Furuichi Kanaya, Yanai City, Yamaguchi Pref.
さてさて、ワタクシ達の「2024年夏 青春18きっぷの旅」も最終日となりました。
この日も朝は5時前に起床。5時過ぎにはホテルをチェックアウトして、JR山口駅へと向かいます
。

山口駅を5:44に出発する山口線の始発電車に乗って、まずは新山口駅へと向かいます。
ワタクシ達の行動は、常に始発電車とともに始まるのです
。
JR新山口駅で6:20発の山陽本線の各駅停車に乗り換えます。ワタクシ、いまだに新山口駅という名前に馴染めないんですよ。
以前の小郡駅の方がしっくりくるのですが、もう仕方ないですね
。

8:00ちょうどにJR柳井駅に着きました。この日は当然ながら大阪まで帰るのですが、
柳井に立ち寄って2時間ほど柳井の古い町並みを散策しようと考えたんですよ
。
柳井駅から北に向かって歩いて行き、柳井川にかかる橋を渡ろうとすると、可愛い金魚の提灯が飾ってありました。
金魚ちょうちんは柳井市を代表する郷土民芸品でして、この後、多くの金魚ちょうちんを見ることになりました
。

柳井川の北側に趣のある町並みが見えてきました。ここは古市金屋地区と言いまして、江戸時代中期から明治時代の建物が並んでいます。 古市金屋地区は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されていまして、ワタクシは68ヶ所目の重伝建の訪問になるんです
。
この建物は「柳井町並み資料館」でして、元々は周防銀行の本店だった建物だそうです
。
ここ古市金屋地区は昭和59年、全国で20番目の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
「白壁の町並み」として徐々に知名度も高くなり、訪れる人も増えてきているそうです
。
ではでは、限られた時間ですが散策を楽しむとしましょうか。初めて訪れる場所を歩くときはワクワクしますわ
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私と相棒の「今では晴れ男さん」には一つの共通点があるんです。それは二人とも極めて時間厳守だということなんです。
長い付き合いになりますが、待ち合わせをした時間に遅れるということは、互いに今まで一度もありません。
早朝だろうが絶対に約束した時間に集合しますので、イライラすることが無いのでありがたいですわ。
にほんブログ村

さてさて、ワタクシ達の「2024年夏 青春18きっぷの旅」も最終日となりました。
この日も朝は5時前に起床。5時過ぎにはホテルをチェックアウトして、JR山口駅へと向かいます



山口駅を5:44に出発する山口線の始発電車に乗って、まずは新山口駅へと向かいます。
ワタクシ達の行動は、常に始発電車とともに始まるのです



JR新山口駅で6:20発の山陽本線の各駅停車に乗り換えます。ワタクシ、いまだに新山口駅という名前に馴染めないんですよ。
以前の小郡駅の方がしっくりくるのですが、もう仕方ないですね



8:00ちょうどにJR柳井駅に着きました。この日は当然ながら大阪まで帰るのですが、
柳井に立ち寄って2時間ほど柳井の古い町並みを散策しようと考えたんですよ



柳井駅から北に向かって歩いて行き、柳井川にかかる橋を渡ろうとすると、可愛い金魚の提灯が飾ってありました。
金魚ちょうちんは柳井市を代表する郷土民芸品でして、この後、多くの金魚ちょうちんを見ることになりました



柳井川の北側に趣のある町並みが見えてきました。ここは古市金屋地区と言いまして、江戸時代中期から明治時代の建物が並んでいます。 古市金屋地区は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されていまして、ワタクシは68ヶ所目の重伝建の訪問になるんです



この建物は「柳井町並み資料館」でして、元々は周防銀行の本店だった建物だそうです



ここ古市金屋地区は昭和59年、全国で20番目の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
「白壁の町並み」として徐々に知名度も高くなり、訪れる人も増えてきているそうです



ではでは、限られた時間ですが散策を楽しむとしましょうか。初めて訪れる場所を歩くときはワクワクしますわ


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私と相棒の「今では晴れ男さん」には一つの共通点があるんです。それは二人とも極めて時間厳守だということなんです。
長い付き合いになりますが、待ち合わせをした時間に遅れるということは、互いに今まで一度もありません。
早朝だろうが絶対に約束した時間に集合しますので、イライラすることが無いのでありがたいですわ。
旅のその日の行動を始発電車とともに
始まれば一日が長く有効に使えますね。
金魚提灯って初めて見ました。
可愛いです。
始発電車とともに、その日の旅が始まるのですね
見習わせて頂きます!(^^)v
小郡駅が新山口駅に名前が変わったのですか
古市金屋地区は初めて知る地名です
道がおしゃれですね
朝や夜は寒いです
だんだん朝起きるのがつらくなってきました
ぽち
そうそう、新山口駅・・・小郡の方が私も良い名前だと思います・・・きっと他府県の人には山口という名前の方が分かりやすいのかも・・・
写真の金魚が
金魚ちょうちん祭り
の吊り物だと知りました。
気動車に乗れるのが嬉しいですね。
キハ47でしょうか?
ディーゼル音を聞きながらの旅は
旅情が増しますね。
💻>先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。
@('_')@何時も素敵な🐠情報を有難う御座います。今日はゆっくりと楽しませて頂きました;👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチOK!
*👴>今朝もMyBlogはUpしてますので遊びにお越し下さい<welcome➡>見て頂いた感想コメントも宜しくお願います!
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
この町は知りませんでした
金魚の提灯可愛いですね~
昔の銀行はなかなかいい趣だったのですね
約束の時間を守るのは当たり前だと思いますが・・・
で、時間厳守!
ちなみに、こた母もです(笑)
金魚提灯、可愛いですね。
で、柳井の街並み、素敵です~。
続きも楽しみ♪
凸
いつも始発に乗られるんですね〜
でも私もなんでも早い方が好きなんですよね。凸