松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

福田さんと訪問した工場で

2022年10月26日 | 日記

 綾瀬市落合地域を福田くみ子さんと一緒に回っていたら、潜水艦や艦船のモデルを作成している工場で話を聞けました。潜水艦のモデルは気密性が良くて海に潜る事も出来るそうです。
 注文を受けて、約1カ月程度の日程で制作されるそうです。

 

★福田くみ子のブログはこちらです
 https://blog.goo.ne.jp/fkdkmk928


綾瀬市学校給食の流れ

2022年10月26日 | 教育委員会

 綾瀬市学校給食は、1946年(昭和21年から1956年(昭和31年)までの10年間行ったが井戸水の問題で給食は中止。その後、1966年(昭和41年に給食を再開1638食。1968年(昭和43年)5000食。1983年(昭和58年)13927食。2021年(令和3年)7600食と市のホームページに掲載されています。1983年の給食が多かった時期が私が市議会議員になった時でした。また私が市議会議員になる前の時期は、国勢調査で人口の伸びが2期連続して人口が倍になったそうです。


来年度の保育園児の募集

2022年10月26日 | 青少年・子育て

 綾瀬市では来年度の保育児の募集を行っています。保育園11箇所、認定こども園1箇所、小規模保育施設3箇所で、10月17日から11月16日までの日程で募集を行っています。
 毎年、定員より応募者が多く入れない幼児が出ますので必要な方は市役所保育課に申し込んで下さい。、


綾瀬市の難聴相談

2022年10月25日 | 市役所

 綾瀬市では、毎月保健福祉プラザで保健師が聴覚相談を行っています。今月は10月27日(木)9時から11時30分までの間、1人30分の時間をかけて、聴覚チェックと聞こえの相談を行っています。対象は40歳以上の方です。
 高齢になって聞こえにくいと感じた方は申し込んで下さい。


神奈川土建湘南支部の「住宅デー」に訪問しました

2022年10月23日 | 日記

 綾瀬市内の3会場で、今日23日に開催されました。北部地域の1箇所は上田議員が訪問し、南部地域の綾南公園(綾瀬南分会)、深谷中4丁目の鈴木工務店作業場(綾瀬中央分会)の2箇所を福田くみ子さんと訪問しました。
 それぞれの会場に、組合員の皆さんが集まり、包丁研ぎとまな板削りを行っていました。

それぞれの会場で参加者の皆さんにご挨拶をしている福田くみ子さん。



 

 

 

★福田くみ子のブログはこちらです
 https://blog.goo.ne.jp/fkdkmk928


綾瀬市学校給食センター異物混入の報告の遅れに疑問の声が寄せられています。

2022年10月23日 | 教育委員会

 

 10月21日(金)のが学校給食で給食センターの計量棒の留め金具のリベットが外れ、副食に混入して、春日台中学校の職員室で発見されました。
 私の携帯電話に議会事務局からメールが送られてきたのは10月22日18:04です。議会事務局から「10月22日に市側から情報提供が有ったのでお知らせします」なんと前日の金曜日の事故報告を議会事務局には翌日の土曜日に連絡を行っていました。
 21日金曜日は、全員協議会で議員は議会に午前9時からは参加していました。
 過去の綾瀬市学校給食センターの調理器具の一部が破損したときには、調理後の清掃で破損が見つかり教育委員会に連絡が来て、調理した副食を児童・生徒の食事にストップをして、調理した副食は食べないで回収しました。当時の給食センターは短時間で正確な判断を行いました。調理後の使用した機材の清掃時点で発見して、直ぐに食べさせないと決断し議員にも連絡が有り、マスコミにも午後4時頃まで連絡をいれました。
 今回のトラブルは、21日のお昼でトラブルが判明し、議員に連絡が入ったのは約30時間後です。事故情報が遅すぎます。 児童・生徒が食べる給食でトラブルが起きたら直ぐに情報の発信を行う事が必要と思います。

  保護者への連絡は、23日(日)午前8時にメールが送信されています。事故が起きたのが21日午前中で、44時間近くなっての報告に呆れるばかりです。殆どの保護者が日曜日の新聞を読んで驚いたと思います。
 綾瀬市では、急なトラブルが起きると、担当課だけでなく担当の部、それ以上に緊急性の場合、市役所全体で対応しています。今回のトラブル対応で、金曜日の昼に事件が起きたので職員は勤務しています。
 春日台中学校で異物が発見されたので、事実を公表すればよいにに、44時間も発表を遅らせる事態が理解できません。

 

★福田くみ子のブログはこちらです
 https://blog.goo.ne.jp/fkdkmk928

 

 


防災備蓄倉庫の見学会に参加しました

2022年10月22日 | 災害

 上土棚北4丁目の備蓄倉庫の見学会に参加しました。防災備蓄で食料品等は吉岡地域の物流会社に依頼して、それ以外の災害備蓄品(カイロ、レスキューシート、弾性ストッキング、大人用おむつ、子供用おむつ、生理用品、トイレ処理セット、トイレットペーパー、携帯トイレ、簡易トイレ、マンホールトイレセット、仮設トイレ、手押しポンプ・ホース、ブルーシート、土のう袋、トラックロープ,、給水容器、毛布などが保管されていました。
 災害時には、各避難所に物資を運び出します。災害時には、消防自動車の高圧水をシャターにかけるとロックが外れる機能がついています。

