しもじも日記

書くの大好き。

人が人を斬るとき

2016-08-18 22:12:05 | 日記


約1年くらい
ずっと好きだったのです。

いろんなこともあった。

いいことも

わるいことも。

でも、
やっぱり許せないというか
人間関係で

時間が守れない
約束が守れない
逃げる

という行為をさすがに無理だなと。

結構自分では我慢強いと思っていた。

しかしながら、積もり積もると
よい方よりもわるい方が上になってしまった。

おそらく、
そこ
だけをクローズアップすると
こんなくらいでそこまでしなくてもというかもしれない。

でも、果たしてそうだろうか。

人が人を斬るときは一つの事象のみでは斬らない。

引き金になったといえば
一番わかりやすい。

だから
いずれはそうなっていたのだろう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎倫理法人会中村さとみさん講話を拝聴して。大切なことは二つ。「一致和合」「親への感謝」

2016-08-18 18:07:18 | 日記
今日は中村さとみさんの講話を聴くために尼崎倫理法人会に行きました。

来てね!という連絡があったのですが、主人の出張があったのでどうかなと思っていましたら、主人から8時に帰宅ならいいよと言われたので車を走らせて行きました。中村さとみさんとは、
倫理法人会やお遍路という共通点が多いのですが、実際は毎週末にある駅前ゴミ拾いでご一緒する方が多いです。


「大切なことは二つ」
というテーマでお話されました。

一致和合
親への感謝

です。

中村さとみさんが仰ったのは、一致和合というのは、夫婦のこと。
ご夫婦関係のことに関しては、最近離婚が当たり前になってきているが、離婚すると子供が傷つきますよ。お子さんがいらっしゃる方はよく考えてくださいと。我慢も大事ということ。

ここまでストレートにその話をされた方は初めてで、仲良くしましょうという話はあっても、子供の立場になって話すというのは、子供を持つ私にとっては非常に心に響くものでした。

夫婦関係というのは、うまくいっている時はいいけれど、仕事が忙しくなったり経済状況が悪くなると、夫からの言葉のDVがあると言います。俺が稼いでいるなどなど。
そういうことを皆さんは奥様に言われていませんか?と、会場の方々に問いかける姿もあり、これは私だけに限らず、ママ友たちからの夫婦喧嘩の第一位にあたるものでもあり、今回の講話は他人事として聴いていられない深い講話でした。

夫婦でも一緒にいることが当たり前。してもらうのが当たり前になっています。これはどの家でも心当たりありませんか。中村さとみさんはご主人様にはいつもありがとうといっておられるそうで、周囲からもありがとうがたくさんだねと言われているそうです。

ご主人様と仲良く腕を組んで歩かれているそうで、←恥ずかしいので夜道らしいです。 私の家の近くを歩かれているということなので、こっそり見に行こうかなと一瞬思いました。

帰宅後は出張前の主人に肩もみ少ししました。ありがとうというのは照れますね。黙って肩もみでした笑

中村さとみさんありがとうございます。


あ、
お借りした駐車料金二百円、土曜日の清掃の時にお返しします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦小麦のブルーベリーパウンドケーキ

2016-08-18 11:50:00 | 日記
ブルーベリーパウンドケーキを作りました。

何でも手伝いたい2歳の娘と今日は作りました!




ちょっと前に三木市のみらい館で購入したブルーベリー、ヨーグルトに入れたりもしましたが、今回はお菓子に入れることに。

今日はグリーンコープで購入した国産の小麦粉を使ってのお菓子作りを考えていましたが、大麦粉も入れることに。兵庫県三木市にある垂井さんの「こなや」さんの大麦粉
サボっていた大麦を少しづつ再開していきましたので、子どもたちの便秘もかなり解消しましたが、ハマり始めるとしつこいのが私の性格。

今回は小麦粉と大麦粉を同量で。
大麦の粉は麦の香りがあるのですが、焼くとにおいが飛びます。気にならない人がほとんどですが、私はちょっと苦手なので焼くのが好きです。出来上がり。

子どもたちもぱくぱく食べましたよ。
主人のお弁当にもおやつに入れていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする