大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

空母「信濃」!

2015年04月26日 | 軍艦

私の事務所には、写真のような空母「信濃」の模型があります。

  


  


「信濃」は旧日本海軍に所属した当時世界最大の空母でした。

この空母信濃は、もともとは海軍の大和型戦艦の3番艦として1940(昭和15)年5月4日に横須賀海軍工廠で着工され、1945(昭和20)年3月末の完成を目指して工事が進められていました。
しかし、太平洋戦争開戦前の1941(昭和16)年11月に、戦艦を含めた艦艇建造計画が見直され、潜水艦と航空機の生産優先が決定し、大型艦の建造が中止となったことにより信濃の戦艦としての建造も中断します。

その後、1942(昭和17)年6月のミッドウェー海戦で「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」の主力空母4隻を沈められた日本海軍は、空母不足を補うために、大和型戦艦の3番艦として起工しながら工事が中断していた信濃を航空母艦へ設計変更し、1944(昭和19)年12月末の完成を目指し空母として就役させることを決定しました。

こうして信濃は空母としての工事を進めます。 当時は国内の資材不足も深刻になってきていた時期でしたが、信濃は横須賀海軍工廠で建造された最後の大型艦艇だったので、同海軍工廠に残る全ての資材が投入されました。

1944(昭和19)年になると、太平洋戦争の戦局は次第に日本に不利となり、海軍も6月のマリアナ沖海戦や10月のレイテ沖海戦で敗北して多くの艦艇が撃沈されましたが、そういう状況の下で信濃は10月8日に命名式が行われて正式に横須賀鎮守府所属となり、11月19日に竣工します。

そして横須賀地区がアメリカ軍から空襲されることを危惧した海軍は、11月末に信濃に対して「速やかに瀬戸内海西部(呉方面)に回航すべし」と命令を出します。
この時点で信濃は書類上、軍艦籍に入って完成艦として扱われていますが、実際はまだ建造中の未完成艦で、機関も12基のうち8基しか搭載していませんでしたし、気密試験も行われていませんでした。

しかし、前述の軍の命令を受けて、11月28日の午後1時30分に護衛の3隻(「浜風」「磯風」「雪風」)の駆逐艦を伴って、呉へ向けて横須賀を出港したものの、翌29日の午前3時16分にアメリカ潜水艦「アーチャーフィッシュ」の魚雷攻撃を受けて、4本の魚雷が右舷に命中し、同日の10時57分に潮岬沖南東48kmの地点で沈没しました。

信濃は世界最大の空母でありながら、1度も実戦に投入されることなく竣工してから10日後に沈没してしまった不運の艦でした。

 (信濃の主要要目)

 ・基準排水量:62,000トン
 ・満載状態排水量:71,890トン
 ・全長:266.1m
 ・飛行甲板長:256m
 ・最大幅:40m
 ・最大速力:27ノット
 ・航続距離:18ノットで10,000海里
 ・機関出力:153,553馬力
 ・搭載機:艦上戦闘機18機、艦上攻撃機18機、高速偵察機6機、補用5機の合計47機
 ・乗員数:2,400名

 <兵 装>
 ・12.7cm連装高角砲8基16門
 ・25ミリ3連装機銃37基111梃、25ミリ単装機銃40基40梃、
 ・12cm28連装噴進砲12基



最新の画像もっと見る