★福田くみ子のブログはこちらです
 https://blog.goo.ne.jp/fkdkmk928

 


厚木基地内の調整池PFOS等の洗浄が完了したとの報告

2022年10月22日 | 日記

 10月21日、綾瀬市から情報提供が有りました.21日に厚木基地での泡消火薬剤放出事案について防衛省から説明が有りました。10月7日から取り組まれた粒状活性炭フィルターに通して蓼川に流していたが、15日に調整池内の放流を完了し、16日に調整池内に堆積していた泥の回収及び洗浄を行った。放流した水の推定は1135~1514万リットル。堆積していた泥は、ドラム缶47本に回収した。洗浄は高圧洗浄機などを使用し、洗浄した際の水はタンク16基に回収した。回収した泥及び洗浄水は日本国内の許可を受けた施設で焼却処分をする計画。調整池の洗浄が終了したので、10月20日に排水路のゲートを開放して、通常の運用体制になった。防衛省はゲートの開放を受け、蓼川のサンプリング調査を2箇所で行った。
 防衛省が9月28日に実施した蓼川の上流・下流の2箇所のサンプリングの分析結果は上流で14ng/L,下流で180ng/L。

 綾瀬市の要請内容は、泡消火薬剤の交換を確実に進めるとともに、交換が完了するまでの間、管理を万全に期すること。回収した泥及び洗浄した際の水の処分にあたっては、国内法令に基づき適切に実施すること。蓼川での採水の継続的な実施等、周辺環境への確実に確認することを求めています。

.

★福田くみ子のブログはこちらです
 https://blog.goo.ne.jp/fkdkmk928

 


新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の申し入れ

2022年10月20日 | 市役所

 昨日10月19日、日本共産党綾瀬市議団は市長と教育長に申し入れを行いました。電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金の活用について、古塩市長と袴田教育長に申し入れを行いました。
 ①学校給食の無償化を10月にさかのぼって半年間実施すること合わせて、来年度も実施出来るように、調査研究をすすめること。給食の副食をもう一品増やせるように財政支援も行うこと。②全市民の負担軽減策として、市が徴収している住宅の下水道料金の大幅な減免を行うこと。③高齢者の路線バス運賃負担を一律100円となるよう支援すること。の3点についても申し入れを行いました。参加は上田議員と松本、日本共産党綾瀬市子育て介護相談室長福田くみ子の3名が参加しました。

 


イトーヨ―カー堂の納品対応

2022年10月17日 | 日記

 先ほど湘南台店にワイシャツを探しに向かったら、私の体形に合うサイズが無いので他の店舗に問い合わせて貰いました。
 他の店舗の品物を取り寄せて5枚は用意できる可能性が有るが最新の情報ではないので確定ではないとの説明でした。2時間ほど過ぎた頃に電話が有り4枚は用意出来るとの連絡がありました。なんと北海道の店舗のワイシャツを湘南台店に持ってくるそうです。
 一般的には在庫が有りませんとの回答ですが、北海道から移動させたら利益はなくなります。


大阪府子育てギフト券の怪

2022年10月17日 | 日記

 18歳以下の児童生徒合計約130万人に1人1万円のギフト券を渡す制度ですが。議会の議決を行なわない専決処分で事業を行いましたが、総事業費は約154億円の事業ですが、未使用分は事業者の利益になり、利用状況は府に報告しないで秘密になります。これでは申込者が少ないと業者の利益が増えて行きます、最低でも24億円の事業者の利益になり、申込者が少ないほど事業者の利益が増える仕組みです。今日の毎日新聞記事です。
 大阪府と事業者の株式会社クオーカドの関係の調査が急がれます。


市民アンケート335通の回答

2022年10月17日 | 日記

 日本共産党綾瀬市議団が取り組んでいる市民アンケートの回答が、先週火曜日時点で335通ありました。今日もこれから郵便局に受取りに向かいます。
  4年前や8年前のアンケートの取組では、400通程度回答が有ったと思いますので、もう少し回答が増ると思います。

 


石川県能登空港で、重大インシデント

2022年10月16日 | 日記

 

 海上保安庁の飛行機が滑走路を走っている最中に、滑走路がクリアーとの情報を得たヘリがこの滑走路から離陸しました。この報道を見て空港管制塔から見たら、飛行機が居るのは直ぐに分かるのに何故こんなトラブルが起きるのか疑問が出ました。報道の中を読んでいたら、能登空港には管制官が居なく、大阪の空港でカメラを見て管制していると記事に有りました。
 双方動いている飛行機とヘリの管制業務で、遠隔地のカメラでの管制業務は無理があります。急いで人員配置を行う必要があります。他の無人管制業務の空港を調べて見ます。