写真は地元自治会主催の恒例の年末パトロール。
年末の26、、27、28の3日間自治会有志により行うもの。
私は28日参加、子供が10人、大人が20人で総勢約30名。
住民約350世帯で広い町内を二手に分かれて約50分。
昔ながらの「火の用心」「ガス栓締めたか火の用心」「タバコの不始末火の用心」等を連呼。
夜の8時からマイクや拍子木を使い、かつ参加者全員の唱和のため結構響きました。
中には玄関のドアを開けて”ご苦労様です”と慰労する家庭もあり励みになりました。
終了顔はミニカップのお酒かジューフとお菓子をいただいて解散。
寒さが厳しい中にも隣近所のきづな造りに役立つイベントでした。
あなたのお住まいの自治会でも歳末パトロールなどありますか?
年末の26、、27、28の3日間自治会有志により行うもの。
私は28日参加、子供が10人、大人が20人で総勢約30名。
住民約350世帯で広い町内を二手に分かれて約50分。
昔ながらの「火の用心」「ガス栓締めたか火の用心」「タバコの不始末火の用心」等を連呼。
夜の8時からマイクや拍子木を使い、かつ参加者全員の唱和のため結構響きました。
中には玄関のドアを開けて”ご苦労様です”と慰労する家庭もあり励みになりました。
終了顔はミニカップのお酒かジューフとお菓子をいただいて解散。
寒さが厳しい中にも隣近所のきづな造りに役立つイベントでした。
あなたのお住まいの自治会でも歳末パトロールなどありますか?