今日(2012年5月21日)の日蝕、みなさんはご覧になれましたか?
私は横浜に在住していますが、前回の日蝕を屋久島まで見に行き
ました。ところが雨に降られて見られなかったことが軽いトラウマ
になっていたこともあり、今度こそは見たいと思っていました。
見る場所として決めたのは、当日仕事もあることから、職場の近く
の山下公園です。
06時41分
蝕の始まるころ横浜はどんより曇り空。雨も降ってきてしまいました。
日蝕の始まるころ、横浜では雨が降り始めてしまいました。
それでも山下公園では日蝕を人目見ようとチャンスをうかがい、傘
をさした人々が集まってきます。人々の中には携帯電話で他の地域
での状況を調べている人もいました。
その情報によると東京の方では見えているということでした。
07時21分
雨も降ってきましたが、それでも日蝕を見ようと、山下公園には
傘をさした人々が集まってきました。
それならしばらく待てば横浜でも雲が切れてくるだろうと思いなが
ら待っていると、雨は止み雲の薄くなった隙間から、蝕の始まった
三日月のような形をした太陽が瞬間的に見えるようになってきたで
はありませんか!
それも雲が自然のフィルターの役割をしてくれて、日蝕観察用の
サングラスやフィルターを使わなくても、肉眼でちょうどよい具合
に見えるのです。
07時32分
雲が薄くなり、その隙間から蝕の始まった下弦の太陽が!
07時36分
蝕が進み金環蝕へと近づいていきます。
私は夢中になってカメラのシャッターを切りました。
前回の日蝕の時は、最初から最後まで雨天で厚い雲に覆われ見られ
ませんでしたが、今回は同じような天気だったにも関わらず見る
ことができたのが、涙ぐんでしまうほど嬉しかったです。
流れる雲が厚くなったり薄くなったりで、見えたり見えなかったり
していましたが、金環蝕となった時にも見える瞬間がありました。
薄い雲のフィルターのおかげで肉眼でも綺麗に見えたその金環蝕に、
周囲の人たちからは拍手が起こっていました。
私の近くにも何人もかの人たちが日蝕を見ていましたが、日蝕を
撮れるようなきちんとしたカメラを持っていなかったために撮影は
できなかったようです。
そうした人たちは「撮らせてください。」と私のカメラのモニター
に映し出された日蝕の画像を撮影していました。
07時39分
私のカメラのモニターに写し出された日蝕の画像を携帯のカメラ
で撮る人たち。
07時42分
金環蝕(1)
07時43分
金環蝕(2)
カメラでカメラを撮っている様子が私にはおもしろく感じられました
が、雲の切れ目から奇跡的に見ることができたこと。そして周囲に
いた多くの方たちと、一期一会の出会いの中で、この日蝕観察の時間
を共有できたことを大変嬉しく思っています。
07時43分
私の周囲にいた人は、今度は私のカメラのモニターに写し出された画像と
氷川丸とを一緒に入れて記念撮影をし始めました。
それは日蝕とはいえ太陽が明るすぎるために、蝕と周囲の風景とを一緒に
写し込むのは無理だからです。
なのでこれはグッドアイデアなのです。
07時44分
金環蝕(3)
これが一番偏りの少ない金環蝕の写真です。
08時03分
太陽と月とが交差し、金環蝕から上弦の太陽に。
08時11分
太陽がだんだん大きくなっていき、蝕が終わりへと近づいていきます。
今回の日蝕はこれで終わりました。
しかし今後も珍しい天体現象は起こります。
6月4日(月)には、夜8時ごろに部分月食があります。
6月6日(水)には、10時20分ごろに太陽の前面を金星が左から右へと
横切る、金星の太陽面通過があるそうです。
楽しみですね。
私は横浜に在住していますが、前回の日蝕を屋久島まで見に行き
ました。ところが雨に降られて見られなかったことが軽いトラウマ
になっていたこともあり、今度こそは見たいと思っていました。
見る場所として決めたのは、当日仕事もあることから、職場の近く
の山下公園です。
06時41分
蝕の始まるころ横浜はどんより曇り空。雨も降ってきてしまいました。
日蝕の始まるころ、横浜では雨が降り始めてしまいました。
それでも山下公園では日蝕を人目見ようとチャンスをうかがい、傘
をさした人々が集まってきます。人々の中には携帯電話で他の地域
での状況を調べている人もいました。
その情報によると東京の方では見えているということでした。
07時21分
雨も降ってきましたが、それでも日蝕を見ようと、山下公園には
傘をさした人々が集まってきました。
それならしばらく待てば横浜でも雲が切れてくるだろうと思いなが
ら待っていると、雨は止み雲の薄くなった隙間から、蝕の始まった
三日月のような形をした太陽が瞬間的に見えるようになってきたで
はありませんか!
それも雲が自然のフィルターの役割をしてくれて、日蝕観察用の
サングラスやフィルターを使わなくても、肉眼でちょうどよい具合
に見えるのです。
07時32分
雲が薄くなり、その隙間から蝕の始まった下弦の太陽が!
07時36分
蝕が進み金環蝕へと近づいていきます。
私は夢中になってカメラのシャッターを切りました。
前回の日蝕の時は、最初から最後まで雨天で厚い雲に覆われ見られ
ませんでしたが、今回は同じような天気だったにも関わらず見る
ことができたのが、涙ぐんでしまうほど嬉しかったです。
流れる雲が厚くなったり薄くなったりで、見えたり見えなかったり
していましたが、金環蝕となった時にも見える瞬間がありました。
薄い雲のフィルターのおかげで肉眼でも綺麗に見えたその金環蝕に、
周囲の人たちからは拍手が起こっていました。
私の近くにも何人もかの人たちが日蝕を見ていましたが、日蝕を
撮れるようなきちんとしたカメラを持っていなかったために撮影は
できなかったようです。
そうした人たちは「撮らせてください。」と私のカメラのモニター
に映し出された日蝕の画像を撮影していました。
07時39分
私のカメラのモニターに写し出された日蝕の画像を携帯のカメラ
で撮る人たち。
07時42分
金環蝕(1)
07時43分
金環蝕(2)
カメラでカメラを撮っている様子が私にはおもしろく感じられました
が、雲の切れ目から奇跡的に見ることができたこと。そして周囲に
いた多くの方たちと、一期一会の出会いの中で、この日蝕観察の時間
を共有できたことを大変嬉しく思っています。
07時43分
私の周囲にいた人は、今度は私のカメラのモニターに写し出された画像と
氷川丸とを一緒に入れて記念撮影をし始めました。
それは日蝕とはいえ太陽が明るすぎるために、蝕と周囲の風景とを一緒に
写し込むのは無理だからです。
なのでこれはグッドアイデアなのです。
07時44分
金環蝕(3)
これが一番偏りの少ない金環蝕の写真です。
08時03分
太陽と月とが交差し、金環蝕から上弦の太陽に。
08時11分
太陽がだんだん大きくなっていき、蝕が終わりへと近づいていきます。
今回の日蝕はこれで終わりました。
しかし今後も珍しい天体現象は起こります。
6月4日(月)には、夜8時ごろに部分月食があります。
6月6日(水)には、10時20分ごろに太陽の前面を金星が左から右へと
横切る、金星の太陽面通過があるそうです。
楽しみですね。