Shigou, Katsuragi Town, Wakayama Pref.
さてさて、この季節になると紅葉の写真を撮りたいと思うのは、カメラマンなら誰でも思うことでしょう。
ただ、ワタクシには紅葉と並んで、もう一つ撮影したい風景があるんですよ。
11月12日、ワタクシは和歌山県かつらぎ町の四郷(しごう)を訪ねました。
四郷は正月用の串柿の産地として有名なんです。朝の7時に自宅を出発し、ちょうど1時間で四郷の中の大久保の集落に到着しました。
四郷地区は、400年前から串柿の特産地として長い歴史と伝統を育んできました。
西日本では正月の飾り物として欠かせないのが串柿なんですよ。
串柿は正月の鏡餅に使われるのですが、串柿を添えて飾られる鏡餅は、日本神話に出てくる三種の神器を表しています。
丸い餅は「鏡」、上にのっている橙は「玉」、串柿は「剣」を意味しているんですよ。
串柿の生産量の90%は和歌山県で生産されているそうで、その大半がここ四郷地区で作られています。
例年、10月末くらいから串柿づくりが始まり、11月の下旬まで柿が干されているんです。
この写真を撮影したのは11月14日でしたが、今日はもう11月24日。秋も更けてきましたねぇ。
今年は定年退職をして4月から仕事も新しい仕事につきました。ワタクシにとっては大きな変化があった一年でした。
一年の最後は「終わり良ければすべて良し」といえるように、いい締めくくりにしたいものですね。
農家の中庭に干された串柿と、一輪車に積まれた大根がありました。柿と大根…日本の秋ですねぇ。
なお、この串柿は正月用の飾り物の串柿で、食用の干し柿じゃないんですよ。
串柿の里…和歌山県かつらぎ町四郷。ではでは、もう少しこのエリアを散策するとしましょうか。
使用したカメラ:2、3枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T30
考えてみたら正月に鏡餅を飾る家も少なくなってきたのではないでしょうか。
我が家では鏡餅も串柿も飾りますが、小さな小さな鏡餅ですわ。
お正月らしい風情が、年々見られなくなっていくのは寂しいですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、この季節になると紅葉の写真を撮りたいと思うのは、カメラマンなら誰でも思うことでしょう。
ただ、ワタクシには紅葉と並んで、もう一つ撮影したい風景があるんですよ。
11月12日、ワタクシは和歌山県かつらぎ町の四郷(しごう)を訪ねました。
四郷は正月用の串柿の産地として有名なんです。朝の7時に自宅を出発し、ちょうど1時間で四郷の中の大久保の集落に到着しました。
四郷地区は、400年前から串柿の特産地として長い歴史と伝統を育んできました。
西日本では正月の飾り物として欠かせないのが串柿なんですよ。
串柿は正月の鏡餅に使われるのですが、串柿を添えて飾られる鏡餅は、日本神話に出てくる三種の神器を表しています。
丸い餅は「鏡」、上にのっている橙は「玉」、串柿は「剣」を意味しているんですよ。
串柿の生産量の90%は和歌山県で生産されているそうで、その大半がここ四郷地区で作られています。
例年、10月末くらいから串柿づくりが始まり、11月の下旬まで柿が干されているんです。
この写真を撮影したのは11月14日でしたが、今日はもう11月24日。秋も更けてきましたねぇ。
今年は定年退職をして4月から仕事も新しい仕事につきました。ワタクシにとっては大きな変化があった一年でした。
一年の最後は「終わり良ければすべて良し」といえるように、いい締めくくりにしたいものですね。
農家の中庭に干された串柿と、一輪車に積まれた大根がありました。柿と大根…日本の秋ですねぇ。
なお、この串柿は正月用の飾り物の串柿で、食用の干し柿じゃないんですよ。
串柿の里…和歌山県かつらぎ町四郷。ではでは、もう少しこのエリアを散策するとしましょうか。
使用したカメラ:2、3枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T30
考えてみたら正月に鏡餅を飾る家も少なくなってきたのではないでしょうか。
我が家では鏡餅も串柿も飾りますが、小さな小さな鏡餅ですわ。
お正月らしい風情が、年々見られなくなっていくのは寂しいですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
かつらぎ町の四郷へ行って来たのですね。
道が良くなったので、和歌山市から行くよりも
よっちんさんのお家から行く方が近いのでは?
先ほどまでワールドカップサッカーの対ドイツ戦を見ていました。
前半はさすがドイツと思ってましたが、
後半に逆転勝利をして感激しました。
たくさんの串柿、圧巻だわ。
串柿の大半は、こちらの物なんですね~。
で、鏡餅は、三種の神器を意味するんだ~。
勉強になります。
凸
串柿の里…!
柿が干された集落は
この時期、お花が咲いたかのように
パッと華やいで見えるのでは…🎵
1度見てみたい風景です💛
☆
鏡餅に乗せる柿、意味を知らずに飾っていました
縁起の良いものですね
四郷の串柿の風景と大根
心温まる風景です
お正月用の飾りの串柿というの、初めて聞きました。
北海道では柿は収穫出来ないので、貴重品。
食べるのを手に入れるだけで精一杯だったのでしょうか。
大根のある秋、いいですね。
子どもの時はひと冬分のたくあんを漬けていました。
懐かしい風景です。
見事に干された串柿の風景は圧巻ですね
中々見られない光景です
食用でなくお正月の飾り物なんですね
私はつくるとまちきれなくて
半分くらい柔らかいのをよくちぎって
食べてました。
サッカー勝ちましたね!凸
これから病院&ランチ行ってきます
ぽち
一体何個あるんだろう
家で50個作るのでも大変なのにって思ってしまいます
平和で心和む風景ですね。
干し柿、、大好物です。
北海道では、12月31日に「おとしとり」と言って31日からお正月料理を食べました。「口取り」といって、鯛,羊羹、ミカン、&”干し柿”を一皿に盛ります。末っ子だった私のお皿に皆が干し柿を入れてくれるのです。(笑)関東にきて大晦日は年越しそばしか食べないのでとても寂しかった覚えがあります。現在はそんなことはもうしないのかもしれませんね。
わが家でも小さな鏡餅を飾ります。
干し柿は食べる方専門です。(獏)