Gion, Higashiyama Ward, Kyoto City
さてさて、早朝の京都市東山区を散策するワタクシは、大繁華街である祇園へと向かいました
。

祇園というのはもともとは八坂神社(かつては祇園社と言いました)の門前町として発展したのですが、
江戸時代からは遊興の街として賑わい、花街を中心に高級料亭やスナックなどが密集しています
。

ワタクシのような一見さんでは入ることが出来ないようなお店ばかりのイメージでしたが、
最近は観光客の人でも普通に入店できるお店が増えてきました。
外国人の観光客に人気のお店も多いようですね
。

朝の柔らかな日差しが、祇園の路地に差し込んでまいりました。
夜遅くまで賑わったであろう祇園の街は、朝寝坊のようですね
。

昼間から深夜まで観光客で、あるいは酔客で混雑する祇園の街も、早朝だけは人がいません。
こんな祇園の街を見ることが出来て、得した気分です
。

ではでは、メインストリートの花見小路の方に向かうとしましょうか
。

花見小路は10年以上前に電線が地中に埋められ、石畳が綺麗に整備されました。
そのおかげで、実に風情のある町並みになっているんですよね
。

特にこの花見小路を芸妓さん、舞妓さんなどが歩く姿は観光客、とりわけ外国人観光客に大人気で、
その姿を撮影しようと多くのカメラマンがお茶屋さんの前で待ち構えたりしています。
最近はそれが度を越して、芸妓さんに恐怖心すら感じさせるような場面もあったりして、
ちょっと問題になっているんですよ
。

どうも最近は、カメラマンのマナーの悪さが問題になることが多いですよね。
ワタクシも周囲の人から「迷惑やなぁ」と思われないように、気をつけないとね
。
使用したカメラ:3,5,6枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
いわゆる「歓楽街」を早朝に訪ねると、どこかもの悲しさを感じることが多いです。
「綺麗な女性だ」と思っていた人が、厚化粧を落として素顔になったら、別人のようだったという感覚に近いものを
夜の繁華街と朝の繁華街の落差の大きさに感じるんですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、早朝の京都市東山区を散策するワタクシは、大繁華街である祇園へと向かいました



祇園というのはもともとは八坂神社(かつては祇園社と言いました)の門前町として発展したのですが、
江戸時代からは遊興の街として賑わい、花街を中心に高級料亭やスナックなどが密集しています



ワタクシのような一見さんでは入ることが出来ないようなお店ばかりのイメージでしたが、
最近は観光客の人でも普通に入店できるお店が増えてきました。
外国人の観光客に人気のお店も多いようですね



朝の柔らかな日差しが、祇園の路地に差し込んでまいりました。
夜遅くまで賑わったであろう祇園の街は、朝寝坊のようですね



昼間から深夜まで観光客で、あるいは酔客で混雑する祇園の街も、早朝だけは人がいません。
こんな祇園の街を見ることが出来て、得した気分です



ではでは、メインストリートの花見小路の方に向かうとしましょうか



花見小路は10年以上前に電線が地中に埋められ、石畳が綺麗に整備されました。
そのおかげで、実に風情のある町並みになっているんですよね



特にこの花見小路を芸妓さん、舞妓さんなどが歩く姿は観光客、とりわけ外国人観光客に大人気で、
その姿を撮影しようと多くのカメラマンがお茶屋さんの前で待ち構えたりしています。
最近はそれが度を越して、芸妓さんに恐怖心すら感じさせるような場面もあったりして、
ちょっと問題になっているんですよ



どうも最近は、カメラマンのマナーの悪さが問題になることが多いですよね。
ワタクシも周囲の人から「迷惑やなぁ」と思われないように、気をつけないとね


使用したカメラ:3,5,6枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
いわゆる「歓楽街」を早朝に訪ねると、どこかもの悲しさを感じることが多いです。
「綺麗な女性だ」と思っていた人が、厚化粧を落として素顔になったら、別人のようだったという感覚に近いものを
夜の繁華街と朝の繁華街の落差の大きさに感じるんですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
なりますね。
気を付けたいと思います。
以前、八坂神社で2人の舞子さんにあい
撮っていいですかというと、いいですよ
と言われて撮ったことがあります。
多いですが、さすが祇園にはいないようですね。
電線の地中化は綺麗です。
カメラマンのマナーもそうですが
未だに犬の糞の後始末をしない人、
ウインカーを出さずに曲がる人、
嫌ですね。
朝の祇園ですね。
ぼつぼつ人が来ましたね。
それでも人のいない祇園なんて
珍しくて素晴らしいです。
私が行く午後は大勢の人で、ホンマ、
嫌になりますね。
夜と朝の雰囲気が違うこのあたり
いいですね、石畳が似合う街
提灯がまたいい風情を出しています。
ぽち!!
弟は野球を続けたいようです
都内のリトル シニアチームに入団が
決まったようです まだ一年生なので
先は全く見えません
ポチ (^^)/
早朝の祇園、夜と朝の落差は感じるでしょうね~たとえが上手いです(笑)
カメラマンのマナーの悪さは結構聞きますね
自分勝手は気をつけたいですね
応援ポチ!
とさせられるものだと思います
。舞妓は~んは特に厚化粧です
が、このひとがせめて薄化粧だ
ったらと思う時がしばしば、ル
ウジュだけでもいいなと思う時
も。ところで上七軒の紋どころ
は、みたらし団子といわれ、街
路を飾る提灯にも団子の意匠が
みられます。拝見したところ祇
園も団子マーク。京びとは団子
好きなんですねぇ。
早朝は、誰もいませんね!
舞妓さんに、執拗にカメラを向けるって話、
ニュースで見ました~。
度が過ぎると、恐怖心を与えてしまいますよね。
私も、気をつけます♪
凸
祇園の街並み
風情がありますね(*^▽^*)
☆~
今日はこれからOB会に出かけます。
応援だけで失礼し、明日又ゆっくり伺います。
~☆