大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

今日は女子マラソンの日!

2020年04月16日 | スポーツ

4月16日は女子マラソンの日です!

今から40年位前までは、「女性がマラソンを走ることは生理学的に困難」という見解が広く信じられ、オリンピック以外でも女子のマラソン大会は開催されませんでした。

しかし、1978(昭和53)年の今日(4月16日)、東京都東大和市にある村山貯水池、通称「多摩湖」の湖畔で、公益社団法人 日本タートル協会主催による日本初の女子フルマラソン大会『第1回女子タートルマラソン全国大会』が開かれました。 このマラソン大会は多摩湖畔の周遊道路を3周するコースでしたが、現在のようにスピードを競うというより健康を目的に自分のペースで走るのが大会の趣旨で、参加者は最高齢71歳を含めわずか49名でした。沿道には10万人を超える大観衆が集まり、優勝者は横浜の主婦・外園イチ子さん(37歳)で、タイムは3時間10分48秒でした。

このことを記念して、4月16日は「女子マラソンの日」と制定されました。

ちなみに、女子マラソンが初めてオリンピックの正式種目となったのは1984(昭和59)年のロサンゼルスオリンピックからで、この時の日本人選手は、佐々木七恵が2時間37分04秒で19位、増田明美は16kmで途中棄権という成績でした。

その後、日本においても女子マラソンの選手は増え、1992(平成4)年のバルセロナオリンピックで有森裕子が銀メダルを獲得しました。有森は1996(平成8)年のアトランタオリンピックでも銅メダルを獲得したので、2大会連続のメダリストとなりました。
2000(平成12)年のシドニーオリンピックで高橋尚子が見事金メダルを獲得し、2004(平成16)年のアテネオリンピックでは野口みずきが金メダルを獲得しました。


今日もご訪問有難うございます



最新の画像もっと見る