■県開発公社、工業団地造成へ■
県開発公社が、古河市尾崎の「名崎送信所跡地」(広さ約64ヘクタール)を買収し、今年度中に工業団地の造成に着手することが決定。同跡地は2012年に開通予定の圏央道境インター(仮称)から約9キロの場所。戦前から国際電話と国際放送業務が行われていたが、1973年に閉所となった。2003年に所有権はKDDIからオリックスに移った。同公社は今年5月末、オリックスから用地を取得した。同公社は今後、企業誘致に力を入れ、進出企業との交渉を進める方針。(2008年6月18日 読売新聞)
県の開発公社が古河市(旧三和町名崎)へ工業団地を造成し、企業誘致をするという発表!!境町も「土地が無い」(町長談)などといってないで、県へも要望し、圏央道に対して早期に政策を打ち出さないと、企業もどんどん近隣に誘致されてしまいます。議会の特別委員会としては、6・7月中には、県へ要望書を提出してきたいと思います。今後とも執行部に対しても、圏央道周辺開発に力をいれるよう訴えていきます。
県開発公社が、古河市尾崎の「名崎送信所跡地」(広さ約64ヘクタール)を買収し、今年度中に工業団地の造成に着手することが決定。同跡地は2012年に開通予定の圏央道境インター(仮称)から約9キロの場所。戦前から国際電話と国際放送業務が行われていたが、1973年に閉所となった。2003年に所有権はKDDIからオリックスに移った。同公社は今年5月末、オリックスから用地を取得した。同公社は今後、企業誘致に力を入れ、進出企業との交渉を進める方針。(2008年6月18日 読売新聞)
県の開発公社が古河市(旧三和町名崎)へ工業団地を造成し、企業誘致をするという発表!!境町も「土地が無い」(町長談)などといってないで、県へも要望し、圏央道に対して早期に政策を打ち出さないと、企業もどんどん近隣に誘致されてしまいます。議会の特別委員会としては、6・7月中には、県へ要望書を提出してきたいと思います。今後とも執行部に対しても、圏央道周辺開発に力をいれるよう訴えていきます。