

私たちのプランでは、夕食も朝食もお食事処の個室でいただきます。夕食は専属のウエイターさんがお世話してくれました。 前菜 
右端の赤い小鉢は、かぼちゃのグラタン。 トウモロコシを見よ! 芯は本物ではなく、何だかふわふわした柔らかい素材で、はんぺんかも。と言うことは一度粒粒はトウモロコシの芯からはずれているだろうに、ちゃんと並んでバラバラにはなっていません。へ~~っ!!どうやってくっついているのかと、食べてしまってから興味津々。遅かりし、残念。
メニュウには「すき焼き」となっていましたが、お肉が嫌いな私に「カニとえびのしゃぶしゃぶ」、ちょっとしたトラブルがあって、私はカニ足2人分食べられました。

右端の赤い小鉢は、かぼちゃのグラタン。 トウモロコシを見よ! 芯は本物ではなく、何だかふわふわした柔らかい素材で、はんぺんかも。と言うことは一度粒粒はトウモロコシの芯からはずれているだろうに、ちゃんと並んでバラバラにはなっていません。へ~~っ!!どうやってくっついているのかと、食べてしまってから興味津々。遅かりし、残念。

今回、当選したのはホテルだけ。たくさんのホテルから選んだのは「日光千○物語」
です。日光で「金○ホテル」
とともに憧れでした。自分のお金では泊まれないホテルだと選びました。
さすがですね~、チェックインはフロントではなく、ラウンジ
に通されます。 しかも、手続している間いきなりお茶とお菓子の接待を受けます。
Kさんの抹茶
私たちは、自分のお気に入りの浴衣が選べます。
これは経験済みで今更珍しくありませんでしたね。



さすがですね~、チェックインはフロントではなく、ラウンジ



私たちは、自分のお気に入りの浴衣が選べます。

2011年9月に韓国でヘラン号に一緒に乗りに行ったKさん(2011/9/13~/21記事参照)の娘さんが懸賞でホテルの宿泊が当選したのに、受験生がいるから行けないと私を誘ってくださり、しかも東武線は優待切符をくださったので特急券だけでスペーシアに乗りました。 

天気予報は雨の予定でしたが、2日間ホテルにいた早朝だけの雨で東照宮近辺の散策には全く影響しませんでした。私って変な晴れ女(^_-)-☆。
神橋
神橋前の天海像
神橋でチケットを売っているお嬢さんの解説では、明智光秀かもしれないとのこと、天海と光秀は時代が違うと言いましたよ。でも、「本能寺の変」の直後に殺された光秀は影武者だったとの説もあるとか。へ~っ、私は初めて聞きました。そうなんだ~。東照宮を参詣したことは数回ありますが、ガイドもなしにただ見てくるだけでは、あんまり勉強になっていないと改めて思います。


今回行きはよいよい、帰りは何とか~。今日東武線が運休と遅延で、帰れないかと思いました。無事JRに振り替えてもらい、座って帰れました。やれやれ。