
緑車にて帰ってきました。
感じのいいお兄さんとご一緒する。
降りたとたんに

サイン責め。
中日ドラゴンズの選手だったんだ。
知らなかった。
普通にしちゃったよ。

吉村正教授退官パーティーでもプロ選手いました。世界でご活躍されていたということをあとで知る。
それも気がつかず、帰りは新大久保まで送っていただきました。
感じのいいお兄さん←どうみても年下なんですが で、色々話して、帰りに連絡先交換し、Facebook申請したとたんびっくりする。
西武ライオンズの田辺監督もそうだった。
講義を見学していたらニコニコ話しかけてくださる方。あとで先生からこの人は田辺コーチ←現在は監督 と、教えていただいて驚く。
竹口さんや鈴木さん、森岡さんもプロサッカー選手。森岡さんはこれから海外で活躍する。楽しみ。
何よりもアスリートの体つきをゼミ合宿の勉強会の時にお風呂から出てきた竹口さんをみて、正直興奮した(笑)一緒に勉強していた井上さんからも「よくみとけよー」っていわれたのでしっかりみさせていただいた(笑)
ボクシングの井岡さんは娘がぎゃん泣きしたところを1時間近くあやしていただいた。子供好きの井岡さんだったので、子供が運んでくれたご縁だ。
それにしても運動音痴の私なのになぜかプロスポーツ選手の知り合いが多い。
すべて知らずに連絡先交換して、あとで驚く。
知っていたら連絡先交換無理だわね私の性格は。
アスリートの方々の生き方を目の前で見られるのは本当に幸せだ。
勝ち負けの世界。
同じチームでもある意味敵にもなる。そして引退後の生き方。これが一番よく知ることができた。どうして学ぶか。その源は。
私のメンターは田辺監督だった。
背中で見せてくださった。
西武ライオンズの練習後、講義に出られ、夜中まで私たちと語らう。そして帰る。
次の日練習後また講義を受ける。
あの体力はすごかった。
勉強熱心なのも私たち後輩はどれだけ刺激を受けたことだろう。
アスリートの知り合いほど刺激を受けることはほかにはないと思う!