島根県江津市にあるJR西日本の黒松駅は、京都駅から山陰地方の日本海沿岸の各都市を経由して下関市の幡生駅に至る全長673,8kmの山陰本線の一般駅として、1918(大正7)年11月25日に開業しました。
島式ホーム1面2線を有していて列車交換可能な無人駅です。
以前は木造駅舎がありましたが、2009(平成11)年に解体されてしまったので、現在は駅舎はありません。
2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は21人です。
<黒松駅の年表>
・1918(大正7)年11月25日:国鉄山陰本線の一般駅として開業
・1961(昭和36)年9月23日:貨物取扱い廃止
・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
・1990(平成2)年3月10日:駅の無人化
(国鉄時代の駅名標)
(旧駅舎・ホーム側)
(黒松駅旧駅舎)
撮影年月日:1992(平成4)年4月30日