写真付きで日記や趣味を書くなら goo ブログ
おっさんの品格
Cloudbusting
UK 出身の女性アーティスト、ケイト・ブッシュ(Kate Bush)。
「実験的音楽と奇異なパフォーマンスで知られる」 と Wikipedia で紹介されているように、万人受けするポピュラーな存在とは言えないかもしれない。
が、マニアック層からの支持は今も厚い。
1978年にシングル 「Wuthering Heights(嵐が丘)」 でデビュー。
「さんまの恋のから騒ぎ」 のオープニング・テーマとして、日本人にも馴染み深い1曲だ。
「嵐が丘」 でデビューしたとき、ケイト・ブッシュは弱冠19歳。
楽曲自体もさることながら、PV で魅せたパフォーマンスが衝撃的だった。
Kate Bush - Wuthering Heights - Official Music Video - Version 1
https://www.youtube.com/watch?v=-1pMMIe4hb4
「天才少女あらわる!」
「あの子は誰?」
・・・・ 等々と、事務所に問い合わせの電話がバンバン殺到し、それはそれは一大センセーションが巻き起こったらしい。
ちなみに↑の PV は 「嵐が丘」 の UK リリース・バージョンの PV だ。
「嵐が丘」 にはもう1つ、US リリース・バージョンの PV も存在する(↓)。
Kate Bush - Wuthering Heights - Official Music Video - Version 2
https://www.youtube.com/watch?v=Fk-4lXLM34g
いずれの PV を見ても、デビュー時点で既にアーティスティックを極めていることが分かる。
同時に、奇才(鬼才)であるがゆえの一種の狂気が見え隠れしている。
デビューアルバム 「The Kick Inside」 には 「天使と小悪魔」 という邦題がつけられた。
↑の PV(特に Version 1)を見るにつけ、実にぴったりなネーミングである。
人間の精神世界を、どこまでも深く正直に見つめる。
ケイト・ブッシュは、そんな独自の創作活動を突き詰めていった。
その結果、内的クライシスに陥り(?)、療養生活を送った時期もあったそうである(=という内容のことがアルバムに付属の解説に書いてあった)。
ケイト・ブッシュのアルバムリリースは、決して多い方ではない。
しかし、人間の魂を表現することに挑戦し続けた、孤高の活動の軌跡が詰まった濃密な作品ばかりであり、鑑賞する側にも相応の感性が要求される。
そんなケイト・ブッシュのディスコグラフィーにおいて、最大のセールスを記録したアルバムが、1985年の 「Hounds of Love(愛のかたち)」 だ。
1st シングル 「Running Up That Hill(神秘の丘)」 の大ヒットが、成功の決め手となった。
自分は高3の冬に、「Hounds of Love」 のカセットを買い、ケイト・ブッシュに入門した。
きっかけは、2nd シングル 「Cloudbusting」 の PV を MTV で見かけたことだった。
(当時はまだ)可憐だったケイト・ブッシュの面影が気に入った。
ドラマチック仕立てな PV のストーリーも胸に残った。
闇の組織の妨害と闘いながら、人工降雨装置の発明に挑む博士の物語。
助手(=ケイト・ブッシュ)の天真爛漫に支えられて、研究に励む日々。
しかし、装置が完成目前となったある日。
闇の組織の使いがやってきて、博士は拉致連行されてしまう。
なす術もなく呆然と立ち尽くす助手。
が、意を決して、丘の上にある装置に駆け登り、博士の見様見真似でレバーを操作した。
すると、上空がみるみる雲で覆われ、大粒の雨が降ってきた!
やった! ついに完成した!
"cloudbusting" の直訳は 「雲を破壊する、退散させる」 だが、それが転じて 「暗雲(心の不安)を晴らす」 という意味になる。
雲を吸い寄せて雨を降らせる人工降雨装置、つまり本来の "cloudbusting" とは真逆なのだけれど、それがついに完成し、心はどこまでも感激で晴れ渡る。
分厚い雲に覆われた丘の頂上で、何度も何度もガッツポーズを見せるケイト・ブッシュ。
高3の冬に 「Cloudbusting」 の PV を見てから、32年。
自分もようやく、この PV のラストシーンの妙味が味わえるようになりました。
Kate Bush - Cloudbusting - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=pllRW9wETzw
「実験的音楽と奇異なパフォーマンスで知られる」 と Wikipedia で紹介されているように、万人受けするポピュラーな存在とは言えないかもしれない。
が、マニアック層からの支持は今も厚い。
1978年 「Wuthering Heights」
1978年にシングル 「Wuthering Heights(嵐が丘)」 でデビュー。
「さんまの恋のから騒ぎ」 のオープニング・テーマとして、日本人にも馴染み深い1曲だ。
「嵐が丘」 でデビューしたとき、ケイト・ブッシュは弱冠19歳。
楽曲自体もさることながら、PV で魅せたパフォーマンスが衝撃的だった。
Kate Bush - Wuthering Heights - Official Music Video - Version 1
https://www.youtube.com/watch?v=-1pMMIe4hb4
「天才少女あらわる!」
「あの子は誰?」
・・・・ 等々と、事務所に問い合わせの電話がバンバン殺到し、それはそれは一大センセーションが巻き起こったらしい。
ちなみに↑の PV は 「嵐が丘」 の UK リリース・バージョンの PV だ。
「嵐が丘」 にはもう1つ、US リリース・バージョンの PV も存在する(↓)。
Kate Bush - Wuthering Heights - Official Music Video - Version 2
https://www.youtube.com/watch?v=Fk-4lXLM34g
いずれの PV を見ても、デビュー時点で既にアーティスティックを極めていることが分かる。
同時に、奇才(鬼才)であるがゆえの一種の狂気が見え隠れしている。
デビューアルバム 「The Kick Inside」 には 「天使と小悪魔」 という邦題がつけられた。
↑の PV(特に Version 1)を見るにつけ、実にぴったりなネーミングである。
人間の精神世界を、どこまでも深く正直に見つめる。
ケイト・ブッシュは、そんな独自の創作活動を突き詰めていった。
その結果、内的クライシスに陥り(?)、療養生活を送った時期もあったそうである(=という内容のことがアルバムに付属の解説に書いてあった)。
ケイト・ブッシュのアルバムリリースは、決して多い方ではない。
しかし、人間の魂を表現することに挑戦し続けた、孤高の活動の軌跡が詰まった濃密な作品ばかりであり、鑑賞する側にも相応の感性が要求される。
そんなケイト・ブッシュのディスコグラフィーにおいて、最大のセールスを記録したアルバムが、1985年の 「Hounds of Love(愛のかたち)」 だ。
1st シングル 「Running Up That Hill(神秘の丘)」 の大ヒットが、成功の決め手となった。
1985年 「Running Up That Hill」
自分は高3の冬に、「Hounds of Love」 のカセットを買い、ケイト・ブッシュに入門した。
きっかけは、2nd シングル 「Cloudbusting」 の PV を MTV で見かけたことだった。
(当時はまだ)可憐だったケイト・ブッシュの面影が気に入った。
1985年 「Cloudbusting」
ドラマチック仕立てな PV のストーリーも胸に残った。
闇の組織の妨害と闘いながら、人工降雨装置の発明に挑む博士の物語。
助手(=ケイト・ブッシュ)の天真爛漫に支えられて、研究に励む日々。
しかし、装置が完成目前となったある日。
闇の組織の使いがやってきて、博士は拉致連行されてしまう。
なす術もなく呆然と立ち尽くす助手。
が、意を決して、丘の上にある装置に駆け登り、博士の見様見真似でレバーを操作した。
すると、上空がみるみる雲で覆われ、大粒の雨が降ってきた!
やった! ついに完成した!
