さてさて、和歌山県日高川町の道成寺で桜を楽しんだワタクシですが
この日は青空に恵まれ、青い空に桜が浮かび上がるように感じました。
天気予報は「曇り時々晴」でしたが、見事な青空でした。
ワタクシ、けっこうな晴れ男なのですよ。
素晴らしい枝垂れ桜が本堂の前にありました。
絵になる桜です。
爽やかな朝の日射しを浴びて、桜も嬉しそうに見えますね
むこうに見えるのは三重塔です。
寺や神社、お城などには桜が多いのですが、日本の春を感じますねぇ。
白い桜の花が、青い空に美しく映えます。
春の日射しが本当に心地よい。
今年最初の桜はここ道明寺でした。
今週末はどこに出かけようか…そんなことを考えられることを幸せに思います。
関西で暮らしていると震災の直接的な被害もなく
物資が不足するとか、停電がおこるというようなこともないために
東日本の人に比べると震災の実感が乏しいのが現実です。
どこか傍観者のような、どこか他人事のような自分がいることに
苛立ちというか、モヤモヤした気持ちも感じてしまいます。
「自分は何が出来るのか」…今も自問自答する毎日です。
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
この日は青空に恵まれ、青い空に桜が浮かび上がるように感じました。
天気予報は「曇り時々晴」でしたが、見事な青空でした。
ワタクシ、けっこうな晴れ男なのですよ。
素晴らしい枝垂れ桜が本堂の前にありました。
絵になる桜です。
爽やかな朝の日射しを浴びて、桜も嬉しそうに見えますね
むこうに見えるのは三重塔です。
寺や神社、お城などには桜が多いのですが、日本の春を感じますねぇ。
白い桜の花が、青い空に美しく映えます。
春の日射しが本当に心地よい。
今年最初の桜はここ道明寺でした。
今週末はどこに出かけようか…そんなことを考えられることを幸せに思います。
関西で暮らしていると震災の直接的な被害もなく
物資が不足するとか、停電がおこるというようなこともないために
東日本の人に比べると震災の実感が乏しいのが現実です。
どこか傍観者のような、どこか他人事のような自分がいることに
苛立ちというか、モヤモヤした気持ちも感じてしまいます。
「自分は何が出来るのか」…今も自問自答する毎日です。
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
桜お大洪水すごいですね~。
こちらも開花してきてるんですが
私が行きたいところは全体的にはまだまだで・・・
でも予報では今週末が見ごろといっているので
見れるかなぁ~。
和歌山で桜は見たことがないですが
範囲が広いですね~!
私も早く満開の桜を撮りたいな。
ここの桜はソメイヨシノでしょうか?
お寺と青空と淡いピンクが素敵ですね
今週末は関西各地で満開の桜なぁ。
好天になればいいですねぇ。
たまっている仕事を終わらせねば(T_T)
が大半でした。
だから開花が早いんですね。
ソメイヨシノはこの週末がピークじゃないでしょうか。
今年はお花見をしなくてもここで満喫いたしました。^^
ありがとう!!
私も阪神淡路の時はこんなに心が痛む事がなかったと言うのが正直のところです。
距離的に近い事、被害があまりにも大きかった事、そして原発事故とその規模の大きさが原因になっているかもしれません。
原発で犠牲になった多くの家畜の姿は
まるで地獄絵をみているようです。
ブログで書く内容では有りませんが
お許しください。
この週末はどこも賑わいそうですね。
また素敵な桜の光景を
ブログで届けることが出来れば
嬉しいですね。