Furuichi Kanaya, Yanai City, Yamaguchi Pref.
さてさて、大阪に帰る前に山口県柳井市の古い町並みを散策しようと考え、
ワタクシ達はJR柳井駅から10分ほど歩いて古市金屋地区へとやって来ました
。

ここ古市金屋地区は、16世紀ごろにはすでに商業で栄えていた柳井市の旧市街地にある柳井津という町の西半域にあたり、
江戸時代末のころには、ほぼ現在のすがたに近いものになっていたそうです
。

この町並みは中世の商業都市における敷地割の様子を残しているだけでなく、
江戸時代に建てられた瓦ぶきの大壁づくりの商人の家が建ちならび、見た目にも美しい白壁の町並みをつくっています
。

そんな町並みに柳井の民芸品『金魚ちょうちん』が白壁の軒下や沿道に揺れる姿は、SNS映えも抜群なんでしょうね。
8月はライトアップを楽しめたり、季節によってちょうちんの色や柄が変化するそうなんですよ
。

この建物は「佐川醤油店」という老舗の醤油蔵の一部が、資料館として公開されているんですよ。
ワタクシは大阪人ですので、子どもの頃から醤油といえば薄口醤油しか知らなかったのですが、
全国を旅するようになって醤油にもいろんな種類があるのだということを知りました
。

ここは柳井の豪商の屋敷が、資料館として公開されているんですよ。
ワタクシも相棒さんもこういう場所は大好きなので、中に入って見学することにいたしました
。

もし、今回の「青春18きっぷの旅」を計画することがなければ、ワタクシは柳井という町に来ることは無かったような気がします。
もちろんワタクシは柳井という町の名前は知っていますし、柳井といえば瀬戸内の工業都市という印象しかありませんでした
。

今回の旅の最終日、まっすぐ大阪に帰るのも勿体無いし、どこか山口県か広島県あたりでいい所がないかなと調べたら、
ここ古市金屋の町並みを見つけたんです。これも一期一会ですね
。

瀬戸内の町ってどこに行っても陽光に溢れ、穏やかな気候のイメージがあります。
しかし、この日は陽光ではなく強烈な太陽光を浴びながらの散策でありました
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
高校野球が好きな私は、柳井というと私が野球に熱中していた小学校6年生の時に、柳井高校というのが準優勝した記憶がありました。
調べてみたらその時は優勝したのが千葉県の習志野高校で、決勝戦は公立高校同士の対戦だったんですね。
出場校32校のうち17校が公立高校というのも、今ではもうあり得ないですね。
にほんブログ村

さてさて、大阪に帰る前に山口県柳井市の古い町並みを散策しようと考え、
ワタクシ達はJR柳井駅から10分ほど歩いて古市金屋地区へとやって来ました



ここ古市金屋地区は、16世紀ごろにはすでに商業で栄えていた柳井市の旧市街地にある柳井津という町の西半域にあたり、
江戸時代末のころには、ほぼ現在のすがたに近いものになっていたそうです



この町並みは中世の商業都市における敷地割の様子を残しているだけでなく、
江戸時代に建てられた瓦ぶきの大壁づくりの商人の家が建ちならび、見た目にも美しい白壁の町並みをつくっています



そんな町並みに柳井の民芸品『金魚ちょうちん』が白壁の軒下や沿道に揺れる姿は、SNS映えも抜群なんでしょうね。
8月はライトアップを楽しめたり、季節によってちょうちんの色や柄が変化するそうなんですよ



この建物は「佐川醤油店」という老舗の醤油蔵の一部が、資料館として公開されているんですよ。
ワタクシは大阪人ですので、子どもの頃から醤油といえば薄口醤油しか知らなかったのですが、
全国を旅するようになって醤油にもいろんな種類があるのだということを知りました



ここは柳井の豪商の屋敷が、資料館として公開されているんですよ。
ワタクシも相棒さんもこういう場所は大好きなので、中に入って見学することにいたしました



もし、今回の「青春18きっぷの旅」を計画することがなければ、ワタクシは柳井という町に来ることは無かったような気がします。
もちろんワタクシは柳井という町の名前は知っていますし、柳井といえば瀬戸内の工業都市という印象しかありませんでした



今回の旅の最終日、まっすぐ大阪に帰るのも勿体無いし、どこか山口県か広島県あたりでいい所がないかなと調べたら、
ここ古市金屋の町並みを見つけたんです。これも一期一会ですね



瀬戸内の町ってどこに行っても陽光に溢れ、穏やかな気候のイメージがあります。
しかし、この日は陽光ではなく強烈な太陽光を浴びながらの散策でありました


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
高校野球が好きな私は、柳井というと私が野球に熱中していた小学校6年生の時に、柳井高校というのが準優勝した記憶がありました。
調べてみたらその時は優勝したのが千葉県の習志野高校で、決勝戦は公立高校同士の対戦だったんですね。
出場校32校のうち17校が公立高校というのも、今ではもうあり得ないですね。
柳井高校、強かったですね。
決勝戦は公立高校同士の対戦だったんですね。
今でも公立高校を応援しています。
今日の9時から放送するパドレス対ドジャーズの
第5戦が楽しみです。
今回も大谷選手はダルビッシュ有に歯が立たないのでしょうか、
それともダルにホームランのお返しが出来るのでしょうか
今から楽しみです。
ぽちだけですみません
旅の最終日、そのまま帰るのは勿体ないので
…良い所が見つかって良かったですね
金魚提灯もよっちんさんに見せていただかなかったら
一生、知ることはなかったかもです
昨日はコスモス畑を見て、いつもなら
そこに出してあるキッチンカーで
昼を済ませて帰るだけだったのですが
今までにないおしゃれな道の駅ができたので
車を飛ばしてみました
行って良かったです
後日ブログに書きますね
来年の大河ドラマに備えてです😄
応援☆
そっかそっか、高校野球ですね。
ほんと、いい街並み。
資料館になってたりするのも、いいですね。
歩いてみたいです。
凸
この辺じゃ見られないものばかりです
金魚ちょうちん はこの町に
似合っている感じがします。
まずこちらの方面は行っていないので興味深く拝見しました
お醤油やさんがあるのは水もきれいなんでしょうね
家で作ったトマトは昔のトマトの味がしました
応援ポチりです。