うちの娘は何でも食べます
好き嫌いはないのかもしれません
人間だって食べます
先日私は娘に指をかじられましたが、今日うちの息子←兄がついに妹に食べられました
妹にスプーンでハンバーグをあげようとしたら
ガブッ
号泣
ついに血が出ました
バンドエイド貼って落ち着いた息子
痛かったなあ
息子はちょっと汚れただけでもすぐ着替えをしますが、娘はちょっと汚れても気にならないようです
ちょっと目を離したらこんな感じ
大麦粉100パーセントでニョッキを作ったらすごいことになりました。
こんなことを書くと「こなや」さんに叱られちゃう??
でも、大丈夫・・なはず!!
正直に書きます。
料理下手の私が書くのであまり参考にならないかもしれません。
大麦粉は独特なかおりがします。
少量の粉ですと全然大丈夫なのですが、ニョッキのように大量に粉を使う場合は
気を付けなければなりません。
大量に粉を使ったものをトマトソースで煮るとにおいが消えるかなと思いましたが、
まったくだめでした。
におい・・・
が気になるので、その時は焼く・揚げることが一番かなと思います。
大麦粉にすると良い点は、もちもちした感じがしますので使い方次第かなと思います。
お肉を焼いたりお好み焼きとかにするとおいしくなります。
100度以下になる料理は、大麦粉を使うときは少量がよいか、小麦粉を足すのが良いのかな。
焼く
揚げる
となると、100度以上になるのでにおいがしなくなる?感じ。
ニョッキは失敗しましたけど、クッキーでしたら大麦粉100パーセントでもおいしいです。
これは170度で焼くからかな。
ちなみに、おばこ麦だとプチプチした触感がおいしいです。
これは煮ても焼いても揚げてもおいしいと思います。
カレーやトマトスープ、ご飯・・・などなどなんでもいけます。
においもあまり気になりません。
もしかするとプチプチした感じ・・・薬で言うとカプセルみたいなのかな
大麦粉のほうは・・・粉薬
カプセルみたいだからにおいがしない?
おばこ麦と大麦粉でおやきにしたらどうかな
おいしいかな
今度また挑戦してみます。
同じジャガイモ料理でも ドラニキ はおいしかった。
これは焼いたからかな
大麦粉は使い方注意しなきゃね!!