8月2日は金銀の日です!
1928(昭和3)年の今日(8月2日)、オランダのアムステルダムオリンピックで、陸上3段跳びで織田幹雄が日本人初の金メダルを、陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得しました。
このことを記念して、8月2日は「金銀の日」に制定されました。
織田幹雄はまず1924(大正13)年のパリオリンピックに出場し、この時は陸上3段跳びで14m35cmの日本新記録を出して、日本陸上界で初めて6位入賞を果たしました。
そして早稲田大学商学部に進学後の1928年のアムステルダムオリンピックには日本選手団の主将として出場し、8月2日の3段跳びでは予選で15m21cmを記録してトップで決勝へ進み、結局この記録が残り金メダルを獲得しましたが、これは日本人初というだけでなくアジア人としても個人競技で初の金メダルでした。
3段跳びでは織田幹雄に続いて、1932(昭和7)年のロサンゼルスオリンピックで南部忠平、1936(昭和11)年のベルリンオリンピックで田島直人と3大会連続で日本人が金メダルを獲得したことから、陸上の3段跳びは当時の日本のお家芸とも言われました。