ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

駅前放置自転車監視人

2013年01月10日 | Weblog
写真は地元せんげん台駅前広場の放置自転車の監視人です。

一度、事情を知らないで駅前の広場に自転車を置いたら、いきなり見失い盗難かと思い慌てたら

少し離れた公園脇に片付けられ安心するやら驚きました。

確かにこうした監視人がいないとむやみに放置する自転車が増えるでしょう。

お蔭で駅前のこの場所の放置自転車はなく大変きれいで便利です。

あなたの町の駅前の放置自転車はいかがでしょうか?


家路を急ぐビジネスパーソン

2013年01月09日 | Weblog
写真はターミナルの北千住駅の家路を急ぐビジネスパーソン。

日中は常磐線、東武線、筑波エクスプレス、日比谷線、半蔵門線、千代田線が乗り換えで大混雑します。

ただ写真のように、夜10時になると郊外の家路に急ぐ人がまばらでした。

皆が下を向いているかと思いきや結構前向きな姿勢なのに感心しました。

私がこの通りを歩いたときはどのような姿勢か少し心配でした。

あなたの帰路の歩く姿勢はいかがですか?

門松、しめ縄他の回収所

2013年01月08日 | Weblog
写真は地元久伊豆神社のお正月の役割を終えたしめ縄、門松及び旧年中のだるま、お札他の無料回収所です。

お正月用品やお札他の神社に関する品は毎年神社の専用受け取り場所に納めています。

もちろん1年間無病息災を無事に終えてお礼の意味も込めて丁寧にお参りした上です。

地元でも有名なためか多くの人が納めていました。

あなたのお家では旧年中のお札他は同じように神社に収めていますか?

さっぱりして美味しい七草粥

2013年01月07日 | Weblog
写真はわが家の七草粥です。

スーパーで七草を購入し早々に食したもの。梅干し、昆布、しそのはなどと抜群の相性。

由来は平安時代にさかのぼるとか、1年の無病息災を祈り食べる意味があるようです。

栄養価の高いお正月の料理からシンプルな粥に切り替えて健康を保つ意味もあるようです。

七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノサ、スズナ、スズシロ。

企業も学校もいよいよ本格始動で期待が多いと思います。

あなたのお家ではいかがでしたか?

元気のある女子中学生テニス

2013年01月06日 | Weblog
写真は地元女子中学生の学校対抗戦の軟式テニスです。

新年で仲間との初打ちを試みた際、隣コートでの熱戦でした。

特徴は試合だけでなく、応援を含めて元気があることでしょう。

例えば、試合のプレーごとに声を掛け合う、ショットごとにペア同志でハイタッチする。

また、試合に出ない選手がコートの端に並んで黄色い声で応援をする等。

中には寒いのにショートパンツで試合する選手もいて驚かされました。

ただ、軟式テニスのためかボールが軽いのと微妙な打球音がするのが不思議でした。

やはりテニスは中学生でも将来の国際交流のため万国共通の硬式テニスを期待したいと思いました。

あなたは新春に何か運動をしましたか?

孫(幼稚園)の書初め

2013年01月05日 | Weblog
写真は幼稚園の孫の書初めです。

ひらがなの勉強はまだない幼稚園では宿題ではありませんが、小学4年の兄の宿題に合わせて書いたもの。

お兄ちゃんほどではありませんが、何とか意味が読み取れるほどの出来栄えでした。

ひらがなはお母さんからのカルタ取りで覚えたようです。

車の名前は何でも当てるほどの博学です。やはり興味のあるものこそ覚えが早いようです。

あなたのお孫さんも同じでしょう。

願いを書いて祈る絵馬

2013年01月04日 | Weblog
写真は地元久伊豆神社の絵馬です。

善男善女の願いことが数多くありました。

それとなく読んでみると、多いのは希望校への合格祈願でした。

また男女の恋愛の願いもあり、親が素直な子供の成長を願うものもありました。

1年の初めに願いごとを書き努力を集中する姿勢はいつの時代も変わらず。

私も今年は仕事に勉強に密かに願いごとを期しましたが、肝心の努力が不可欠です。

あなたも今年は何か願いごとをしましたか?

神前の出初式

2013年01月03日 | Weblog
写真は地元越谷の久伊豆神社の新年恒例の出初式です。

越谷市の鳶職の皆さんが日頃鍛えた成果を披露したもの。

頭の歌と合図のもとに若手3人が交互に日頃鍛えた技を競ってお披露目しました。

観衆の喝采を浴びた”ハラハラ、ドキドキ”のい技は、本日のために親方のところで相当訓練をしたとか。

やはり何事でも日頃の訓練の大切を再認識した次第。

そこで、一句”青空に匠が競う出初式”

あなたの地元でも出初式はありますか?


手造りで美味しいお節料理

2013年01月02日 | Weblog
写真はわが家の手づくりのお節です。

黒豆、数の子、なます、栗きんとん、こぶ巻、レンコン、しいたけ、コンニャク、トーフ、レンコン、

里芋、ニンジン等豊富な品揃えでした。特に黒豆、栗きんとんなど前日から煮こんだ手間がかかっています。

味は普段から食べつけている専門店にはない家庭の味があり美味しくいただきました。

ただし、お節ばかりでは飽きるため、夜はカレー、翌日の昼はラーメンなど工夫が必要です。

それに大切なのはお酒とお節他での食べ過ぎと運動不足、1万歩の運動は続けています。

あなたは食べ過ぎないことや運動を続けていますか?

お父さんとの楽しい凧揚げ

2013年01月01日 | Weblog
写真は孫の親子での凧揚げです。

近くの水田で試みたところ風が不足し、一段高い土手からの試みたところ少し風に恵まれ成功しました。

和凧と違い、洋凧(カイト)は少しの風でも写真のようにグングンあがります。

コツは絶えず糸を引いて風をはらむような動作が必要です。

抜けるような青空に一際高く舞うカイトに今年の幸運を呼び寄せるような気持ちでした。

ただ常に順風万帆のようにはいかず風が凪いだときはどう対処するか新年早々の試練でした。

あなたも今年はいろいろ期待が多いと思います。

カイトのように少しづつ飛躍を期待します。