HAPPYでゆこう!

写真中心の日記です。
お気楽に覗いていってくださいな♪♪♪

告白

2007-10-04 23:58:28 | 

今日はあることを告白します。

それは今日からちょうど3ヶ月前の出来事。。。
雨がしとしと降ってる日の朝に起こりました。
仕事に出掛ける支度をしていた私の携帯に母から電話が。
(こんな時間に電話かかってくるなんて珍しい…何かあったんかな?)
と思いながら電話に出るとちょっと慌てた様子で「今から仕事?」
「うん、もうすぐ出掛けるとこ。どしたん?」
「のり(弟)が職場で倒れて中央病院に救急車で運ばれたんやけど…」
「え~!?じゃあ今からお母さん迎えに行くわ!仕事はすぐ休めるけん一緒に行こ!!」
慌ててる感じはするけどまだまだ落ち着いてる母の声に
(ちょっと倒れたくらいやろ。)と軽く考えてた私。

実家に着き、車から下りて玄関へ向かってる途中、家の中から母のすすり泣く声が聞こえた。。。
(ただ事じゃないん!?)
慌てて家に入り、「お母さん、どしたん?何があったん!?」
「さっき病院から電話があって、『一刻も早く来てください!(死に目に)会えないかもしれません!!』って!」

頭の中が真っ白になった。
(ウソやろ?あんな元気なヤツが死ぬワケないやん!なんかの間違いや!!)
そう言い聞かせながら立てれないくらい大泣きしてる母を引っ張って車へ。
「私がしっかりしなきゃ!私がしっかりしなきゃ!!」それしか頭になかった。
連絡を聞いて帰ってきた父も乗せて高速道路へ飛び乗った。

病院に向かってる間ひっきりなしにかかってくる電話。
気持ちは急いてるのに車はなかなか進まない。。。
病院に着いても雨模様の平日の朝だから駐車場もいっぱい!
父と母だけ下ろして私はかなり離れた場所に車を止めタクシーに飛び乗った。
そして病院へーーー

ここから先は結果を。。。
その日の朝、職場の椅子に座って缶コーヒーを飲みながら談笑していた弟は
椅子に座ったまま「うっ!」とだけ言って突然倒れたそうです。
すぐに救急車で中央病院へ。
搬送されてる間、そして病院に着いてからも止まったままの心臓。。。
二十数回の電気ショックと心臓マッサージにより心臓が止まってから1時間以上経って
弟の心臓は再び動き始めました。

1時間も心臓が止まってたら…どうなるか分かりますよね。。。

毎日毎日泣き続ける母。毎日毎日深いため息をつく父。。
命の危険がなくなっても弟が元にもどることはまずないと宣告されたあの日。。。
テレビの中だけの話だと思っていたことが私の家族に降りかかってくるなんて…
夢であってほしい!辛い!苦しい!!

両親の前ではなるべく辛い顔はしないよう頑張るんだけどその反動が後でくる…
病院からの帰り道、悲しくて悲しくて一人車の中で泣いてた日々…

目は見開いているけど見えてない…
声は発するけどしゃべれない…
耳は…わずかだけど聞こえてるそう。
反応もあったりなかったり…(偶然?)

期待してはいけないと思いつつ期待してしまったり
現実に直面して凹んでしまったりと一喜一憂な毎日。。。

以前このブログで「出口のない暗くて長いトンネル」って書いたけど
出口なんて本当にあるの?たどり着くことって出来るの??
今日?それとも明日??それとも5年後???それとも30年後????
私だけが不安じゃない、私だけが不幸じゃない、私だけが辛いんじゃない…
そう言い聞かせても自分がこの世で一番不幸な人間に思えてしまう。。。

そんな中…見えてたようで見えてなかったこともだんだんと見えるようになってきた。

それは…
今まで当たり前だと思ってたこと。。。
「何かあった時に支えてくれる人」の多いこと。。。
家族だけじゃなく、私の友達、弟の友達、職場の人、両親の友達に親戚…

おかげで3ヶ月でここまで(私が)元気になれた。。。
精神的に不安定だった時期はなんとか乗り越えることが出来た。。。
こうやってブログで告白する勇気も出来た。。。

これからも「出口の見えない暗くて長いトンネル」は続くと思う…
けれど下ばっかり見ながら歩くことはもうないと思う。
後ろばっかり見ながら歩くこともないだろう。。。
斜め前や斜め上なんかも眺めながら歩けるようになったし
出口とまではいかないかもしれないけど眺めて休憩できる窓くらいは
見つけれるかもしれない。

ちなみに弟は1歳下(35歳)です。
倒れた当時心臓にも脳にも異常はなく健康でした。
若い人が突然死する「不整脈」だそうです。

こればかりは予測不可能よね…
「仕方ない…」としか言いようがないよね…

ということで…

このブログに訪問してくださってる方にもご心配おかけしたし
話せる勇気も出来てきたので一気に告白しました。。。

最後まで読んでくださってありがとう。

たまにここで不安を漏らしたり愚痴ったりするかもしれませんが
その時はご容赦くださいね。

そしてこれからもどうぞよろしく。。。(^^)