外の FL4 との外観上の違いは、バックミラーがボディ同色であるかどうかと、フロントのグリル部分の塗装の有る無しと、あとはリアのマフラーくらいでしょうか。
全体的なシルエット・造形は、FL4FL1 EX でほとんど違いはありません。
見た目も十二分に恰好良く、満足感を刺激されるいいクルマです。




乗り味

運転席に乗り込んた感じも、俺の FL4 と代車の FL1 EX で、ほとんど違うところはありません。
ボタン式シフトとレバー式シフトの違いこそありますが、メーターパネルの表示もそんなに大きくは違わず、俺の FL4 に乗っている感覚ほぼそのままで運転できます。

そして、肝心の乗り味についてですが、代車の FL1 EX も全然悪くないです。
e:HEV 方式とガソリン CVT 方式ということで、俺の FL4 の方が滑らかさや静粛性で断然勝っているだろう、と思っていたのですが、実際に乗ってみましたところ、そこまで言い切れるほどの有意な差はないと感じました。

エンジンスタートボタンを押してエンジンを始動した直後こそ、爆音が轟き、ああ、これはガソリン車なのだなあと認識させられますが、一旦走り出してしまえば、走行中のエンジン音はなかなか良く抑えられていると思います。
エンジンルームの奥の方で「ドロドロドロ・・・・」とエンジンが動く音がする、そんな感じです。

もう1つ、シフトレバーの操作感の良さも、意外でした。
わたしが新型 CIVIC e:HEV に乗り換えた理由の1つが、シフトレバーをガチャガチャ操作するのが嫌だったからなのですが、代車の FL1 EX のシフトレバーは高級且つ上質で、操作した瞬間に、先代の4代目フィット e:HEV のシフトレバーとは明らかな差があることが分かりました。




俺の FL4 が勝っている点

以下、細目ごとに見ていきます。
まずは、俺の FL4 の方が勝っている点を挙げてみます。


●航続可能距離

燃費は FL4 が 24.2km/L で、FL1 EX は 16.3km/L です(WLTC モードのカタログ値)。
方や e:HEV 方式、方やガソリン車なので、燃費の違いは想定内ですが、代車の FL1 EX に乗って最初に気付いたのが、航続可能距離にかなり差がありそうということでした。

FL1 のガソリンタンク容量は 47L で、燃費を単純に掛け算すると 766.1km という数値になる筈ですが、FL1 EX をお借りした時点で、ガソリンメーター 8/10 目盛りで航続可能距離の表示は確か 400km 台と出ていました。
試乗車ということで、いろいろと非効率な走り方を繰り返されて、燃費の記録値が下がっていたからなのでしょうけど、それにしてもこんなに差があるのかとちょっと意外に思った次第です。



●マフラー

リアのマフラーですが、代車の FL1 EX よりも、俺の FL4 の方が良いと思いました。
「えーーー!? それは FL1 の方がカッコええやろ?」 と思う方が多いかもしれません。
確かに、FL1 のマフラーの方がちゃんとした造りで、見た目もカッコ良いのは間違いないです。
しかしですね、代車の FL1 EX に乗って外から帰って来て、車から降りて、見ると、左右のマフラーの穴から何か液状の物質が滴り落ちた跡が地面に残っているんです。

高速道路を走っていると、前を走る車がマフラーから何かボトボトと液体を滴らせながら走っているのをよく見掛けますが、見る度に「何じゃあれ?」と不思議に思っていました。
水なのか何なのか、ときにはオイル交じり(?)の濁った液体を、滴らせて走っている車を見かけますが、あれと同じことが FL1 でも起きるのだとしたら、手入れも必要そうですし、ちょっと厄介じゃんと思いまして、だったら FL4 のダミーマフラーでいいとわたしは思う次第です(笑)



●センターコンソールボックス

代車の FL1 EX のセンターコンソールボックス、開け閉めするときに軋む音がします。
これは FL1 より FL4 の方が優れているということではなく、わたしが現在お借りしている代車の FL1 EX の個体の劣化の問題です。
試乗車でいろんな人が乗って開け閉めした結果、こういうことになってしまったのでしょうけど、そもそも新型シビックのセンターコンソールボックスは、ロックを外せば勝手にパカッと開いてくれますし、閉めるときもよっぽどぞんざいに扱わなければジョイント部が傷むなんてことはないだろうと思うので、これは個人的にはとても残念な状況だと考えます。



●減速セレクター

代車の FL1 EX ですが、減速セレクターを操作したときもコクコクと変な音がします。
試乗車として不特定多数の人が乗ってきた事情はあるにせよ、極めて劣化が進んだとても残念な状況となっていて、わたしとしては悲しい気持ちになります。
ディーラーの試乗車であっても、もっと大切に丁寧に乗るように心掛けるべきだと思います。

●バックミラーの建て付け

代車の FL1 EX の良くないところの極めつけが、左右のバックミラーの建て付けです。
具体的には、価格.com のシビックスレ「フロントドアを閉めた際の異音について」の中で触れられている症状が、運転席側、助手席側の両方のドアを閉めた際にモロに出ています。
スレの中で動画が投稿されていますが、代車の FL1 EX の症状と「完全に一致」です。
ドアを閉めた際の衝撃によって、バックミラーのプラスチック製部品のどこかが共振して、安っぽい残響音が発生しています。

これについても、試乗車として傷んだ結果なのだと考えて、納得して済ませることもできます。
しかし、左右の両方のバックミラーでこんな症状が出るとは一体どういうことなのでしょうか。
試乗の際、助手席側にはディーラーの営業マンが乗り込む筈で、にも関わらず、助手席側バックミラーの建て付けも傷んでいるということは、そもそもの造りに問題があるような気がします。

確かに、車に乗り降りする際、不必要なまでの全力で思い切りドアを閉める人というのは、たまに居ますけれど(笑)、みんながみんなそういう人なわけではないですし、そんなこんなを考えると、やはり新型シビックのバックミラーの建て付けに根本的問題があるように思えます。
俺の FL4 ではこの現象は起きていませんが、今後よくよく注意していきたいと思います。





代車の FL1 EX の方が勝っている点

以上は、「俺の FL4 が勝っている点」というよりも、代車の FL1 EX のウィークポイント(=ディーラーの試乗車であること)につけ込んで欠点を論う感じになってしまいました。
試乗車として不特定多数の人に乗られ、酷使されて傷んでいる、それはやむを得ません。
しかし、今お借りしている代車の FL1 EX には、俺の FL4 を凌駕する良い点もあります。


●ステアリングスイッチ

一ヵ月インプレッション」、「6ヵ月インプレッション」の記事の中で、新型 CIVIC e:HEV のステアリングスイッチについて、かなりの低評価をわたしは付けました。
具体的には、+/- の上下スイッチが、非常に小型である癖に、固くて動かし難く、ストロークが極狭であるという、3つの特徴を兼ね備えることによって、「こんなの、操作していたらすぐにガタがきてグズグズのユルユルになってしまうよ」というわたしの低評価となりました。

しかし、代車の FL1 EX のステアリングスイッチは、見た目は FL4 のそれと全く変わりませんが、+/- スイッチを上下に動かす操作が、それほど固くない適度な緩さで行なえます。
つまり、「スイッチが小型」、「ストロークが極狭」は FL4 と同じですが、「固くて動かし難く」がないので、グズグズのユルユルになる心配がなく、操作感は全く問題ありません。
これは率直に、FL1 EX のステアリングスイッチの方がいいなあ、と羨ましく思います。



●ステアリングフィール

新型 CIVIC e:HEV インプレッション(ステアリング編)」の記事で書きました、「ハンドルをごく浅い角度で切ると微妙に引っ掛かりを感じる」問題は、代車の FL1 EX では皆無です。
試乗車で酷使されている筈なのに、なぜこの問題が出ないのか、不思議ではあります。



●ABH 解除時

そして、ここから代車の FL1 EX が本領を発揮し始めます。
こんなんなってしもうてん」等で書きましたように、俺の FL4 は ABH(オートブレーキホールド) 解除時に後輪付近で「グッ」と異音が鳴る持病を、納車以来ずっと抱えています。
しかし、代車の FL1 EX では、その症状は全くありません。
信号待ちで青に変わり、アクセルペダルを踏むと、無音で ABH を解除して発進してくれます。
これは正直、羨ましいです。

●ブレーキペダル

代車の FL1 EX は、ブレーキペダルの操作感も非常に優れています。
まず、ブレーキペダルを踏んだとき、俺の FL4 のように「カチ」と音が鳴ることはありません。
ということは、ACC で自動停車する際も、俺の FL4 みたいに「カチ」と音が鳴りません。
試乗車として、いろんな人が乗って、酷使されているであろうにも関わらずです。

代車の FL1 EX のブレーキペダルは、全く傷んでいる様子が見られないのです。
そのことは、駐車時に EPB(電動パーキングブレーキ)を操作する際の挙動にも現れています。

① 停車する
② EPB 作動(チュイーーン)
③ D ⇒ P に入れる
④ ブレーキペダルを離す
⑤ エンジン停止

代車の FL1 EX で外を走り、家に戻って来て、上記手順で駐車の操作を行なうと、
まず、② でチュイーンと EPB が作動したときに、ブレーキペダルが沈みます。
③ で P レンジに入れた際にも、ブレーキペダルがさらに沈むように動きます。
そして、特筆すべきは、④ でブレーキペダルを離した際に、完全無音であることです。

俺の FL4 の場合は、②,③ のときにブレーキペダルが動く(沈む)ことはありません。
ごく稀にですが、駐車状態からの発進時、ブレーキペダルを踏んでエンジン始動したときにブレーキペダルが沈むことがあり、その辺りの挙動が一貫していません。
また、④ でブレーキペダルを踏む足を離した際、9割方の確率で「ギュッ」と異音がします。

ブレーキペダルが沈む挙動は、ガソリン車に特有のもので、ハイブリッド車の場合はブレーキペダルが沈むことはない、といつも頼りにしている情報源(2ch)で聞いたことがあります。
ですが、俺の FL4 はブレーキペダルがごく稀に沈むことがあって、そういう一貫しない挙動を示されると、どこかが傷んでいるのかと不安になります。

代車の FL1 EX の場合も、② で EPB が作動時に、後輪付近からギギギと異音はします。
ですが、それは俺の FL4 でも同じで、②,③ で一貫した挙動を安定的に示すことと、④ でブレーキペダルを離した際に完全無音であることから、代車の FL1 EX は試乗車として酷使されていながらきわめてヘルシーな状態を維持している、と言えます。



●ブレーキのフィーリング

そして極めつけは、代車の FL1 EX は、ブレーキで停車する際のフィーリングも一級品です。
わたしがこれまでこのブログで、「ブレーキ編」、「ブレーキ編 - その弐」の記事で書いてきた御託など、どこ吹く風かと、いうくらいの余裕を醸し出しています。
特に、「ブレーキ編 - その弐」で書きました、絹のように滑らかな良好なブレーキフィールで、バシバシ停車してくれます。
大体においてですね、代車の FL1 EX は4輪のブレーキディスクのどこを見ても、錆がほとんど出ておらず、その時点で俺の FL4 とは「差がありすぎる(長州力)」な状態です、悔しいですが。



正直、代車で FL1 EX をお借りできるとなったときは、またとない良い機会だと思いました。
試乗車でいろんな人が入れ替わり立ち替わり乗った車が、どれほど傷んでいるかを検証できるチャンスであると同時に、「車に綺麗に丁寧に乗る」を身上とするわたしの考えが間違っていないことを証明する良い機会であると、そう思っていました。

乗ってみればおそらく、ブレーキペダルはボロボロで、停車時は異音を発しまくり ・・・・
そして俺はドヤ顔になる、そう思っていたのですが、実際に乗った結果は完全に真逆で、
2ch に「おっさんの品格とは何だったのか」スレが立つほどの事態となりました(笑)。

真面目な話、ブレーキディスクが4輪とも何故あんなに綺麗な状態を保てているのか。
今現在のわたしの一番の関心事はそこです。
洗車時に普通にホイールを洗えば、ブレーキディスクが濡れて錆は必ず出ると思うのですが。
代車の FL1 EX のホイールは、あまり洗われていないようでちょっと汚く、だから錆を免れているということなのでしょうか。
今度の土曜日にディーラーに返却することになっているのですが、返却前の洗車でホイールを洗うべきかどうするべきか、とても迷っています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )