Houzanji Temple, Ikoma City, Nara Pref.
さてさて、生駒新地の散策を終えたワタクシは、宝山寺へと向かって行きました。
生駒山山中に建つ宝山寺(ほうざんじ)は、真言律宗大本山の寺院です。本尊として不動明王を祀っている他、
鎮守神として聖天(大歓喜天)を祀ってています。そのために「生駒の聖天さん」として人々に親しまれており、日本三大聖天の一つです。
江戸時代には商売繁盛のご利益があるということで、大阪商人の信仰を集めていたそうなんですよ。
江戸時代初期、湛海律師(じんかいりっし)という僧侶がここに不動明王と聖天(歓喜天)を祀り寺院を建立します。
これが、実質的な宝山寺の始まりだそうです。湛海律師は、生駒山山中で厳しい修業を続けながら堂宇を増やし続け、
十数年後には現在のような伽藍を完成させたと伝えられています。
人々の信仰は明治時代になっても変わらず、先日のブログに書いたように、1918年には参拝のために日本最初のケーブルカーが設置されました。
寺院周辺には門前町が形成され、昭和の中頃まで大変な賑わいを誇っていました。
神様と仏様を両方お祀りする神仏習合の寺院として、現在も多くの参拝客が訪れています。
神仏習合の寺院であったことが、宝山寺に幸いします。皆さんもご存知のように、明治時代になると「廃仏毀釈」の嵐が吹き荒れ、
全国各地の寺院が破壊されました。しかし、宝山寺は神も祀っているために、破壊から免れることが出来たんです。
この鳥居は一の鳥居といい、宝山寺の入り口に建つ石造りの鳥居です。かつては近鉄生駒駅近くに建てられていましたが、
1975年の駅前再開発に伴って現在の場所に移されました。寺なのに鳥居があるというのも、神仏習合の寺院ならではですね。
一の鳥居をくぐり、さらに石段を上がると見えてくるのが総門です。ではでは、境内へ入っていくとしましょうか。
ワタクシは小さな子どもだった頃に、宝山寺を訪れたことがあったかもしれません。
というのも、生駒山上にある遊園地に行った記憶があるので、その時に参拝しているような気もするんです。
ただ、小さな頃の記憶を妙によく覚えているワタクシなのですが、宝山寺の記憶は無いんですよ。
記憶が無いということは、やっぱり訪れていないのかなぁ。
ま、今回はゆっくりと参拝して、しっかりと宝山寺の記憶を残しておきたいと思います。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
廃仏毀釈という行為に対しては、様々な解釈があると思いますが、歴史上例をみない醜い日本文化の破壊活動だと思わざるを得ません。
多くの寺院が破壊されたのは言うまでもなく、全国各地で寺院の仏堂や仏像、仏具、経典、仏画、絵巻物なども破壊し、焼き払われました。
もし廃仏毀釈が無かったら、どれだけ貴重な仏教文化が残されていたか。そう考えると残念でなりません。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、生駒新地の散策を終えたワタクシは、宝山寺へと向かって行きました。
生駒山山中に建つ宝山寺(ほうざんじ)は、真言律宗大本山の寺院です。本尊として不動明王を祀っている他、
鎮守神として聖天(大歓喜天)を祀ってています。そのために「生駒の聖天さん」として人々に親しまれており、日本三大聖天の一つです。
江戸時代には商売繁盛のご利益があるということで、大阪商人の信仰を集めていたそうなんですよ。
江戸時代初期、湛海律師(じんかいりっし)という僧侶がここに不動明王と聖天(歓喜天)を祀り寺院を建立します。
これが、実質的な宝山寺の始まりだそうです。湛海律師は、生駒山山中で厳しい修業を続けながら堂宇を増やし続け、
十数年後には現在のような伽藍を完成させたと伝えられています。
人々の信仰は明治時代になっても変わらず、先日のブログに書いたように、1918年には参拝のために日本最初のケーブルカーが設置されました。
寺院周辺には門前町が形成され、昭和の中頃まで大変な賑わいを誇っていました。
神様と仏様を両方お祀りする神仏習合の寺院として、現在も多くの参拝客が訪れています。
神仏習合の寺院であったことが、宝山寺に幸いします。皆さんもご存知のように、明治時代になると「廃仏毀釈」の嵐が吹き荒れ、
全国各地の寺院が破壊されました。しかし、宝山寺は神も祀っているために、破壊から免れることが出来たんです。
この鳥居は一の鳥居といい、宝山寺の入り口に建つ石造りの鳥居です。かつては近鉄生駒駅近くに建てられていましたが、
1975年の駅前再開発に伴って現在の場所に移されました。寺なのに鳥居があるというのも、神仏習合の寺院ならではですね。
一の鳥居をくぐり、さらに石段を上がると見えてくるのが総門です。ではでは、境内へ入っていくとしましょうか。
ワタクシは小さな子どもだった頃に、宝山寺を訪れたことがあったかもしれません。
というのも、生駒山上にある遊園地に行った記憶があるので、その時に参拝しているような気もするんです。
ただ、小さな頃の記憶を妙によく覚えているワタクシなのですが、宝山寺の記憶は無いんですよ。
記憶が無いということは、やっぱり訪れていないのかなぁ。
ま、今回はゆっくりと参拝して、しっかりと宝山寺の記憶を残しておきたいと思います。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
廃仏毀釈という行為に対しては、様々な解釈があると思いますが、歴史上例をみない醜い日本文化の破壊活動だと思わざるを得ません。
多くの寺院が破壊されたのは言うまでもなく、全国各地で寺院の仏堂や仏像、仏具、経典、仏画、絵巻物なども破壊し、焼き払われました。
もし廃仏毀釈が無かったら、どれだけ貴重な仏教文化が残されていたか。そう考えると残念でなりません。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
お寺なのに入り口に大きい鳥居がありますね。
宝山寺は神仏習合の社寺なのでこのような
立派な鳥居があるのですね。
今ではちょっと違和感を覚えます。
こんなに登れないと諦める人が出てきそう(..;)
でも、山のぼりをするよっちんさんには朝飯前でしょうね。
日ごとに朝晩の冷え込みが増してきました。
風邪などひかぬよう体調管理にも気をつけていきましょう。
応援☆
で、神仏習合の寺院。
勉強になります。
廃仏毀釈により、数多くの寺院や仏像
絵巻物を破壊。
歴史の汚点ですね。
凸
奈良はそんなには知らなく、
こうして画を見せていただくと、
とてもそれも新鮮で驚くところです。
とくに構図にアングルに絵柄にと感動。
うまーく絵にして見せていただいてて、
それはもううれしいかぎりですから・・。ありがとうございます。🤩
神仏習合の宝山寺、初めて知りました
鳥居のあるお寺、そうなんですね~
勉強しました
廃仏毀釈、ほんとに歴史のあるお寺など
残念です
戦争や宗教の違い❓などで
外国で偉大なものが壊されてるのを見ると
なんて馬鹿なことをと胸が痛みます
長いお参り行くのも大変そう
私には登れそうにないな
やっぱりケーブルカーがいいですね
廃仏毀釈 合祀が無かったらほんとに多くの
資料などが残されていたんでしょうね
こうして残されて本当に良かったです
子どもの頃の記憶はそんなにたくさんあるわけではないのですが・・・
沢山の大切なものがうしなわれてしまったんですね
寒くなりましたね
昨日は自転車通勤寒かったです
ぽち
私は、お寺も神様も拝みます。この階段はよっちあにとっては、お茶の子さいさい!!ですね。 ポチり応援📣