しもじも日記

書くの大好き。

足長お姉さん

2015-05-10 21:53:15 | 子育て


ベンチャー研究会でたまたま席が隣になりました男性と名刺交換させていただきました

たまたまその方のお嬢様が私と同じ大学同じ学部という、関西にいてしかもこのよう場でその話になるとは思いませんでしたが・・

私の下手くそなプレゼンテーションから得られたことではあります

翌日、その方からメールをいただきました

年に3回ほど「活躍している女性」たちと西宮北口で懇親会をしているとのことで、今月の8日あるのでいかがですか?という内容でした


活躍もしていない私なので一瞬悩みましたが、関西国際大学の松本茂樹先生が悩むならやった方がよいという話を思い出して行くことにしました


お会いした方々は異業種で経営者・企業で若いけども実績があって部長になった方、物産系で海外で仕事をされていた方でした

いいんだろうか・・この場にいても

と、おもいつつ、お話は前向きでパワーがあるというよりそれが自然体のような方々でした

私自身、後ろ向きなところがあります 

それでも私なりにいろいろ質問しましたが、今後の自分にも前向きになれそうな気がしました

普通では無理です!
あなたにはなれません

と思うのですが、雲の上にいるような方々でも、そのように見せない、普通の人のように振る舞えるところもエレガントだと思います

ついつい
私すごいのよ!
とか言いたくなる私ですが←すごくもないけど それてコンプレックスからかな

そのエレガントなところは私もそうなりたいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と娘のお昼ご飯

2015-05-10 17:13:26 | 料理


お昼ご飯作ったけど、息子からの
まさかの

鮭のおにぎりがたべたい

とのこと

一生懸命作ったのになんだそれは!と、ふくれておりましたら

主人が作っていました

これは息子のぶん




そしてこれは娘のぶん

子どもたちに甘くないかい?

娘は1歳なったばかり
よく食べます
娘はお昼ご飯2回目です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業の鉄則研究会とベンチャー研究会

2015-05-10 03:30:59 | 日記
今日は神戸新開地で起業の鉄則研究会がありました


ある社長さんから起業の鉄則研究会は実践的でためになると聞いて、3月に初めて行きました

毎月行っている神戸ベンチャー研究会とはまた雰囲気のちがうものだなと感じます


ベンチャー研究会は1月から行き始めましたが、まだ3回しか行っていないのにいろんな出会いがあって、行きやすさはあります


世話人代表の松本先生の紹介で行ったのもあるかもしれません

そして毎月古谷錬太郎さんや殿界さんをはじめとするNPO The good times の方々もいらっしゃっているので人見知りの私もスッとはいっていけます



しかし
起業の鉄則研究会となると、全く知らない人の中に入りますし、ベンチャー研究会よりも周囲の年齢層も高いので緊張もします
馬鹿がばれないかなとか

知らない人たちの中でお話を聞いたりするわけですが、前回の時はブレインストーミング形式で話が進んだので、考える良い機会でした 能動的に参加できました


さて 今回は??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする