三重県四日市市にあるJR東海の河原田駅は、名古屋駅から亀山、奈良を経てJR難波駅に至る全長179.6kmの関西本線の駅です。
もともとは関西鉄道の一般駅として、1890(明治23)年12月25日に開業しました。
相対式ホーム2面2線を有する無人駅です。
1915(大正4)年12月に建てられた木造駅舎は、2003(平成15)年3月に新しいコンパクトな駅舎に建て替えられました。
2013(平成25)年度の1日の平均乗降客数は2,339人です。
<河原田駅の年表>
・1890(明治23)年12月25日:関西鉄道の一般駅として開業
・1907(明治40)年10月1日:鉄道国有法により関西鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により関西本線となり、同線の駅となる
・1960(昭和35)年11月16日:貨物取扱い廃止
・1974(昭和49)年7月11日:荷物取扱い廃止、 駅の無人化
・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる
(旧 駅 舎)
撮影年月日:1991(平成3)年8月11日