体調悪し、命に障りなし

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

チャマシヌントウル

2018年02月13日 | グルメ
 「モッシドンナ」から北へ向かい、細い坂の路地を抜けると、視界の開ける場所に出ます。いっちゃんと「ここだよね~」と言いながら記憶を辿ります。確かにわずかですが、景福宮も俯瞰で見えますし青瓦台の屋根も見えます。2008年10月は諦めたので、やっぱりいろんなことに自信がなかったのだと思います。14回目の韓国、相当ズーズーしくなりました。(2月6日記事参照)   
 私は、トッポッギを食べたばかりだから、「ゆず茶」のつもりでしたが、いっちゃんも啓ちゃんも「お汁粉」って。確かにどちらも値段は変わりません。私も「お汁粉」 に変更しました。
 ところが、このお汁粉、結構後を引いてます。食べた後は気にもしませんでしたが、ここ数日あの「お汁粉」の味が忘れられず、日本でインスタントの「お汁粉」を食べてます。当然全く違うので、このところ欲求不満。(・´з`・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッシドンナ

2018年02月13日 | グルメ
 景福宮の出口は警備が厳しくなっていて、一旦博物館まで行ってから、ぐるっと回って博物館入口から出ました。
 啓ちゃんが食べたいと言っていた「クッス」のお店があるのは知っていたのですが、ネットで調べて注文が難しそうだったので、今回はプランから外しました。その近所に、「ベーカリー」があり、啓ちゃんがお向かいの建物に目をつけている間に「ベーカリー」でアップルスコーンをゲット。失敗でした。食べきるのに2日もかかりました。最後は、ホテルのごみ箱です(´;ω;`)ウゥゥ。
 ランチは、北村入り口の「モッシドンナ」でチーズトッポッギ。  人数分注文しなくてはならないので、いろいろなトッポッギを混ぜごぜです。
 ま~辛いけど、おいしい~。完食です。日本語通じないけど何とかなります。ここも私たちが席に着いてから混み始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武橋洞プゴグッチッ

2018年02月13日 | グルメ
2日目朝、「武橋洞プゴグッチッ」。たまたま奥のテーブルに空きがありましたが、私たちが席に着くやどんどん人が入ってきましたよ。私たちって福の神?~
 メニューは一つしかないはずなのに、「たまご?たまご?」と聞かれます。どーも「卵は大丈夫か?」と言う意味らしかったです。おかずと小皿を持ってきてくれたのですが、他のテーブルにはもっとたくさんのおかずが乗っています。さすがいっちゃん、テーブルに埋め込まれた入れ物にキムチなど入っていました。合理的。でも・・・、スッカラックもチョッカラックも持ってきてくれません。おろおろしていると、隣の席の日本語堪能なアガシいが、テーブルに引き出しがあると教えてくれました。はあ~なんでも合理的。
 私が、タラのスープを韓国の専門店で食べたのは初めてかもしれません。かなり前から食べたいと思っていたので、韓国通の小島さんが、干しタラもレシピも送って下さったのですが、料理へたくその私に満足できるものは出来ませんでした。
 今回、「タラスープ」はおいしくて、寒い朝に癒される~。私に出来なくて当たり前です。啓ちゃんはキュウリのキムチ、「オイキムチ」ではなく古漬けのようなキュウリのキムチです、が気に入って「おいしいおいしい」とテーブル下からお代わりしていました。
 おなか一杯になったはずの私たち、すぐ近所にあった「スタバ」に寄って、啓ちゃん、「はじめてのおつかい」のウオン体験でした。
 私は、初韓国でウオンが使いたくて、清凉里から乗った電車の中の車内販売で使おうとしたら、初対面の小島さんに止められましたっけ。春川の市場でみかんを買ってウオンの初体験をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明洞オダリチブ

2018年02月13日 | グルメ
 初日、「オダリチブ」 私は肉は食べないのでサムギョプサルより高い海鮮チヂミを頼みました。今まで食べたどのチヂミよりふわふわでおいしい。1人でマッコリを飲みきれなかった啓ちゃんは、お店にいた日本人のアガシい2人と一緒に
酒盛り(?)してました。
 日本語通じなくても、私の韓国語が拙くても大丈夫です。お店の方々親切で、寒い雪の中、道を間違えつつやって来て、大正解。
 この日、「タッカルビ」の予定が「サムギョプサル」になったわけは、機内食がチキンだったから  で~す。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする