ネイチャー・コンタクト ~ 自然とディープにふれあおう ~

アフターや休日にふれあう、いろいろな自然。ネイチャーコンタクト・フォトブログです。

冬の旅の記録 横浜の雪景色からの回想 ~その4~

2015年02月25日 | 旅行記
この連載記事では、1回目で横浜の雪景色、2回目・3回目で北海道の雪景色の中での
タンチョウの群れやその他の鳥たちをお見せしてきました。

今回、4回目は冬に見られる鹿児島のツルたちをお見せしていきたいと思います。

さて、ツルというと誰もが真っ先にタンチョウを思い浮かべると思います。
そしてタンチョウ以外のツルを思い浮かべられないのではないでしょうか。
でも、ツルはタンチョウだけではありません。
ほかにも色々なツルの仲間がいます。

南国鹿児島に冬鳥(冬の渡り鳥)として渡ってくる、マナヅルやナベヅルたちがそう
です。
まぁ近年では鳥インフルエンザの関連で、鹿児島県出水市のツルたちがテレビでも紹介
されるようになってきていますので、ご存知の方もいらっしゃると思います。

鹿児島の出水には毎年冬になると1万羽を越すツルたちが飛来します。
ツルの群れが飛来するのは出水の干拓地で、海を埋め立てて田畑にした土地です。
秋に刈り取られたイネは、その直後芽を出して冬になるまでに再び米を実らせます。
ツルたちは、これらを餌として利用するために飛来します。


鹿児島出水のツルの群れ


背景に広がる山並みと家並み。そしてその前方に広がる広大な田畑にツルたちは飛来します。


群れの上空を飛翔する1羽のナベヅル

北海道の広大な雪景色の中にタンチョウがいるのとはまた違い、山並み、家並み、田畑
といった人の関わりの深い半自然の風景の中に多くのツルがいるのは、人と自然との共存
を感じさせます。
そこに魅力を感じたのが、僕がこの出水とツルたちを好きになった理由の一つです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。