
明日、なぜかある方からおもてなしを受けることとなった。
前回は感謝デーといいつつフルボッコです。それなりのことをしたのもありますが。
さて、おもてなしって言葉
非常に不思議な言葉だなと思う。
自分にできる相手にとってのおもてなしってなんだろう。
仕事でやっているのは差別化。その人にしかできないことをする。そしてその人の状態に合わせたことを行う。相手のことを調べてこうしてほしい、ああしてほしいというのを言わなくてもできるように把握すること。
そんな感じでおもてなしって言葉を使うのかな。
ある人から聞いた「おもてなし」というのは、相手にどうしてほしいかを聞くのではなく、どの人にも同じではなく、「どうしたら相手・その方に喜んでいただけるか 、満足感を感じていただけるか」を常に考え行うことが「おもてなし」であり、最上級の心遣いらしい。
そうだと思う。
時には空回りするかもしれない。
でも、それでも相手のことを想う心は大事だと思う。