茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

境町の橋は渋滞が多い!

2008年04月08日 | Weblog
最近、桜の季節もかさなり、境大橋や新利根橋など渋滞がとてもひどく感じます。前に議会で、道の駅周辺の朝夕の通勤時間帯の交通渋滞がひどいことから、信号機等を調整して渋滞の緩和ははかれないかと質問しましたが、町長からは、警察署と相談し対応するということでしたが、なかなか問題は解決しないようです。
ひどいときには橋を渡るだけで20分~30分かかってしまいます。時は金なりなんとか渋滞を緩和したいですね。ちなみに新4号のほうは、複線化の要望を境町議会としても、五霞町議会とともに要望していきたいとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町開発公社&土地公社返済計画

2008年04月08日 | Weblog
町民の方から、ご要望のあった境町開発公社と土地公社の返済計画についてご報告いたします。
開発公社については、1億7千万円、年間850万円を町から経営支援補助金として受け入れ、20年で完済、解散という見込みであります。
土地公社については、一般会計の中から積み立てをし、計画的に買戻しをするというこです。つまり、年間に最低2000万円積み立てをしても、完済には16年かかるということであります。3月の定例会の中で、「毎年2000万円ぐらい積み立てないと、計画通り行かないが、最低そのぐらいは積み立てできるのか」と質問したところ、野村町長からは「不可能に近い」と計画前から計画倒れのような発言がありました。やはり、計画をたてる以上、きちんと実行し、後世に課題を残さないような行政運営をしていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境小学校入学式

2008年04月08日 | Weblog
今日は大雨のため、鉄道など交通網も影響をうける大荒れの天気の中、境町の各小学校の入学式が挙行されました!
私、橋本正裕も母校境小学校の入学式に参加してきました。今年は77名といままでで一番少ない入学児童で、クラス編成も2クラスとなってしまいましたが、子供達は返事もよく大変素直に入学式に参加していました。
たくさん友達をつくり、たくさんの思い出を小学校六年間でつくってください。これからの子供たちの未来を政治もがんばって創っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする