JL727便は定刻どおりにバンコク・スワンナプーム国際空港に着陸しました。時計を2時間戻します。
入国審査は今まで体験したことないほどとてもスムーズで、ターンテーブルからも荷物が程なく出てきた。到着から30分も経たずに制限区域外に。
夜遅くても到着は賑やかです。日本の空港じゃあこうはゆかないです。こういうのが「ハブ空港」なんですよね。
まずは両替所で2万円ほど両替。1バーツが2.8円ほどでした。急に円安に振れましたからね。個人的には1ドル100円に戻らなければ、日本経済は繁栄しないと思いますけど。そしてベンチに座り持って来たPCでメールチェックしようと思いましたが、wifiの電波は多数飛んでいるものの。完全フリーなものはないようでどれも課金ページにつながる。まあ今夜のホテルはfree wifiとなっているからそこですることにしよう。
しかしまあ腹が減ったなあ…。以前と違って2回目の機内食はなかったし。
1階にあるクーポン食堂「Magic Food」で麺料理を。1杯35バーツと庶民価格、って空港職員のための食堂ですから。ここに慣れると上階のレストランは使えませんね。あちらも市中のレストランとそれほど変わりない価格ではありますが。
クーポン食堂のシステムについて分からない人のために説明します。利用する手順は次の通り。
1.受付でお金を払ってクーポンを購入(私は50バーツです)
2.クーポン引き換えで料理を引き換える
3.残ったクーポンは受付に返せば返金される
日本でもこういうシステム普及すればいいのに。意外と便利って、社内食堂のようだと言われそうだけど。
入国審査は今まで体験したことないほどとてもスムーズで、ターンテーブルからも荷物が程なく出てきた。到着から30分も経たずに制限区域外に。
夜遅くても到着は賑やかです。日本の空港じゃあこうはゆかないです。こういうのが「ハブ空港」なんですよね。
まずは両替所で2万円ほど両替。1バーツが2.8円ほどでした。急に円安に振れましたからね。個人的には1ドル100円に戻らなければ、日本経済は繁栄しないと思いますけど。そしてベンチに座り持って来たPCでメールチェックしようと思いましたが、wifiの電波は多数飛んでいるものの。完全フリーなものはないようでどれも課金ページにつながる。まあ今夜のホテルはfree wifiとなっているからそこですることにしよう。
しかしまあ腹が減ったなあ…。以前と違って2回目の機内食はなかったし。
1階にあるクーポン食堂「Magic Food」で麺料理を。1杯35バーツと庶民価格、って空港職員のための食堂ですから。ここに慣れると上階のレストランは使えませんね。あちらも市中のレストランとそれほど変わりない価格ではありますが。
クーポン食堂のシステムについて分からない人のために説明します。利用する手順は次の通り。
1.受付でお金を払ってクーポンを購入(私は50バーツです)
2.クーポン引き換えで料理を引き換える
3.残ったクーポンは受付に返せば返金される
日本でもこういうシステム普及すればいいのに。意外と便利って、社内食堂のようだと言われそうだけど。