大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

南海電鉄高野線 紀伊細川駅!

2016年08月26日 | 

和歌山県伊都郡高野町にある紀伊細川駅は、汐見橋駅と極楽橋駅とを結んでいる南海電鉄高野線(64,5km)の駅です。 もともとは高野山電気鉄道の細川駅として、1928(昭和3)年6月18日に開業しました。

17m級2扉車4両分の有効長をもつ相対式ホーム2面2線を有していて列車交換可能な業務委託駅です。
古い木造駅舎が上りホーム(難波方面行きホーム)側に健在で、下りホームへ行くには構内踏切を渡ります。

2013(平成25)年度の1日の平均乗降人員は47人で、これは南海電鉄の全100駅中98位です。 また、高野線の駅では42駅中40位です。

  <紀伊細川駅の年表>

 ・1928(昭和3)年6月18日:高野山電気鉄道の細川駅として開業
 ・1930(昭和5)年3月1日:駅名が紀伊細川駅に改称される
 ・1947(昭和22)年3月15日:社名変更により南海電気鉄道の駅となる
 ・2000(平成12)年10月:駅の業務委託化
 ・2011(平成23)年4月1日:駅構内終日禁煙の開始
 ・2012(平成24)年4月1日:駅ナンバリングの導入

 
(駅 名 標)

 
(極楽橋方面を望む)

 
(難波方面を望む)

 

 
(紀伊細川駅駅舎)

 

 
(駅 舎 内)


 撮影年月日:2013(平成25)年12月22日



最新の画像もっと見る