ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

紅葉を楽しむ写生教室

2010年11月15日 | Weblog
写真は神宮外苑通りの紅葉を楽しみながらの写生教室です。

先生に老若男女の生徒が5人で写生教室を開いていました。思わずのぞきこんで見せてもらいました。

プロではないにしても相当の練習を積んでいるようで紅葉を上手に描いて見事な腕前。

生徒も笑顔で楽しみながら、途中で老先生に見せて直してもらい、また描き続けていました。

紅葉の見事な色合いに「素晴らしい絵」と感心したら、先生から「描いてみたいでしょう」と誘われました。

風もなく穏やかな昼下がりに自然を楽しみ、絵筆をとることの贅沢さを実感したくなりました。

あなたは絵を描きますか?

自然環境保護を問う環境大会

2010年11月14日 | Weblog
写真は落ち葉で季節と自然が残る地元公園です。

本日は地元越谷市主催の環境大会でした。プログラムは環境に意欲的に取り組んでいる企業、学校、団体、個人を取り上げて
表彰するとともに、環境の重要性を問いかける映画の上映でした。

表彰された団体のテーマで目立つのは、ガス、病院、企業などはCO2削減、ゴミ削減他に環境改善に継続的に取り組んで
いることでした。

また、学校、個人ではポスターづくりや水の汚染分析、生物の生育など1年間継続して調査研究してきた内容でした。

その他屋外展示場では太陽光発電、電気カー、化粧品、ガスなどエコに取り組む企業ブースの活動紹介もあり
幅広い内容でした。

エコへの取り組みは時間がかかるものですが、小中学の子供たちの取り組みが紹介されて今後に期待がもてました。

あなたの地域でも町ぐるみのエコ大会はあるでしょうか?



文学座シニア卒業生の意欲的公演

2010年11月13日 | Weblog
写真は中目黒のキンケロシアターで約100席の小さな劇場ですが満員の盛況でした。

公演は、先に、文学座がシニアのための演劇講座を開設し、そのオーデションに合格し、公演が終了した後で、
さらに、演劇好きな人達を再編成してフォローアップ公演をしたもの。

演目は「君が人生の時」というアメリカの脚本で、酒場に出入りする男女の出来事を約15人の俳優が1時間45分の演技。

まだセリフの一部はこなれないところがありましたが、全般に皆が演劇の面白さに目覚めたシニア集団だけあり
相当熱心な演習態度が読み取れる内容で大変見ごたえがありました。

会社を勤め終えて第二の人生に生甲斐発見で始めた演劇とはいえ、自分の得意な分野に目覚めた感じで生き生き演じて
いたのが印象的で羨ましい限りでした。

あなたも定年後に活躍する場を見つけておられますか?



安くて美味しい社員食堂

2010年11月12日 | Weblog
写真は安くてメニューが豊富で美味しい社員食堂です。

社員の関心はメニューの豊富なこと。食堂も心得たもので約10種類程度は準備しています。

主食はライスかパン。副食はAコース(魚),B(肉),C(ハンバーグなど),D(その他あげものなど)
E(カレーなど)、その他、麺類(うどん、そば)など。

料金は平均¥400~ 500で大変安い料金です。

テーブルは一人もありますが大多数は4人テーブルに仲間で会話を楽しみながら会食が中心。

食後の食器の後片付けはセルフで返却するもの。

時間は混雑するため、平均して15分程度、後は職場に帰り、電気を消した事務所で休憩。

あなたもこうした社員食堂の経験がありますか?

住民の足として活躍の大宮シャトル

2010年11月09日 | Weblog
写真は大宮駅を出たシャトルです。開設が昭和58年ということで約27年経過の現在も活躍しています。

大宮駅から伊奈町まで約12.7キロを13駅で結んでいます。小型車両で派手な乗り物ではありませんが
住民の貴重な足として貴重な存在です。

鉄道博物館までの一駅乗車しましたが、きれいで、ゴムタイヤの車輪で振動や騒音が少なく、軌道が高架のため
眺めが快適(途中までコンクリートのみの眺めあり)でした。

東北新幹線の開設で住民の協力を得るために新幹線の高架線路に併設されたもの。
在来線が不便な地域だけに住民の足としてますます重宝され、利用者も増えているようです。

あなたは一度乗車されたことありますか?

自慢の腕をお披露目する文化祭

2010年11月08日 | Weblog
写真は地元自治会の文化祭です。

約350世帯の自治会ですが、文化祭も腕自慢の方がだんだん増えてきました。

1年間丹精こめて育てた菊が見事です。また、絵画やパッチワ-ク、刺繍、織物、バッグ、
壁掛け、布絵などが数多く出品されています。

圧倒的に年配者や女性の出品が多いのが特徴です。展示を見学する人も含めて
なんとかして若者の関心や出品がないものでしょうか。

運営を若者に任せるとかの工夫がないと毎年同じ悩みになるでしょう。

こうした傾向はどこの自治体でも同じかと思います。

あなたの街では若者の参加のイベントはありますか?

身近に見る巨匠(黒田清輝)

2010年11月07日 | Weblog
写真は日本画家の巨匠黒田清輝の「湖畔」です。

休日を仲間で上野の森他の散策とグルメを味うコースで西郷像、清水観音堂、西洋美術館、芸大、寛永寺、下町資料館などを
楽しみました。

予定外のコースで、ラッキーにも芸大の構内にある「黒田記念館」が開館し鑑賞する機会に恵まれました。

館内は絵画他約340点が原状のまま大切に注意深く保存展示され、多くの巨匠の作品に触れ感動しました。

特に有名な写真の「湖畔」の他、若い女性の「智、感、情」「昔語り」などは見ごたえがありました。

光学的検証(下絵、本番の絵などの検証とか)も試みもありました。

18歳の時パリに法律の勉学に旅し、途中から絵の才能に目覚め本格的に勉強し才能を伸ばし
帰国後の芸大の指導者などで後輩や日本絵画の指導での貢献は誰もが知るところです。

上野の森を散策して感じるのは、徳川幕府の寛永寺、西郷隆盛、黒田清輝、横山大観、岩崎邸宅、竹久夢二など
日本を築いた有名人や由緒ある記念所が多いことです。

あなたも一度上野の森の散策はいかがでしょうか?

利用したい高架下の空き地

2010年11月05日 | Weblog
写真はJR総武線西船橋駅手前の高架下の空き地です。

駅にも近い一等地にもかかわず十分な利用がなく、なんとももったいない話です。

市が借り受けて、子供の遊園地でも緑地でも利用が可能です。

それとも利用料が高すぎて借り手がいないのかも?

駅に近いほど、駐輪場、スーパー、コンビニ、医院、薬局など比較的大衆の利用に
役立つ職種の利用が進んんでいます。

JR以外の私鉄でもまだまだ利用が不十分のところあり、今後の有効利用が課題です。

あなたの地元の高架の利用は進んでいますか?


1年間の努力の結晶の菊

2010年11月04日 | Weblog
写真はご近所の菊栽培の専門家が1年間努力を結晶した見事な作品です。

いろいろな種類があり、どれも見事ですが、特選は写真手前の濃赤色の菊です。

名前が「泉郷情熱」と奮っています。やはり栽培にも情熱が不可欠のようです。

専門的な解説では、「大管物」(花な管のようなもの)「濃赤色」「中幹性」「中淡」
という種類や特徴があるそうです。

菊の栽培で品評会などで評価を受ける基準の一つは、幹が地面から約130Cmであること。
3輪の花の位置が「天、地、人」であること。

つまり、奥の花が一番高く、次の花が少し低く、3輪目の花が一番低い位置に咲くようなバランス
に育てることが重要とか。

菊の品評会で見る基準を教えていただきました。

あなたも菊を見る機会がありますか?

準備が大変なバーベキュの世話役

2010年11月03日 | Weblog
写真は越谷市「しらこばと公園」のバーベキュ広場です。

本日も好天に恵まれ、朝8時からバーベキュの幹事役が準備に余念がありません。

約50人程度集まるとかで、食材、テーブル、飲みもの、それに火起こしが大変です。

幹事がかまどで炭火の準備をしていましたが、なかなか種火の火つけが悪く苦労していました。
最近は火をつけると消えないで種火になる便利な炭が販売されています。

火が準備できても、食器の洗い、食材、テーブル、イスの準備と少ない人数だと幹事は大変です。

時間になり出来上がった料理を食べるだけの人が多いようですが、幹事役のご苦労を知っているのでしょうか?

それにしても、最高の天気で、外で焼きたてを美味しい香りを含めて食するバーベキュは会話も弾み最高の味でしょう。

あなたのバーベキュをやりますか?