写真は地元の団地の老夫婦のマイカー2台のお家です。
交通が不便な田舎では1人に1台のマイカーは普及してきた様子です。
ところが越谷も交通機関、とくにバス便が便利になり最寄駅まで3系統のバスあり。
それでも個人単位での生活が豊かになり、習いごとにでかけるには夫婦が別々のマイカーというわけ。
それらの事情でも通常は1台は軽が多いのですが、中型車2台は贅沢な感じ。
年配のマイカー運転者に聞くと中大型車は車庫入れが大変で、その意味ても軽、小型車が人気のようです。
我が家も一度に乗る人数はせいぜい2人のため小型車が便利で気に入っています。
あなたのお家では中型、それとも小型車でしょうか?
交通が不便な田舎では1人に1台のマイカーは普及してきた様子です。
ところが越谷も交通機関、とくにバス便が便利になり最寄駅まで3系統のバスあり。
それでも個人単位での生活が豊かになり、習いごとにでかけるには夫婦が別々のマイカーというわけ。
それらの事情でも通常は1台は軽が多いのですが、中型車2台は贅沢な感じ。
年配のマイカー運転者に聞くと中大型車は車庫入れが大変で、その意味ても軽、小型車が人気のようです。
我が家も一度に乗る人数はせいぜい2人のため小型車が便利で気に入っています。
あなたのお家では中型、それとも小型車でしょうか?