名古屋からのバスがY-CATに到着したのは14時50分、さすがに小腹が減った。なので軽くでいいのだが、なにを軽く食べるか決めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/d23228cd32b2eec3d84e5535bce61f4a.jpg)
向かったのはローソン、別におにぎりやサンドウィッチを食べようと入ったわけではない。実はローソンで台湾風フライドチキンの鶏排(ジーパイ)が食べられるようになったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/996f7abfee6d0deca57e94ae2760236f.jpg)
Lチキの一種として今週、11月26日に新発売で価格は248円とちょっと割高。しかし台湾の鶏排が大きいように通常品よりも5割り増しくらい大きい。かつてLチキキングというのがあったが、それに近そうだ。そして店内にも五香粉の香りがほんのりしている。丁度いま揚げたばかりなのだろう。ならばと注文、コーヒーの無料クーポンを持っていたのでホットコーヒーと一緒に。そして「ここで食べます」と一言付け加えた。イートインがあるからで、イートイン脱税なんてバカバカしいことが蔓延しているようだが、たかが数円けちってどうする。もっとも店員側がよく理解してないというか「どうでもいいじゃん」というのが多いようで。そうしたら「代金変わっちゃいますけどいいですか?」だって、いいですかも何も変わるんですから。最近のコンビニはどのチェーンでもイートイン利用時は申し出てと統一のポスターを貼るようになったが店員がこんな感じではどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/7907f0d143e1ec2967f449edac752c31.jpg)
あとからレシートをよく見たら、鶏排は10%適用になっているが、無料のコーヒーは8%適用になっていた。クーポンには「店内飲食時は差額を申し受けます」とあったがそこまで目が回らなかったのか。まあこれ以上言うのはよそう。
さて肝心の鶏排、袋から一度出してみましたが結構大きいです。そして一口がぶり、口の中には五香粉が広がる拡がる…。あまり拡がらないな。
味は勿論鶏排です、五香粉の風味もします。しかし台湾で食べなれている身からしたらどうしても物足りない。あまり濃くすると受けが悪いということもあるので控えめにならざるを得ないのは仕方ない。だけど物足りないのだ、できれば別添の五香粉をつけて「追い五香粉」ができたら最高ではないか?ローソンに要望してみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/d9c335c8a042b8443866503b754cbf1f.jpg)
明日の「予行練習」で湘南台方面に乗ってみよう。未乗路線なので。
![国内旅行ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1996130&seq=1)
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/d23228cd32b2eec3d84e5535bce61f4a.jpg)
向かったのはローソン、別におにぎりやサンドウィッチを食べようと入ったわけではない。実はローソンで台湾風フライドチキンの鶏排(ジーパイ)が食べられるようになったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/996f7abfee6d0deca57e94ae2760236f.jpg)
Lチキの一種として今週、11月26日に新発売で価格は248円とちょっと割高。しかし台湾の鶏排が大きいように通常品よりも5割り増しくらい大きい。かつてLチキキングというのがあったが、それに近そうだ。そして店内にも五香粉の香りがほんのりしている。丁度いま揚げたばかりなのだろう。ならばと注文、コーヒーの無料クーポンを持っていたのでホットコーヒーと一緒に。そして「ここで食べます」と一言付け加えた。イートインがあるからで、イートイン脱税なんてバカバカしいことが蔓延しているようだが、たかが数円けちってどうする。もっとも店員側がよく理解してないというか「どうでもいいじゃん」というのが多いようで。そうしたら「代金変わっちゃいますけどいいですか?」だって、いいですかも何も変わるんですから。最近のコンビニはどのチェーンでもイートイン利用時は申し出てと統一のポスターを貼るようになったが店員がこんな感じではどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/7907f0d143e1ec2967f449edac752c31.jpg)
あとからレシートをよく見たら、鶏排は10%適用になっているが、無料のコーヒーは8%適用になっていた。クーポンには「店内飲食時は差額を申し受けます」とあったがそこまで目が回らなかったのか。まあこれ以上言うのはよそう。
さて肝心の鶏排、袋から一度出してみましたが結構大きいです。そして一口がぶり、口の中には五香粉が広がる拡がる…。あまり拡がらないな。
味は勿論鶏排です、五香粉の風味もします。しかし台湾で食べなれている身からしたらどうしても物足りない。あまり濃くすると受けが悪いということもあるので控えめにならざるを得ないのは仕方ない。だけど物足りないのだ、できれば別添の五香粉をつけて「追い五香粉」ができたら最高ではないか?ローソンに要望してみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/d9c335c8a042b8443866503b754cbf1f.jpg)
明日の「予行練習」で湘南台方面に乗ってみよう。未乗路線なので。
国内旅行ランキング