"cloudbusting" の直訳は 「雲を破壊する、退散させる」 だが、それが転じて 「暗雲(心の不安)を晴らす」 という意味になる。
雲を吸い寄せて雨を降らせる人工降雨装置、つまり本来の "cloudbusting" とは真逆なのだけれど、それがついに完成し、心はどこまでも感激で晴れ渡る。
分厚い雲に覆われた丘の頂上で、何度も何度もガッツポーズを見せるケイト・ブッシュ。
高3の冬に 「Cloudbusting」 の PV を見てから、32年。
自分もようやく、この PV のラストシーンの妙味が味わえるようになりました。
Kate Bush - Cloudbusting - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=pllRW9wETzw
コメント ( 9 ) | Trackback ( )
King of Pain
一昨年の夏、9月の終わり頃だったか。
会社の敷地内で、ムカデが1匹、踏み潰されて死んでいるのを見つけた。
いつも構内を走り回っている清掃車に轢かれたようだった。
翌日、ムカデの亡骸は撤去された。
が、アスファルトの地面には、跡形がくっきりと残った。
それ以来、地面に残ったその跡形を、つい見てしまうようになった。
そこは、昼休みの食堂に向かう、いつもの通り道。
1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月 ・・・・
ムカデの形をしたその跡は、いつまでもずっと消えずに残った。
お前のムカデ人生は、楽しかったのかい?
そこを通りかかるたび、そんな想念がよぎることもあった。
そういう精神状態になると、思い出す曲がある。
物事に対する感受性は人それぞれ。
人それぞれの、喜びと悲しみ、感動。
人それぞれの、精神世界。
それは同時に、孤独と背中合わせでもある。
何気ない些細な光景を、素通りすることができない。
都度、立ち止まり、心が向かわずにいられない。
見るもの、見るもの、すべてに対して考えてしまう。
その対象の意味に、心が向かう。
しかし、いくら考えても答えは出ない。
人生は短い。
だから、いちいち深く考えず、毎日を生きていこう。
普通の人はそう考える。
しかし、悲哀の王様(King of Pain)はそれができない。
この世界で遭遇する森羅万象のすべてを、無視することができない。
心を向ければ向けるほど、その中にある痛みを自分が背負うことになる。
それでも、無視できない。
その、心の闇の奥にある、優しさと孤独。
サビのコーラスの歌詞の "you" は、思いを寄せる恋人のことか。
持って生まれた感受性によって、外の世界が人とは違って見える。
それゆえ、愛する人とさえ、真に一緒に歩いていくことができない。
ポリス(The Police)の1983年のラストアルバム 「Synchronicity」 からシングルカットされた名曲 「King of Pain」 は、そんな孤独の精神世界を歌った曲ではないかと思う。
あれからもうすぐ2年。
ムカデの形をしたその跡は、今もまだ残っている。
が、さすがに以前ほどくっきりと残ってはおらず、次第に薄くなってきている。
それが完全に消えてしまうのは、何だか寂しい気もしている。
The Police - King of Pain (rare music video)
https://www.youtube.com/watch?v=tFN5DveQH0o
会社の敷地内で、ムカデが1匹、踏み潰されて死んでいるのを見つけた。
いつも構内を走り回っている清掃車に轢かれたようだった。
翌日、ムカデの亡骸は撤去された。
が、アスファルトの地面には、跡形がくっきりと残った。
それ以来、地面に残ったその跡形を、つい見てしまうようになった。
そこは、昼休みの食堂に向かう、いつもの通り道。
1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月 ・・・・
ムカデの形をしたその跡は、いつまでもずっと消えずに残った。
お前のムカデ人生は、楽しかったのかい?
そこを通りかかるたび、そんな想念がよぎることもあった。
そういう精神状態になると、思い出す曲がある。
there's a little black spot on the sun today
it's the same old thing as yesterday
there's a black hat caught in a high tree top
there's a flag pole rag and the wind won't stop
太陽に 今日も小さな黒点が見える
昨日からずっと 同じままだ
高い木のてっぺんに 黒い帽子がひっかかっている
旗竿のぼろきれが いつまでも風になびいている
it's the same old thing as yesterday
there's a black hat caught in a high tree top
there's a flag pole rag and the wind won't stop
太陽に 今日も小さな黒点が見える
昨日からずっと 同じままだ
高い木のてっぺんに 黒い帽子がひっかかっている
旗竿のぼろきれが いつまでも風になびいている
物事に対する感受性は人それぞれ。
人それぞれの、喜びと悲しみ、感動。
人それぞれの、精神世界。
それは同時に、孤独と背中合わせでもある。
there's a fossil that's trapped in a high cliff wall
there's a dead salmon frozen in a waterfall
there's a blue whale beached by a springtime's ebb
there's a butterfly trapped in a spider's web
高い崖の壁に 化石が埋まっている
凍った滝の中で 鮭が息絶えている
大きなシロナガスクジラが 春の浜辺に打ち上げられている
蜘蛛の巣にかかって動けなくなった 蝶がいる
there's a dead salmon frozen in a waterfall
there's a blue whale beached by a springtime's ebb
there's a butterfly trapped in a spider's web
高い崖の壁に 化石が埋まっている
凍った滝の中で 鮭が息絶えている
大きなシロナガスクジラが 春の浜辺に打ち上げられている
蜘蛛の巣にかかって動けなくなった 蝶がいる
何気ない些細な光景を、素通りすることができない。
都度、立ち止まり、心が向かわずにいられない。
見るもの、見るもの、すべてに対して考えてしまう。
その対象の意味に、心が向かう。
しかし、いくら考えても答えは出ない。
人生は短い。
だから、いちいち深く考えず、毎日を生きていこう。
普通の人はそう考える。
there's a red fox torn by a huntsman's pack
there's a black-winged gull with a broken back
there's a little black spot on the sun today
it's the same old thing as yesterday
猟師の荷物のそばで 狐が血まみれになっている
黒い羽をしたカモメが 背中を怪我している
太陽を見上げれば 今日も小さな黒点が見える
昨日からずっと 同じままだ
there's a black-winged gull with a broken back
there's a little black spot on the sun today
it's the same old thing as yesterday
猟師の荷物のそばで 狐が血まみれになっている
黒い羽をしたカモメが 背中を怪我している
太陽を見上げれば 今日も小さな黒点が見える
昨日からずっと 同じままだ
しかし、悲哀の王様(King of Pain)はそれができない。
この世界で遭遇する森羅万象のすべてを、無視することができない。
心を向ければ向けるほど、その中にある痛みを自分が背負うことになる。
それでも、無視できない。
その、心の闇の奥にある、優しさと孤独。
i've stood here before inside the pouring rain
with the world turning circles running 'round my brain
i guess i'm always hoping that you'll end this reign
but it's my destiny to be the king of pain
僕はいつもこうして 降り注ぐ雨の中に立っている
この世界の出来事が 頭の中をぐるぐるとまわっている
キミがこの苦しみを救ってくれたらと 僕は願っている
だけど 悲哀の王様でいることは 僕の定め
with the world turning circles running 'round my brain
i guess i'm always hoping that you'll end this reign
but it's my destiny to be the king of pain
僕はいつもこうして 降り注ぐ雨の中に立っている
この世界の出来事が 頭の中をぐるぐるとまわっている
キミがこの苦しみを救ってくれたらと 僕は願っている
だけど 悲哀の王様でいることは 僕の定め
サビのコーラスの歌詞の "you" は、思いを寄せる恋人のことか。
持って生まれた感受性によって、外の世界が人とは違って見える。
それゆえ、愛する人とさえ、真に一緒に歩いていくことができない。
ポリス(The Police)の1983年のラストアルバム 「Synchronicity」 からシングルカットされた名曲 「King of Pain」 は、そんな孤独の精神世界を歌った曲ではないかと思う。
あれからもうすぐ2年。
ムカデの形をしたその跡は、今もまだ残っている。
が、さすがに以前ほどくっきりと残ってはおらず、次第に薄くなってきている。
それが完全に消えてしまうのは、何だか寂しい気もしている。
The Police - King of Pain (rare music video)
https://www.youtube.com/watch?v=tFN5DveQH0o
コメント ( 0 ) | Trackback ( )